2022年6月4日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月1週目のメニューは…、
【献立表】
・ゆで鶏
・野菜と鶏ゆで汁ご飯
・ゆで鶏の照り焼き
・ゆで鶏とレタスのサラダ
【野菜と鶏ゆで汁ご飯】
★鶏ゆでの煮汁はとても美味しいです!ゆで汁で焼き野菜をかるく煮込み、ご飯とともに味わいました。レモンをしぼったり、パクチーや三つ葉、イタリアンパセリの葉を散らすとまた少し変わった風味で楽しめます。焼き野菜は不足しがちな野菜を簡単に補えますよ~麺類にカレーに色々のせてください。見た目もよく食欲もアップ!食べ過ぎ防止にもなりますね(*^_^*)
【ゆで鶏の照り焼き】
★作り置きのゆで鶏で作るのであっという間に単時間調理で照り焼きが楽しめます!受講された皆さん~この合わせ調味料で切り身魚の照り焼きにも挑戦してみてくださいね。
【ゆで鶏とレタスのサラダ】
★作り置きのゆで鶏はやわらかくジューシーなのですぐにサラダの材料として使えます。香り良いねぎのごま油も加えました。
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理スタートしませんか?
!まずはご連絡を!
!ご見学おまちしています!

2022年5月27日|Category :
家庭料理
家庭料理 5月4週目のメニューは…、
【献立表】
・のり弁
・筑前煮
・新ごぼうのしぐれ煮
・新ごぼうのサラダ
【筑前煮・新ごぼうのしぐれ煮・新ごぼうのサラダの のり弁】
★のり弁です!まずは、新ごぼうのむし煮を作り、それらを使った<3種の作り置きおかず>を作り、わっぱお弁当箱につめました。昨年漬けた白梅干しも皆さんに味わってもらいました(*^_^*)
★筑前煮 照りやしょうゆの香りがある煮物に仕上げました。
★新ごぼうのしぐれ煮 さっと出来るご飯のおとも 当スクール社長が心をこめて育てたお米のご飯がすすみます!
★新ごぼうのサラダ デパ地下お惣菜の人気者を再現
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理スタートしませんか?
今ですと5月末までお得なキャンペーンあります!まずはご連絡を!おまちしています!

2022年5月23日|Category :
お菓子教室
【紅茶とカスタードのケーキ】

カスタードに、ブランデーやラム酒などを混ぜるとよりおいしくなりますよ♪
2022年5月19日|Category :
家庭料理
家庭料理 5月3週目のテーマは「えび」。
今週のテーマは、「えび」。家で作るには難しそうなえびカツに挑戦します。サクッとした衣の中からプリプリとしたえびの食感と旨味が絶妙なえびカツです。
【今週のメニューは‥】
プリプリえびカツ タルタルソース添え
せん切り野菜のスープ
えびと豚肉のしゅうまい
【プリプリえびカツ タルタルソース添え】

えびをより美味しくする下ごしらえのコツを学びましょう。手作りのタルタルソースを添えて、熱々揚げたてのえびカツを♪
【せん切り野菜のスープ】

玉ねぎ、にんじん、セロリ、絹さやなどせん切りにした野菜をサッと煮た簡単スープです。
【えびと豚肉のしゅまい】

えびと豚ひき肉で作るしゅうまいです。えびが入ることでプリプリ食感に。しゅうまいの上にえびの尾側の一節をのせると見た目もアップします。
完成はこちら!

2022年5月18日|Category :
和食料理
走り梅雨のような雨が続いて五月も早や中旬、田んぼには早苗がゆれています。
そんな初夏から夏にうつる今頃、ウツギをはじめ白い花が多く咲きます。
今日の料理の卯の花(おから)煮もその白さからついた名前。
から炒りのあと、出汁を加えてしっとりと仕上げます。
季節のお花は「コバノズイナ、山あじさい」
料理の出来上がりはこちら!!


【卯の花煮】

【ほうれんそうのおひたし】

【鯛めし】

【麩と蒲鉾のお吸物】

2022年5月14日|Category :
家庭料理
家庭料理 5月2週目、
今週の食材テーマは「豚ヒレ肉」です。
豚肉の中でも赤身部分が多く、低カロリーの部位です。今回は豚ヒレ肉ブロックのカットの仕方、ソテーのポイントを押さえていきます。
【メニュー】
豚ヒレ肉のラタトゥイユソース
ベビーリーフと生ハムのイタリアンサラダ
紅茶ゼリー
【豚ヒレ肉のラタトゥイユソース】

豚肉の中でも赤身部分が多く、低カロリーの部位です。今回はヒレ肉のソテーのポイントを押さえ、野菜たっぷりソースと一緒に頂きます。ラタトゥイユソースは作り置きができます。
【ベビーリーフと生ハムのイタリアンサラダキャベツ】

イタリアの酢、バルサミコ酢を使ったドレッシングを作ります。
【紅茶ゼリー】

今回の紅茶はアールグレイを使って作ります。
完成はこちら!

今月のメニューは。。
【ROTOLO DI MAIALE AL POMODORO. 豚の肉巻きナポリ風・トマト風味の煮込み】

【Spaghetti all’aglio olio e acciughe e broccoli. スパゲティ―ブロッコリーとアンチョビのペペロンチーノ】

【Bavarese alla salsa di fragole. カスタード・ババロア イチゴのフレッシュソース】

おすすめのワインはこちら!

2022年5月6日|Category :
和食料理
五月に入り新緑濃くまぶしく影をおとし、庭先には鮮やかな牡丹の花。
今日の食卓も初夏の色どり。旬を迎えた空豆は甘く煮て冷やして翡翠色に。
新生姜を炊き込んだご飯は色も香りも爽やかに食欲をそそります。
季節のお花は「あやめ」
料理の出来上がりはこちら!!


【水カレイの煮付け】

【そら豆のひすい煮】

【さばかん味噌汁】

【ホタテと新しょうがのごはん】

2022年4月30日|Category :
家庭料理
家庭料理 5月1週目のメニューは…、
【献立表】
・アボカドカップのグラタン
・アボカド&ワカモレ&サラダチキンのサンド
・アボカドとシーフードのチリ
【アボカドカップのグラタン】
★グラタンといえばホワイトソース!この作り方ならば失敗しらずで美味しいです!カップに盛り付けると笑顔があふれます(*^_^*)
【アボカド&ワカモレ&サラダチキンのサンド】
★街でも人気なサンドに挑戦しました。皆さんカットするとできた~の歓声が!ワカモレはぜひトマトも加えて味わってくださいね。
【アボカドとシーフードのチリ】
★冷凍シーフードミックスを使った時短料理のリクエストがありました!!電子レンジ加熱調理のシーフードチリです。全材料を混ぜて2~4分加熱でできあがりです。
【できあがり!いただきます】
ご一緒にこの春からお料理スタートしませんか?
今ですと5月末までお得なキャンペーンあります!まずはご見学を!おまちしています!

4月からのお料理の初級コース第2回目は・・・
【メニュー】
焼き餃子
トマトとレタスのスープ

【習得内容】
・トマトの湯むき
・スープのとろみのつけ方
・餃子の包み方
・餃子の焼きかた など

餃子はおひとり7~8個ずつ包みました。
包む時のポイントは焼き色をつけるための「底」を形作ることです。


美味しそうな焼き色になるポイントをおさえて焼き餃子名人になりましょう!

トマトとレタスと卵の彩りのよいスープもとても簡単にできます♪