新着情報

家庭料理 今週のテーマ食材は「鰆(サワラ)」

2025年1月16日|Category : 家庭料理

皆様こんにちは。 家庭料理担当の小田です。

今週のテーマ食材は、「鰆(サワラ)」です。

この冬の時期に鰆?!と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。鰆は魚へんに春と書く通り、春を告げる魚として知られています。春に捕れる鰆はさっぱりとしており、柔らかで淡泊な味わい。冬の鰆は、脂ののりがよく、濃厚なあじわいが楽しめます。成長とともに名前が変わる出世魚で、50cmぐらいまでの大きさを「サゴシ」と呼び、50cmを超えると「サワラ」と呼ばれます。

鰆というと、西京焼きや幽庵焼きなど和食の定番料理が浮かびますが、今回は「鰆のポアレ」と、洋食に仕上げました。ポアレはフライパンで肉や魚の表面をカリッと焼き上げる調理法で、調理中に熱したオイルをかける「アロゼ」という工程があることが特徴です。表面はパリッと、中はしっとりと仕上がります。スプーンでオイルをかける様子は、洋食のシェフになった気分です♪

もう一品は、寒い冬にはぴったりのポタージュです。にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ、セロリを入れて作りました。他にも、いろいろな野菜で作ってみて下さいね♪

【今週のメニューは‥】

鰆のポアレ

にんじんとかぼちゃのポタージュ

 

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。  お気軽にお問い合わせ下さい。

家庭料理 今週はリクエストメニュー「チゲ鍋」

2025年1月10日|Category : 家庭料理

皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。

今年もどうぞよろしくお願いします。

 

今年1回目は、生徒さんからのリクエストで「チゲ鍋」です。

韓国の鍋ですが、辛さは調整ができ、ナンプラーが味の決め手です。

寒い日にピッタリ!

簡単おやつは「チーズボール」を作りました。

もちっとした生地と、チーズのトロ〜リのドーナツ。皆さん上手に丸く生地が丸めてましたね。

 

今週のメニュー

☆チゲ鍋

☆チーズボール

随時申し込み受付中です。見学のお問い合わせもお待ちしておりますます♪

家庭料理 今週のテーマは「肉祭り」第二弾!!

2024年12月19日|Category : 家庭料理

皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。

今週のテーマは「肉祭り」第二弾!!です。

 

これからの季節、おせちなどに活躍しそうな「チャーシュー」を作っていきます♪

チャーシューの作り方はいろいろありますが、今回は豚肩ロースのブロックを漬け込んで焼くだけの簡単チャーシューです。お肉屋さんからは、特大の豚肩ロース肉が届きました!!

また 焼き上げたチャーシューを刻んで、長ねぎと和えたお酒のおつまみにもピッタリな「ねぎチャーシュー」も。

 

オーブンでチャーシューを焼いている間に、「オールドファッションドーナツ」作りにもチャレンジしました!!  生徒さんからは、「ドーナツも意外に簡単にできるのですね!」という感想もいただきました。市販品が当たり前のドーナツかもしれませんが、家で作るのも楽しいですよ♪

 

【今週のメニューは‥】

漬け込んで焼くだけの簡単チャーシュー

ねぎチャーシュー

たけのことしいたけの中華風スープ

オールドファッションドーナツ

 

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。

家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 

お気軽にお問い合わせ下さい。

家庭料理 今週のテーマは「肉祭り」第一弾!!

2024年12月13日|Category : 家庭料理

皆さま、こんにちは♪家庭料理を担当の椎木です。

 

今週のテーマは「肉まつり」!

今回はクリスマスメニューに、そして寒くなったこの時期にピッタリな「ビーフシチュー」を作ります。

 

限られた時間内で仕上げる工夫とポイントを押さえて作りましょう。

 

今週のメニュー

☆ビーフシチュー

☆エビとブロッコリーのサラダ

家庭料理はいつでもスタートできるコースになっております。

授業風景を見学してみませんか?

スタッフ一同お待ちしております。

家庭料理 今週のテーマは「メンチカツ」

2024年12月5日|Category : 家庭料理

皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。

今週のテーマは「メンチカツ」です。

 

お肉屋さんのお惣菜で見かける「メンチカツ」ですが、今回はキャベツを入れ、軽い口当たりのメンチカツに仕上げました。肉だねが柔らかいので、一度冷蔵庫で休ませ、バッター液を作って、パン粉をつけて揚げていきます。肉だねの中央に、「チェダーチーズ」を入れ、揚げたてを半分に切ると中から、トロ~リっとチーズが溶けでます♪

付け合わせに、「マカロニサラダ」を作りました。

薄力粉、アーモンドプードル、無塩バター、粉砂糖の4つの材料で作る丸くてかわいい「スノーボールクッキー」。フランス語では「ブールドネージュ」と呼ばれるお菓子。口の中で、ホロっととけるような優しい食感のクッキーです♪

 

