新着情報

お料理の基礎コース!!スタートします

皆さまこんにちは♪
お料理の基礎コース担当の東です。

お料理の基礎コース!7月〜9月
3ヶ月(全6回)コーススタートします‼︎

広島クッキングスクールの基礎コースで特に力を入れている点‼︎

●包丁の使い方
 持ち方や動かし方を食材に合わせてお料理に合わせてお一人お一人様しっかりとご指導します‼︎
 きれいに切ると仕上がりの良さ味わいにあらわれます自身の見直しにぴったりです。

●火加減、焼き加減
 お料理に重要な加熱についてただ中火、弱火と伝えるのではなくこのプクプクした状態で煮るこうなると火通り○割、実際に食材をよくみる事の大切さもご指導します‼︎

さて(≧∇≦)いよいよ7月から新スタートです★

お料理が上達するコツを習得しましょう!
お待ちしております♪

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

ご見学随時受付しております。

お料理の基礎コースは全6回
●月2回(全6回)7月~9月の3ヶ月間
●受講日月2回第1・3火曜日/第2・4金曜日18:30~20:30
●費用全6回/3ヶ月分 19,800円☆材料費込
 入会金3,300円

 お気軽にクッキングスクールまでお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしています。

お料理の基礎コース第6回目

皆さまこんにちは♪

お料理の基礎コース担当の東です。

メニュー

 回鍋肉(ホイコーロ)

 茄子のピリ辛煮

 

回鍋肉

お肉と野菜の炒め物のポイントを皆さんと学び、実習❣️

 野菜はシャキシャキ、お肉は香りよくお肉の旨味が際立ち、甜麺醤入りのコクのある調理料が全体をまとめる確かなお味です

 

 茄子のピリ辛

茄子の下ごしらえに隠し包丁❣️

毎回行ってきた包丁の持ち方動かし方の総まとめ、確認です

炒め煮で落とし蓋を使う理由もしっかりと学び実践

 

 

皆さんスムーズに包丁が使えていました。

また、調味料の甜麺醤、豆板醤、コチュジャンの味みにもトライしました。

 少人数で取り組むこの基礎コースは、皆さん個々の一つ一つの動きから、調理するナゼナニも対応する内容のコースです。

お一人お一人とのコミニュケーションも大切にしています。

いよいよ7月から9月までのコース開催します。

お気軽にクッキングスクールまでお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしています。

お料理の基礎コース第5回目

お料理の基礎コース第5回目

メニュー

豚肉の生姜焼き

青菜の煮浸し

豚肉の生姜焼き

皆さんはどの様に作られてますか?

チャッチャッと炒めたり、漬け込みして炒めたりと色々な作り方がありますが

基礎コースでは硬くならず、舌触りよく、焦げ付かないレシピで実習します!キャベツのせん切りとステキな一皿を作ります!

 

青菜の煮浸し

冷たくても美味しいシャキシャキ感のある一品!

これからの季節に嬉しい、野菜の作り置きにもなるレシピです。

 

今回受講の皆さまには軽く自然な動きの包丁使いをおひとりおひとり様しっかりと学んでいただきました!

●次回は落とし蓋で煮含める煮物野菜とお肉の香り良い炒め物です。

 

 ご見学ご検討の皆さん!

来週20日火曜ご見学可能です。

そして新たに74日火曜スタートします!

 

お気軽にクッキングスクールまでお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしています。

お料理の基礎コース第4回目

お料理の基礎コース 5月4回目は…、

 

【習得内容】

 ・適正な火加減

 ・青菜の下ごしらえ・ゆで方

 ・ごまのすり方 

 

【メニュー】

 ・親子丼

 ・青菜のごま和え

 

親子丼では加熱方法を実践

鶏肉の火の入れの見極め

卵の溶き方入れ方

青菜の胡麻和えでは

青菜の下準備からゆで方

すり鉢、山椒のすりこぎを使い胡麻のすり方

水っぽくならない和え物ができあがりました

 

お料理の基礎コースは、全6回。★2023年7月開講クラスの申し込み受付中です。

スタッフ一同お待ちしております。

完成はこちら!

 

お料理の基礎コース第3回目

お料理の基礎コース 5月3回目は…、

【習得内容】

  • かつおだしの取り方(カツオと昆布だし)
  • 切り身魚の下処理の仕方、焼き方
  • 調味料の種類と使い方
  • 計量の仕方

 

【メニュー】

  • 一番だし
  • ぶりの照り焼き
  • りんごの皮むき

4月からのお料理の基礎コース、スタートしました!全6回、3か月コースです。

料理の基礎、基本のみを学ぶコースです。

 

3回目は和食には欠かせない一番出しの取り方、切り身魚の下処理と焼き方のコツ、調味料の種類と使い方、計量の仕方、りんごの皮むきを学びます。

きちんと計って正しい分量を知ることは、おいしい料理を作る秘訣です。

回数を重ねるごとに、料理上手になっていくこと間違いなし!

一番だし

ポイントのお湯の温度と昆布の取り出し、削り鰹節を入れるタイミングを皆さんと確認

和食の基本、香りのとても良いすまし汁を味わいました

ぶりの照り焼きでは、下準備、火の入りのチェック方法

りんごの皮むきは包丁の持ち方、両手の動かし方を

皆さんとご一緒にすすめました

ふっくらとしたぶりの照り焼きの作り方に納得の声がありました

2023年度7月開講クラス申込み受付中です。

見学などお気軽にお問い合わせください。

 

スタッフ一同お待ちしております。

お料理の基礎コース第2回目

4月からの基礎コース第2回目のメニューは…

 

【メニュー】

 ・ミネストローネスープ

 ・サンドイッチ

 

【習得目標】

 ・基本の切り方を学ぼう!

