家庭料理 牛肉と舞茸のオイスターソース炒め きのこたっぷりミルクカレースープ きのこの薬味ソース和え
家庭料理 10月1週目、
今週の食材テーマは秋といえば「きのこ」です。
きのこは年中出回っていますね。最近はきのこなど身体によい食材を食べて美しくなるという【菌活】って言葉も聞きますね。きのこをしっかり取り入れた料理を作っていきましょう。
【メニュー】
牛肉と舞茸のオイスターソース炒め
きのこたっぷりミルクカレースープ
きのこの薬味ソース和え
【牛肉と舞茸のオイスターソース炒め】
食感の良い舞茸たっぷり、うまみのある牛肉と合わせたベストコンビ!
【きのこたっぷりミルクカレースープ】
体ぽかぽか食材&食物繊維たっぷりスープです。きのこの美味しさ、全部いただきます。
【きのこの薬味ソース和え】
きのこはお好みに合わせて色々用意すると良いですよ。時短、作り置きになる1品です。
完成はこちら!!
「お料理の基礎コース」 第6回目
お料理の初級コース第5回目
お料理の初級コース 9月5回目は…、
【新しく学ぶ習得内容】
- ひき肉の扱い方
- 根菜類のゆで方
- ハンバーグのこね方、成形、焼き方
★洋食の定番★
【メニュー】
ハンバーグ
ポテトサラダ
今回の5回目は洋食の定番、ハンバーグ、ポテトサラダを作りながら、ひき肉の扱い方
根菜類のゆで方、ハンバーグのこね方、成形、焼き方を学びます。
意外と知らないポイント、おいしくできるコツをつかみましょう。
まずはお料理を初めてみようと思う方、普段お料理をしている方も知らないポイントを知ることでワンランク上の定番料理を作ってみませんか。
次の6回目は和食の定番!アジフライです。
魚を三枚におろすところから、始めますよ。
10月からの初級コーススタート、今月お申込みで間に合います!
スタッフ一同お待ちしております。
家庭料理 カマンベールチーズコロッケ チーズリゾット ブッラターチーズと生ハムいちじくのサラダ バナナフランベ マスカルポーネチーズ添え
家庭料理 9月4週目、
今週の食材テーマは「チーズ」です。
「チーズ」は色々な種類があり、プロセスチーズとナチュラルチーズと大きく分けられます。今回は「カマンベールチーズ」、「パルメザンチーズ」、「マスカルポーネチーズ」、「ブッラターチーズ」の4種を使います。
加熱と、フレッシュで、味の違いを楽しみましょう。
【メニュー】
カマンベールチーズコロッケ
チーズリゾット
ブッラターチーズと生ハムいちじくのサラダ
バナナフランベ マスカルポーネチーズ添え
【カマンベールチーズコロッケ】
表面に白カビを生やして熟成させたチーズです。そのまま食べるのはもちろん、今回はコロッケの中に包んでトロッととろけるチーズを味わいましょう。
【チーズリゾット】
炒めた米にブイヨンを注いで作ります。本格的なリゾットを作るには、米に粘りが出ないようにすることがポイントです。
【ブッラターチーズと生ハム、いちじくのサラダ】
ブッラターチーズはイタリア発祥のフレッシュタイプのチーズです。
初めて授業で使うような、、、バターのようにクリーミーな濃厚な味わいです。
季節のいちじくと生ハム、パーティーやおもてなしにもおすすめです。
【バナナフランベ マスカルポーネチーズ添え】
マスカルポーネチーズは酸味が少なくコクがあるチーズです。ティラミスの材料で知られていますが、今回はバナナをバターでソテーして簡単デザート作ります♪
完成はこちら!!
お菓子教室 9月は「ヴィクトリアケーキ」
家庭料理 漬けこんで焼くだけの簡単チャーシュー ポークケチャップ キャラメルポップコーン
家庭料理 9月3週目のテーマは「豚肩ロース肉」
今週のテーマは、「豚肩ロース肉」。脂身と赤身のバランスがよく、豚の旨味と食感をしっかり楽しめる部位「豚肩ロース」。そんな豚肩ロースのブロック肉を使って、簡単チャーシュー、厚切り肉を使って、ポークケチャップを作っていきます♪
【今週のメニューは‥】
漬け込んで焼くだけの簡単チャーシュー
ポークケチャップ
キャラメルポップコーン
【漬け込んで焼くだけの簡単チャーシュー】
調味料に漬けて冷蔵庫で一晩。翌日オーブンで焼くだけの簡単チャーシューです。
【ポークケチャップ】
懐かしい洋食屋さんの味!! 家庭の定番料理にしませんか。
【キャラメルポップコーン】
8月のとうもろこしの時にポップコーンが話題に…。意外に作ったことがない生徒さんが‥ということで、作ってみました。
完成はこちら!
家庭料理 鮭のチリソース炒め 鮭とレタスのチャーハン キャベツのラーパーツァイ
家庭料理 9月2週目、
今週の食材テーマは「鮭」です。
「秋鮭」も店頭で並び始めましたね。魚売り場には「塩鮭」と「生鮭」があります。今回はその2種類を調理していきます。
【メニュー】
・鮭のチリソース炒め
・鮭とレタスのチャーハン
・キャベツのラーパーツァイ
【鮭のチリソース炒め】
生鮭を使うので味付けも自由自在です。生鮭を使うときのポイントを押さえましょう。
【鮭とレタスのチャーハン】
今回は「甘塩鮭」を使います。鮭のほどよい塩気とレタスのシャキシャキした食感をいかして仕上げましょう。レタスは最後に加えて食感を残すように炒めるのがポイントです。
【キャベツのラーパーツァイ】
熱々のごま油をかけることで生姜、赤唐辛子の香りが立ちます。
完成はこちら!!
「お料理の基礎コース」 第5回目
お料理の基礎コース 9月5回目は…、
【習得目標】
★食材の扱い方を学ぼう
・豚肉の下準備、焼き方
・野菜の扱い方
・基本の焼き方
【メニュー】
豚肉の生姜焼き
小松菜としめじの煮びたし
今回の5回目は青菜、しめじ、豚肉の食材の扱い方を学びます。
青菜の洗い方、ゆで方、色よくゆでるコツ、そして、お肉の扱い方。生姜焼きを作るときの肉の下ごしらえ、タレを入れるタイミングなどコツを知ることでお料理はグンと出来上がりが違います。
お料理を初めてみようと思う方、10月からのスタートしてみませんか。料理を全くやったことがなくても安心して受講していただけます。ぜひ9月20日(火)最後の6回目になります。ぜひ見学してみませんか。
スタッフ一同お待ちしております。