【今週のメニューは‥】

キャベツメンチカツ

マカロニサラダ

スノーボールクッキー

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。

家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 

お気軽にお問い合わせ下さい。

家庭料理 今週のテーマは「お好み焼き 広島VS関西風」

2024年11月29日|Category : 家庭料理

皆さまこんにちは。家庭料理担当の椎木です。

 

今週のテーマは「お好み焼き 広島VS関西風」ということで広島お好み焼きと関西風豚玉(おこのみやき)を作ります。

気軽に楽しめるお好み焼き、関西風もよし、広島風もよし、焼き方のコツを覚えて

自己流で作っていたお好み焼きをさらにおいしく作り、生地の配合や分量、ちょっとしたポイントを押さえて、またご家庭で作ってみてくださいね。

今週のメニュー

★フライパンで作る広島風お好み焼き

★関西風豚玉(お好み焼き)

★焼きりんご

11月30日まで入会金無料キャンペーン中!!

 

見学も随時受付中です。お気軽にお問い合わせください。

家庭料理 今週はリクエストメニューの「しゅうまい&春巻き」

2024年11月21日|Category : 家庭料理

皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。

今週は生徒さんからのリクエストがあった「しゅうまい&春巻き」です。

餃子は作るけど、しゅうまいは‥という方も多いのではないでしょうか。しゅうまいを作るには、蒸し器が必要だからと、敬遠しがちかもしれませんね。今回は、蒸し器がなくても、フライパンでも作れる方法もお伝えしました。この方法だと、より簡単にしゅうまいが作れますね♪

春巻きは、具材を炒めて、春巻きの皮で包んで、揚げるという工程の多さがありますが、家庭で作って揚げたてをいただくと、手作りならではの美味しさが感じられる一品です。ぜひご家庭でも、チャレンジしてみてください!!

 

【今週のメニューは‥】

しゅうまい

春巻き

簡単わかめともやしのスープ

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。

ただいま、入会金無料キャンペーン実施中です!! 

家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 

お気軽にお問い合わせ下さい。

家庭料理 今週のテーマは「酒粕」

2024年11月15日|Category : 家庭料理

皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。

今週のテーマは「酒粕」です。

酒粕は日本のスーパーフードと呼ばれるほど、栄養が豊富な食材です。

 

今回はお肉を漬け込み、漬け込む間に汁物と、スイーツを作ります。

酒粕は日本酒を作るときの副産物なので、蔵元によって違いがあります。

今回の作る甘酒は、大吟醸で作ります♪

今週のメニュー

☆豚肉の味噌粕焼き

☆粕汁

☆酒粕入りクッキー

☆甘酒

ただ今、クッキングスクールでは入会金無料のキャンペーン実施中です。

 

どんなことをやってるの?どんな先生?何を作るの?授業風景を見学してみませんか?お気軽にお問い合わせ下さい。

スタッフ一同お待ちしております。

家庭料理 今週のテーマは「定食屋メニュー」第2弾!!

2024年11月7日|Category : 家庭料理

皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。

今週のテーマは、先週のチキン南蛮定食に続き、「定食屋メニュー」です。

晩秋から冬にかけて美味しくなる「真さば」を使って、和風の『さばの味噌煮定食』です。

 

さばの味噌煮を美味しくするポイントは、煮る前に霜降りして、臭みのもととなるさばの血合いやぬめりを洗い落とすこと。どのテーブルも、美味しいそうにできあがりました♪

副菜には、簡単にできる白和えと具沢山の豚汁を作りました。

「普段、豆腐の水きりなどする機会がないけど、ひと手間かけるといいですね!!」というお声もいただきました。ひと手間かけるということは、少しハードルが高いかもしれませんが、また新たなメニューがひとつ加わります♪

 

【今週のメニューは‥】

 さばの味噌煮

 小松菜とにんじんの簡単白和え

 豚汁

 大根ときゅうりの即席漬け

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。

ただいま、入会金無料キャンペーン実施中です!! 

家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 

お気軽にお問い合わせ下さい。

家庭料理 今週のテーマは「定食屋メニュー」第1弾!!

2024年11月1日|Category : 家庭料理

皆さま、こんにちは。家庭料理担当する椎木です。

今週のテーマは「定食屋メニュー」です。

 

今回作るのは【チキン南蛮定食】

メインは「チキン南蛮」副菜は旬の野菜を使った「れんこんのきんぴら」汁物は「さつまいもの味噌汁」!!

 

チキン南蛮は肉の切り方にポイントがあります。

 

揚げた卵たっぷりの衣に甘酢を染み込ませて、タルタルソースをたっぷりかけていただきます。

皆さん試食するテーブルでは、予想と違ってた〜とか、チキン南蛮作ってみたかった、簡単で美味しいなどのお声がありました。

次週も定食屋メニュー、第二弾です♪

さて、皆さんの予想は当たりますかね?

お楽しみに。

 

ただいま、クッキングスクールでは入会金無料キャンペーンを実施中です。

この機会にどうぞ。

授業の風景を見学することができます。お気軽にお問い合わせ下さい☆


PageUP