サンドイッチは具材の一つきゅうりの下準備、ポイントをおさえ丁寧に行いました。

そのままで挟むのではなく、美味しさにつながる大切なひと手間です。

きれいに仕上げる切り方は包丁のもち方、動かし方、手の置き方、体のかまえ方が上手くできるときれいに切ることができます。

皆さん、断面の美しさも考えて切ることができました。

 

ミネストローネは野菜の切り方、煮込み方、出来上がりの調整などを覚えると短時間で野菜がたっぷりと摂れるスープとなります。

 

基礎コースでは一回ごとにお料理の基礎の基礎を習得していき、少しずつスキルアップしていくことを目標としています。

次回もスキルアップ目指して楽しくがんばりましょうそ♪

 

ご見学は随時受付中です♪

お気軽にお問合せください

お料理の基礎コース第1回目

4月からのお料理の基礎コース第一回目は…

楽しいひとときですね♪

【メニュー】

 ■ご飯の炊き方

 ■具だくさん味噌汁

 ■卵焼き

【習得目標】

 ●調理器具を学ぼう!

(お米の計量カップ、包丁の使い方、卵焼き器の使い方、いりこのだしの取り方などを学びます)

 

お料理をするのが初めての方も、料理はするけど基礎からきちんと学んでみたい方も、

一緒に基礎からしっかりと学んでいきましょう。

ひとりひとり丁寧に指導させていただきます。

自分で作った料理をみなさんで試食してもらう時間もとても楽しいひとときですね。

お米のとぎ方は最適な方法を、そして卵焼き器の両手を使った扱い方も実習しました♪

ご質問が多かったのは具だくさん味噌汁、次いでご飯の炊き方でした。

出汁について、具材の扱い方、切り方、味噌の加え方、そして米の研ぎ方、浸水について、身近な和食代表であるメニューを皆さんと一緒により美味しさめざしてつきつめました。

ご見学は随時受付中です♪

お気軽にお問合せください。

お料理の基礎コース第6回目

お料理の基礎コース 3月5回目は…、

 

【メニュー】

 回鍋肉(ホイコーロ)

 茄子のピリ辛煮

【習得内容】

 1〜5回まとめ

 野菜の下ごしらえと切り方基本の炒め方

 煮物の作り方

 料理の手順と段取り

 

【回鍋肉】

水っぽくならいお肉と野菜の炒め物のポイントは下ごしらえから料理の手順まで意外とたくさんあります。この作り方で作ると…野菜はシャキシャキ、お肉は香りよくお肉の旨味が際立ち、甜麺醤入りのコクのある調理料が全体をまとめる確かなお味です。

 

【茄子のピリ辛】

茄子の下ごしらえには、毎回行ってきた包丁の持ち方動かし方の総まとめ、確認です。皆さんスムーズに包丁が使えていました!

炒める理由や落とし蓋を使う理由もしっかりと学び、実践しました。

 

少人数で取り組むこの基礎コースは、皆さん個々の一つ一つの動きから、調理するナゼナニも対応する内容のコースです。

お一人お一人とのコミニュケーションも大切にしています。

 

いよいよ4月から6月までのコース開催します。

 

お気軽にクッキングスクールまでお問い合わせください。

スタッフ一同お待ちしています。

お料理の基礎コース第5回目

お料理の基礎コース 3月5回目は…、

 

【習得内容】

  • 食材の扱い方を学ぼう!
  • 豚肉の下準備、焼き方
  • 基本の焼き方
  • 野菜の扱い方

 

【メニュー】

  • 豚肉の生姜焼き
  • 青菜の煮浸し

 

豚肉の生姜焼き…豚肉の焦げ付きなく、舌触りが良い仕上げのポイント、かたくならない肉の加熱方法

付け合わせのキャベツ…千切りのポイント、包丁の動かし方

青菜の煮浸し…下準備をした食材を味のある煮汁で煮含めるポイント、野菜の加熱方法

 

皆さん、包丁の動きが随分と軽く自然に使えるようになりました。これは色々な切り方のアップにつながります。
はじめての煮物、煮浸しでは旨味や食材の歯触りも重要なポイントです。
自分で照りのある生姜焼きを仕上げ、直ぐの試食はやはり美味しいですね。

次回は炒め物と落とし蓋で煮含める煮物と
中華調味料を使った香り良い炒め物です。

4月からの基礎コーススタートします。
ご見学ご検討の皆さん、来週24日金曜日受付中です。
お気軽にクッキングスクールまでお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしています。

よろしくお願いします。

お料理の基礎コース第4回目

お料理の基礎コース 2月4回目は…、

 

【習得内容】

  • 適正な火加減
  • 青菜の下ごしらえ・ゆで方
  • ごまのすり方 

 

【メニュー】

  • 親子丼
  • 青菜のごま和え

1月からのお料理の基礎コース、4回目です。

生徒さんも少し慣れてきて和気あいあいと実習していただきました。

親子丼では鶏肉の火の入れ見極めと卵の溶き方入れ方青菜の胡麻和えでは青菜のゆで方、胡麻のすり方、水っぽくならない和物をつくります。

お料理の基礎コースは、全6回。★2023年4月開講クラスの申し込み受付中です。

スタッフ一同お待ちしております。

完成はこちら!

 


PageUP