「お料理の基礎コース」 2回目は・・
【習得内容】
- 野菜の切り方
- ゆで卵の作り方・むき方
- 基本の調理法(煮る)など
【メニュー】
ミネストローネ
サンドイッチ
1月からのお料理の基礎コース、スタートしました!全6回、3か月コースです。
料理の基礎、基本のみを学ぶコースです。

今回はゆで卵を作って、サンドイッチを作ります。食材の色々な切り方を学びながら、ミネストローネを作ります。
お料理を基本の「き」から始めたいと思っておられる方におすすめのコースです♪
「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております。
「お料理の基礎コース」 1回目は‥、
【習得内容】
・包丁の使い方、調理道具の使い方
・ご飯の炊き方
・卵焼きの巻き方
・味噌汁の作り方 などを学びました。
【メニュー】
・卵焼き
・具だくさんのお味噌汁
・ごはん

月からのお料理の基礎コース、スタートしました!全6回、3か月コースです。
料理の基礎、基本のみを学ぶコースです。
卵の割り方のコツから教えてもらえます。今回は一人ずつ、卵焼きを作っていただきました。
初回ということもあり、生徒さんも少し緊張されていましたが、アットホームな感じで授業を受けていただきました。
お料理を初めてみようと思う方、見学をしてみませんか。
スタッフ一同お待ちしております。

お料理を基本の「き」から始めたいと思っておられる方におすすめのコースです♪
「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております。
出来上がりは。。。こちら。


【習得内容】
★6回目
- 基本の調理法(炒める.煮る)
- 野菜の下準備.切り方 etc.
お料理の基礎コース1回目が令和3年1月スタートします!
<全6回コース>です。
包丁の持ち方、調味料の計量など基本から学べるコースとなっています!
!!是非ご参加ください!!
ご見学も可能です!
★令和3年1月開講クラスの申し込み受付中です。
■月2回(全6回) 1月~3月の3カ月間
■受講日 月2回 第1・3火曜日/第2・4金曜日 18:30~20:30
■費 用 全6回/3カ月分 18,000円(プラス税) ★材料費込 . 入会金 3,000円(プラス税)
「お料理の基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/ またはお電話、メールでお問い合わせください。
「お料理の基礎コース」6回目
MENU
●回鍋肉
●なすの炒め煮
<回鍋肉>
香味野菜の香りと豆板醤、甜麺醤で本格的なお味、火の入れ方もポイントです!
<なすの炒め煮>
煮物第2弾!かくし包丁、おとしぶた、調味料の加え方で美味しい炒め煮!
できあがり!


【習得内容】
★5回目
お料理の基礎コース1回目が令和3年1月スタートします!
<全6回コース>です。
「料理を習いたいけど、初心者だから他の受講生についていけるのか心配…」
そんな方でも安心して希望コースを受講していただけるように、
料理の基礎&基本のみを学ぶコースです。
食材の切り方、下処理、下準備、基本の調理方法、調理器具の扱い方、
包丁の持ち方、調味料の計量など基本から学べるコースとなっています!
!!是非ご参加ください!!
ご見学も可能です!ご連絡お待ちしております!
スタッフ一同応援いたします!
お料理の基礎コースは、全6回
★令和3年1月開講クラスの申し込み受付中です
■月2回(全6回) 令和3年1月~3月の3カ月間
■受講日 月2回 第1・3火曜日/第2・4金曜日 18:30~20:30(振替制度あり)
■費 用 全6回/3カ月分 18,000円(プラス税) ★材料費込 入会金 3,000円(プラス税)
「お料理の基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/ またはお電話、メールでお問い合わせください。
「お料理の基礎コース」5回目
MENU
●豚肉の生姜焼き
●青菜の煮びたし
<豚肉の生姜焼き> <青菜の煮びたし>
豚肉の筋切り、たれがうまくからみつく焼き方、キャベツの千切りにも挑戦!
初めての煮物!短時間で仕上げます!かつお出汁としめじの旨味たっぷり!食欲をそそります!
【習得内容】
・卵とじの火加減
・青菜の下ごしらえ、茹で方
・ごまのすり方、和え方等
【メニュー】
親子丼
ほうれん草のごま和え


「お料理の基礎コース」は、全6回のコースとなっています。次回の開講は1月からになります。(1月開講クラスの申し込み受付中です。ご見学も可能です。)「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
【習得内容】
・だしのとり方
・切り身魚の下処理の仕方・焼くコツ
・調味料の基本の計量の仕方
・りんごの皮むきと切り方など
【メニュー】
すまし汁
魚の照り焼き
りんご



「お料理の基礎コース」は、全6回のコースとなっています。次回の開講は1月からになります。(1月開講クラスの申し込み受付中です。ご見学も可能です。)「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
【習得内容】
・卵とじの火加減
・青菜の下ごしらえ、茹で方
・ごまのすり方、和え方等
【メニュー】
親子丼
青菜のごま和え


溶き卵は2回に分けて入れます。

三つ葉を散らして。

ご飯の上にそうっと置き、半熟の美味しそうな親子丼の完成です♪
「お料理の基礎コース」は、全6回のコースとなっています。次回の開講は10月からになります。(10月開講クラスの申し込み受付中です。ご見学も可能です。)「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
【習得内容】
・だしのとり方
・切り身魚の下処理の仕方・焼くコツ
・調味料の基本の計量の仕方
・なしの皮むきと切り方など
【メニュー】
すまし汁
ぶりの照り焼き
なし


皮の部分も、斜めにして焼いていきます。
「お料理の基礎コース」は、全6回のコースとなっています。次回の開講は10月からになります。(10月開講クラスの申し込み受付中です。ご見学も可能です。)「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
「お料理の基礎コース」 2回目は‥、
【習得内容】
- 野菜の切り方
- ゆで卵の作り方・むき方
- 基本の調理法(煮る)
【メニュー】
ミネストローネ
サンドイッチ
7月からのお料理の基礎コース、二回目です。
前回の復習をしながら、いろいろな野菜の切り方にも挑戦していきます。
7月31日(金)も同じ授業内容ですので、興味のある方はぜひ見学にいらしてください。
10月開講クラス、申込み受付中。スタッフ一同お待ちしております。

「お料理の基礎コース」 1回目は‥、
【習得内容】
・包丁の使い方、調理道具の使い方
・ご飯の炊き方
・卵焼きの巻き方
・味噌汁の作り方 などを学びました。
【メニュー】
・卵焼き
・具だくさんのお味噌汁
・ごはん



一人一個、卵焼きを作っていきます♪
皆様のおかげで定員いっぱいになり1回目スタート致しました。
お料理を基本の「き」から始めたいと思っておられる方におすすめのコースです♪
「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
7月10日(金)も、今回と同じ内容となっています。
スタッフ一同お待ちしております。