「お料理の初級コース」第1回
【習得内容】
・野菜の切り方 下ごしらえ
・炒めご飯のコツ
・卵の包み方と火加減 など
【メニュー】
オムライス
コールスローサラダ
1月のお料理の初級コースがスタートしました。
初級コースでは全6回にわたって野菜の切り方や火加減など、基礎を復習しながら和食・洋食・中華の定番メニューを学んでいきます。
第1回目はオムライスとコールスローサラダを作りました。
初回はキャベツ、にんじんの千切り、たまねぎのみじん切りを学びました。
包丁使いは練習あるのみです♪
ぜひ家でもキャベツの千切りや玉ねぎのみじん切りにチャレンジしてみてください。
オムライスは火加減やフライパンの温度、卵の火通りに注意しながら生徒さんひとりずつ包みました。
オムライスをお皿に移す瞬間が一番ドキドキしましたね。
お料理は繰り返し繰り返ししていくことでコツをつかんでだんだんと上手になっていきます。
教室や家で繰り返して身に着けていきましょう。
次回は1月28日(火)18:30~
メニューは餃子とトマトとレタスのスープです。ぜひご見学にいらしてください。
「お料理の基礎コース」 第2回目
「お料理の基礎コース」 第2回目
【習得内容】
・野菜の切り方
・ゆで卵の作り方、むき方
・基本の調理法(煮る)
【メニュー】
・ミネストローネ
・サンドイッチ
1月からスタートした「お料理の基礎コース」の2回目です。
いろいろな野菜を切って、ミネストローネを作りました。
「お料理の基礎コース」は、全6回のコースとなっています。次回の開講は4月からになります。(4月開講クラスの申し込み受付中です。ご見学も可能です。)「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
家庭料理 ミラノ風カツレツ タラモサラダ フライパン焼きりんご
家庭料理 ゆで豚 ご飯からつくるおかゆと半熟卵 豚肉と白菜の重ね煮 白菜の箸休め
和食料理コース 1月第1週目
「お料理の基礎コース」 第1回目
「お料理の基礎コース」 1回目は‥、
【習得内容】
・包丁の使い方、調理道具の使い方
・ご飯の炊き方
・卵焼きの巻き方
・味噌汁の作り方 などを学びました。
【メニュー】
・卵焼き
・具だくさんのお味噌汁
・ごはん
一人一個、卵焼きを作っていきます♪
お料理を基本の「き」から始めたいと思っておられる方におすすめのコースです♪
「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
1月10日(金)も、今回と同じ内容となっています。受講ご希望の方は、お早めにお申し込み下さい。スタッフ一同お待ちしております。
お菓子教室 2020年1月からのメニュー
「お料理の初級コース」第6回
【習得内容】
・魚の三枚おろし
・揚げ衣のつけ方
・酢の物のコツなど
【メニュー】
アジフライ
きゅうりの酢の物
10月からのお料理の初級コース第6回目いよいよ最終回です。
みなさん魚の三枚おろしをとても楽しみにしておられました♪
うろこを取るところから三枚におろすところまで、ひとつひとつの行程を確認しながら、丁寧に包丁を入れて綺麗に三枚におろせました。
自分でおろした新鮮なあじを使ったアジフライの味はいかがでしたか?
ぜひ家でも魚の三枚おろしにチャレンジしてみてください。
もう1品はきゅうりの酢の物です。
お料理の初級コースでは和洋中の定番料理を全6回にわたって学んでいきました。
オムライスを包んだりハンバーグをジューシーに焼いたり魚をおろしたり、上手に美味しくできた時は本当に嬉しいですよね。
お料理の楽しさを感じてもらえたら私たちもとても嬉しいです。
教室だけでなく家でも少しづつお料理を続けていただけたらと思います。
初級コースを修了された次のステップとして「家庭料理コース」「和食」「イタリア料理」もあります。
これからも一緒に料理を楽しく作っていきませんか。
ぜひご見学にいらしてください。
1月開講お料理の初級コースが1月14日(火)18:30~始まります。
イタリア料理 12月のメニュー
イタリア料理今月のメニューは・・・
・Bistecca di bue al burro con aglio.
ビーフステーキ ニンニクバター風味
・Riso al burro con aglio.
ガーリックライス ニンニクバター風味
・Soupe Parisienne.
スープ パリジャン
・Engadiner Nusstorte.
エンガーディナーヌ・トルテ
【Bistecca di bue al burro con aglio.
ビーフステーキ ニンニクバター風味】
【Riso al burro con aglio.
ガーリックライス ニンニクバター風味】
【Soupe Parisienne.
スープ パリジャン】
【Engadiner Nusstorte.
エンガーディナーヌ・トルテ】
おススメのワインはこちら!!