新着情報

洋裁教室 作品が出来上がりました♫

2023年9月22日|Category : 洋裁

素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。

洋裁教室金曜日のYさん

生徒さんからのコメント

「布が柔らかいので動かないようピンを打つのも縫い合わせるのも少し難しく感じました。仕上がると、身頃と袖の柄がピッタリ合っていて感動しました。」

杉先生からのコメント

「2枚目のチュニック!!短時間で仕上げが出来ました。お友達との昼食会♬自作のチュニックで楽しんで下さい。」

洋裁教室 作品が出来上がりました♫

2023年9月9日|Category : 洋裁

素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。

洋裁教室金曜日のMさん

生徒さんからのコメント

「本を見てこれだ!!と思いました。今までにない斬新なデザイン!くるみボタンを12個つくりました。」

杉先生からのコメント

「袖がとても素敵です。くるみボタン、布ループとても綺麗に仕上がっています♪」

 

洋裁教室金曜日のYさん

生徒さんからのコメント

「久しぶりに柔らかい布に挑戦しました。布が動くので印どうし合わせるのに苦労しました。」

杉先生からのコメント

「ご友人へのプレゼントだそうです♬喜んでいただけると思いますよ。」

洋裁教室の2作品の「チュニック」が出来上がりました♫

2023年7月21日|Category : 洋裁

素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。

洋裁教室金曜日のOさん

生徒さんからのコメント

「5mm幅のひも作りは少し大変でした。首まわりのデザインは、特に気に入っています。」

杉先生からのコメント

「首ぐりのギャザーもバランス良く入り、涼しそうなチュニックが完成しました。袖口にはゴム通しを作り、可愛い工夫がしてありますね♪」

 

洋裁教室金曜日のYさん

生徒さんからのコメント

「ビタミンカラーは元気がでます!!洋裁する時間がとても楽しくなりました(^^♪」

杉先生からのコメント

「先週縫いはじめたのに、今週は授業に来て来られました。縫う順序が頭にうかぶようになると、どんどん進み作品作りがたのしくなりますね♬」

洋裁教室の2作品の「ブラウス」が出来上がりました♫

2023年7月19日|Category : 洋裁

素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。

洋裁教室火曜日の中谷峰子さん「ブラウス」

生徒さんからのコメント

「気に入った布で、自分の「ブラウス」を作りかったので仕上がった時は嬉しかったです(^^)
襟、袖、前立て、ボタンホールの順番に型になっていく様子が何ともいえず…。
マイブラウス、教えていただきありがとうございます。」

白石先生からのコメント

「入会されて初めての作品ですがきれいに仕上がりましネ!!
段々と形になっていく過程を楽しんでおられる様子に、こちらもとても嬉しく思いました。
お手元にたくさんの生地があるとの事、どんどん作って着てお出かけしましょう(^^♪」

 

洋裁教室火曜日のAさん「ブラウス」

生徒さんからのコメント

「首まわりと袖口のギャザーを均等に寄せるのに苦労しました。
難しかった分、出来上がった時はとても達成感がありました!!
これからどしどし着て外出したいです。」

白石先生からのコメント

「難易度の高いブラウスに挑戦されましたが大変きれいに仕上がりましたね!
ギャザーがたくさん入った首回りの襟付けは苦戦されていましたが完成した時の達成感はひとしおですね。
次回は「バルーンスカート」にチャレンジされます!!」

 

洋裁教室の作品が出来上がりました♫

2023年7月5日|Category : 洋裁

素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。

洋裁教室火曜日の菊本さん「オーバーオール」

生徒さんからのコメント

「洋裁教室に通い始めて4着目として「オーバーオール」に挑戦!!
部品点数が多くて大変でしたが、なんとか完成しました(^^)
体にフィットとして、とてもいい感じに仕上がり満足しています。」

白石先生からのコメント

「一つ一つの作業をとても丁寧に進められたので大変きれいに仕上がりましたね。
オーバーオールを着るのは初めてとの事ですが、すっかり馴染んでいてスレンダー体型の菊本さんにピッタリ!!
次回は「カーゴパンツ」にチャレンジされるとのこと!楽しみですネ♪」

洋裁教室の作品が出来上がりました♫

2023年6月30日|Category : 洋裁

素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。

洋裁教室金曜日のYさん「チュニック」

生徒さんからのコメント

「首ぐりのパイピングの幅を揃えるのが少し大変でした!!」

杉先生からのコメント

「涼しそうな色のチュニックが出来ました。首ぐりのパイピング、裾の三つ折りも揃って美しい仕上がりです。」

洋裁教室の作品が出来上がりました♫

2023年6月28日|Category : 洋裁

素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。

洋裁教室火曜日のTさん「ワンピース」

生徒さんからのコメント

「たまたま通り掛かったリサイクルショップで古着着物を見つけました。着物にはなかなか見ない模様も気に入りました。なんと言っても価格1,000円!!でしたので即購入しました。
ワンピースにリメイクするために、まずは一度全部バラバラに縫い糸をほどく作業は生地を傷めないように丁寧に行いました。
ワンピースは簡単な直線縫い型にダーツを10ヵ所入れてふんわりシルエットに仕上げました。着物の絹素材はとても涼しく、これからの暑い夏も快適に過ごせる一枚が出来ました(^^♪」

