「お料理の初級コース」第2回
【習得内容】
・トマトの湯むき
・スープのとろみのつけ方
・餃子の包み方
・餃子の焼きかた など
【メニュー】
焼き餃子
トマトとレタスのスープ
4月からのお料理の初級コース第2回目は中華の定番料理
焼き餃子とトマトとレタスのスープを作りました。
餃子はおひとり7~8個ずつ包みました。
初めて包む方も1つ2つ包むごとにコツをつかんですぐにうまく包めるようになっていましたよ♪
焼き餃子の一番のポイントは美味しそうな焼き色に仕上げることですよね⋆
どなたでも失敗なく美味しそうな焼き色に焼くコツを伝授しますよ♡
焼き餃子名人になりましょう!!
トマトとレタスと卵の彩りのよいスープもとても簡単にできます♪
「お料理の初級コース」第1回目
「お料理の初級コース」4月期がスタートしました。第1回目は・・・
【習得内容】
・野菜の切り方 下ごしらえ
・炒めご飯のコツ
・卵の包み方と火加減 など
【メニュー】
オムライス
コールスローサラダ
初級コースでは全6回にわたって野菜の切り方や火加減など、基礎を復習しながら和食・洋食・中華の定番メニューを学んでいきます。
オムライスは火加減やフライパンの温度、卵の火通りに注意しながら生徒さんひとりずつ包みました。
自分で作ったオムライスはいかがでしたか?
みなさんとっても上手に包めていてとても美味しそうでしたよ♪
次回は4月27日(火)18:30~
メニューは餃子とトマトとレタスのスープです。ぜひご見学にいらしてください。
家庭料理 玉ねぎたっぷりポークケチャップ 新玉ねぎとウィンナーの洋風スープ煮 新玉ねぎドレッシングのサラダ 新玉ねぎとわかめの和え物
家庭料理 4月4週目のテーマは「新玉ねぎ」。
一年中ある玉ねぎですが、春先に出回る新玉ねぎは、やさしい甘味が特徴。辛みが少なくオニオンスライスやサラダで味わったり、また加熱して甘味を引き出したり。みずみずしい新玉ねぎを楽しみましょう♪
【今週のメニューは‥】
玉ねぎたっぷりのポークケチャップ
新玉ねぎとウィンナーの洋風スープ煮
新玉ねぎドレッシングのサラダ
新玉ねぎとわかめの和え物
【玉ねぎたっぷりのポークケチャップ】
繊維を断つように切ることで、ケチャップソースとなじみやすくなります。
【新玉ねぎとウィンナーの洋風スープ煮】
じっくり加熱して甘味を引き出し、とろけるような舌ざわりに。
【新玉ねぎドレッシングのサラダ】
マイルドなドレッシングで、野菜がもりもり食べられます♪
【新玉ねぎとわかめの和え物】
春が旬の2品を組み合わせた一品。手軽に作ることができる副菜です。
完成はこちら!
和食料理コース 4月第3週目
お菓子教室 4月は「レ・ミゼラブル(バタークリームのケーキ)」
家庭料理 あさりとエビのパスタ(トマトソース) あさりの卵とじ丼 ホタテと青菜の炒め物 あさりの甘辛煮
「お料理の基礎コース」 第1回目
「お料理の基礎コース」 1回目は‥、
【習得内容】
・包丁の使い方、調理道具の使い方
・ご飯の炊き方
・卵焼きの巻き方
・味噌汁の作り方 などを学びました。
【メニュー】
・卵焼き
・具だくさんのお味噌汁
・ごはん
月からのお料理の基礎コース、スタートしました!全6回、3か月コースです。
料理の基礎、基本のみを学ぶコースです。
卵の割り方のコツから教えてもらえます。今回は一人ずつ、卵焼きを作っていただきました。
丁寧にいりこと昆布の混合出汁を取り、お味噌汁を作ります。
お料理を初めてみようと思う方、見学をしてみませんか。
スタッフ一同お待ちしております。
お料理を基本の「き」から始めたいと思っておられる方におすすめのコースです♪
「お料理基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/、または、お電話、メールでお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしております。
出来上がりは。。。こちら。
和食料理コース 4月第1週目
家庭料理 豚しゃぶと生わかめのサラダ えび天むす 豆腐とわかめの味噌汁 みかんの牛乳寒天
家庭料理 4月1週目のテーマは「海藻」。
「海藻」というと何を思いつきますか? わかめ、ひじき、海苔、昆布…。
今回は今が旬の「わかめ」を中心に、お弁当にもおすすめのえび天むすと、寒天を使ったデザートを作ります。
【今週のメニューは‥】
豚しゃぶと生わかめのサラダ
えび天むす
豆腐とわかめの味噌汁
みかんの牛乳寒天
【豚しゃぶと生わかめのサラダ】
豚しゃぶと新玉ねぎを合わせて、今が旬のわかめを味わいましょう。
【えび天むす】
「海苔」を使って、えび天入りのおむすびも。
【豆腐とわかめの味噌汁】
基本の味噌汁です。美味しい味噌汁に仕上げるコツ学びましょう。
【みかんの牛乳寒天】
寒天の原材料は、天草という海藻。粉寒天を使って作ります。
完成はこちら!