料理教室

薬膳料理

スクールの紹介

薬膳は美味しくない?難しい?食材が手に入りにくい?と思っていませんか?
薬膳とは健康維持や病気の予防などを考えた食事です。
食材の性質や効能を利用し、季節や体質・体調に合わせてメニューを考えます。
スーパーで手に入る食材でも十分薬膳は作れます。
美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。
「知って作って食べる」を実践します。

スクールの特徴

調理実習の前に、毎回定めたテーマについての講義を20分程度行います。
その後、デモンストレーションをご覧いただき、調理実習となります。
料理は難しいものではなく、家庭ですぐに実践できる家庭薬膳をお伝えします。

レッスンスケジュール

※どの月からでもスタートできます

  • 〇1月「代謝UP」薬膳とは?気血水とは?
    ・レッスンメニュー
    ご飯/長芋と鶏肉のうま煮/かぼちゃサラダ/玉ねぎとキノコの味噌汁
  • 〇2月「美肌」中医学から見る「美肌」とは?
    ・レッスンメニュー
    ターメリックライス/スペアリブの赤ワイン煮/キャロットラペ/豆乳カスタード
  • 〇3月「春の薬膳」春の特徴、養生法、五行説とは?
    ・レッスンメニュー
    ハーブライス/アサリとトマトのワイン蒸し/春菊ポタージュ/柑橘ゼリー
  • 〇4月「ストレス」ストレスの原因は?
    ・レッスンメニュー
    雑穀ご飯/薬膳カレー/パプリカのピクルス/柑橘ラッシー
  • 〇5月「梅雨の薬膳」梅雨の特徴、養生法、五行説とは?
    ・レッスンメニュー
    はと麦ご飯/キャベツとひき肉の重ね煮/インゲンと人参の炒め物/コーンポタージュ
  • 〇6月「むくみ」中医学から見た「むくみ」の原因とは?
    ・レッスンメニュー
    小豆ご飯/鶏おからつくね/春雨サラダ/ジャガイモの豆乳味噌スープ

講師:大坪律子

保有資格:国際中医師/国際薬膳師/登録販売者/東美薬膳アドバイザー認定講師/野菜ソムリエプロ/豆腐マイスター認定講師/だしソムリエ認定講師/スパイスコーディネーターマスター ほか

日々の元気は食卓から!をモットーに、薬膳を中心に様々な観点から「美味しい」「身体に優しい」料理をわかりやすくお伝えします。

レッスン風景

薬膳料理教室 「春の薬膳」 アサリとトマトのワイン蒸し 春菊ポタージュ ハーブライス 柑橘ゼリー

2023.03.6

薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。 食材の性質や効能を利用し... 続きを見る

料金、スクール概要

入会金
3,300円(税込・※申込時に支払い)
月謝
月1回5,500円(税込/材料費込)
受講日
月1回 第1金曜日 18:30〜20:30
講師
大坪律子(薬膳研究家)
持参品
筆記用具・エプロン・ハンドタオル

授業風景を見学できます。お気軽にお問い合わせください!

教室見学・お問い合わせ 082-247-7124

 


PageUP