白石先生からのコメント

「いつも生地選びにセンスが光るTさん!!個性的な柄と洋服のデザインがマッチして、とても素敵なワンピースが完成しましたネ!ダーツをたくさん入れる事によりデザイン性のあるワンピースになりました。後ろ姿も素敵です!」

洋裁教室:最近の作品

2017年5月27日|Category : 広島クッキングスクール, 洋裁

たくさんの作品が出来上がっております。

 

こちらの生徒さんが着ているブラウスは、もちろんご自分で作られたものです。素材はコットンレーヨンを使用。さわやかな作品に仕上がってますよね 😛  製図をされている所を撮らせてもらいました。

 

 

つづいて、こちらの作品を作った生徒さんは、『きれいにみえる服 茅木真知子・著』を参考に作られたそうです。とっても上手に仕上がってます。

 

 

 

 

 

 

 

   ↑ 紹介しておきます。 ↑

 

 

つぎは、チュニックを作られた生徒さんです。コットン混紡、天竺生地を使用。

 

 

そして、こちらもチュニックですが、『スタイルブック2017年初夏号』に載っている同じデザイン、同じ生地で作られたそうです。とってもお似合いです。

少し見えにくいですが、裾の切り替えしがきれいに出来ていてお見事です。

 

 

 

 

 

洋裁教室:完成コート 最終便

2017年3月27日|Category : 洋裁

コートの出来上がりをご紹介するのも今回が最終回!
早速ご紹介しますね!

まず始めは「ポンチョコート」。

こちらはネットでみた「こういう袖の無いケープのようなのが欲しいなー」と
思ったコートに近いカタチの製図を探して、先生と相談しながら製図を引き直しました。

 
フードを追加したのと、ボタンを6つ付けたは生徒さんのオリジナル。
なんとフードは取りはずしが可能です。


袖は生地に腕を通す部分を開けておくだけで難しくはなかったそうですが
裾は折りたたむのではなく、別の生地を用意して
キレイに貼り付けるという仕上げ方。その方が裾が重たくならないそう。
軽やかでキレイなドレープが出て大満足!の生徒さんでした。

 

続けてこちらも金曜日の生徒さんの作品!
襟なしの「スプリングコート」。


キルティングの生地ですが、よくある「キルティング」という感じではナイ生地に
惹かれて購入。黒色なので場所を選ばず、また生地も薄めなので着心地も軽ので
これからの季節にはピッタリ。

生地の丈(m)が足りなかったので、予定していたコート丈より少し短くなりましたが、
季節的にスプリングコートなので、意外に短い方が良くなりました。

ポケットも初めてのシーム型に挑戦。電子キーを入れてますが落ちないか心配になり
家の前では必ずポケットの中のキーを握ってしまう癖が出来たそうです。

 

 

そして、こちらは金曜日の生徒さんの作品。
こちらも襟なしコートですね。

約2週間という驚きの製作期間で仕上げたコート。
新年会に合わせて急ぎ作られたそうですが、細部にまでこだわりが。

  
衿ぐりの難しいカーブや、他の生徒さんから「なんだかセクシー」と好評だった
紫色の裏地(パイピングとポケットの中身も)、奮発して買ったオシャレで大き目な
ボタンもコートに合っていて素敵です。

思ったより良く出来たので、ご本人も達成感と嬉しさに大満足!
「ボタン」や、隠れたオシャレ「裏地」にこだわりが見えるコート。
自分の思ったようにカスタマイズできる…洋裁はそれも楽しみの一つですね。

 次は、テーラー襟コート(裏地も付けたい!)に挑戦予定だそうです。

 

最後に、こちらも金曜日の生徒さんの作品。

教室内で襟なしコートのブームがあったのでしょうか?
鳥の柄が印象的なコート、生徒さんが鳥が好きなんだそうです。
首まわりのラインがキレイにできて、素敵ですね!


ポケットもデザイン性のあり小さくてかわいい卵型のまあるいポケット。

 

 

洋裁教室:まだまだコート

2017年3月1日|Category : 洋裁

最近の洋裁教室では、冬に着たいから…と夏すぎあたりから数人の生徒さんが
コートづくりに挑戦されていたので、順次コートが完成している状況です。

 

 

こちらは金曜の生徒さんが製作されたコート。
20170207-1
同じ曜日の生徒さんが製作したコートが自分のサイズにもピッタリだったので、
型紙をお借りして、コート製作に挑戦されました。

緑色がお好きで、こちらのコート、裏地まで緑色で製作されていました!
コートの製作は初めて。裏地付も2回目の挑戦だったそうです。

教室のみの製作で「ひたすらチクチク(縫う)作業だった印象です…」と生徒さん。
あまりに長い工程で、完成すると思えなかったそうです。

いざ出来上がり、ご自宅から羽織ってお出かけになる際、珍しい色のコートなので
外出に少し勇気がいりましたが、教室に来られると、生徒さん達から「良い出来栄えだ!」と、
褒め殺しにあうという嬉しい反響が。

作品が出来ると、さっそく皆で試着会。長さや腕の幅、もちろんボタン位置など、
細部にまで皆でチェック(笑)。皆から感想を貰えると、それが達成感や次回への
課題になるようで、皆さんそれを励みに?頑張っていらっしゃいます。

 

20170207-3
次はご友人と行かれる旅行に着るスロウアイコートを製作中だとか!
また、完成時には賑やかな試着会になりそうです。

 

 


PageUP