新着情報

薬膳茶教室 3月のテーマ「デトックスの薬膳茶」

2025年3月28日|Category : 広島クッキングスクール, 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳茶教室講師、大坪律子です。

 

薬膳茶教室では、

薬膳の基礎知識のお話、

テーマに沿った薬膳茶2種、

薬膳スイーツを作って

いただきます!

 

本日は新入生の方が2名いらっしゃいました。

またまた薬膳茶の輪がドンドンと

広がって嬉しい限りです!

 

今月のテーマは

「デトックスの薬膳茶」

デトックスについて、

お話しさせていただきました。

 

本日の薬膳

★デトックスにオススメの薬膳茶2種

★薬膳スイーツは「八朔ジュレ」

 

本日は、新しい方もいらっしゃったため、

薬膳の基礎知識についても

お話しさせていただきました。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

随時入会受付中です!

お申込みお待ちしております。

 

薬膳茶で、

健康な日々を送りませんか?

 

**************

薬膳茶とは、薬膳の考え方をベースとした

お茶です。

薬膳料理よりも簡単手軽に

取り入れられます。

食材の性質や効能を利用し、

季節や体質に合わせて薬膳茶を考えます。

薬膳スイーツは、スーパーで手に入る

食材を使用します。

美味しくて、ホッとできる薬膳茶、

薬膳スイーツを学んでみませんか?

**************

 

次回は4/23(水)

テーマは「春の薬膳茶」です。

薬膳茶を知って、

体調を整えていきましょう!

 

ご参加・見学、お待ちいたしております♡

**************

薬膳料理教室「デトックスの薬膳」 

2025年3月13日|Category : 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳教室講師、大坪律子です。

 

今回も家庭ですぐ実践できて、スーパーで手に入る食材を使ったメニューをお伝えしていきます。

 

今月より、昼コースも始まりました!

初めてご参加の皆様にも

わかりやすくお伝えしていきます。

 

今月のテーマは「デトックスの薬膳」でした。

春は冬に溜め込んだ老廃物を

排泄する季節です!

薬膳の知識を少しずつ

学んでいきましょう。

 

薬膳メニュー

★レタス豚肉巻き

★キノコのきんぴら

★アサリと焼き豆腐の味噌汁

★柑橘ヨーグルト

 

レタスのシャキシャキが美味しい!

のお言葉をいただきました。

 

家庭ですぐに実践できる薬膳メニューを

お伝えしていきます。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

来月のテーマは「春の薬膳」です。

次回もよろしくお願いいたします。

 

 

食の知識を深めて、

健康な日々を過ごしませんか?

 

随時、見学&入学受付中!

**************

薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。

食材の性質や効能を利用し、季節や体質に合わせてメニューを考えます。

スーパーで手に入る食材で薬膳は作れます。

美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。

**************

薬膳茶教室 2月のテーマ「集中力の薬膳茶」

2025年2月26日|Category : 広島クッキングスクール, 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳茶教室講師、大坪律子です。

 

薬膳茶教室では、

薬膳の基礎知識のお話、

テーマに沿った薬膳茶2種、

薬膳スイーツを作って

いただきます!

 

本日も見学者の方もいらっしゃいました。

またまた薬膳茶の輪がドンドンと

広がって嬉しい限りです!

 

今月のテーマは

「集中力の薬膳茶」

集中力や健忘について、

お話しさせていただきました。

 

本日の薬膳

★集中力アップにオススメの薬膳茶2種

★薬膳スイーツは「バナナココアケーキ」

 

本日は、質問も多く、

薬膳に対して興味を持っていただいると

実感できました。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

随時入会受付中です!

お申込みお待ちしております。

 

薬膳茶で、

健康な日々を送りませんか?

 

**************

薬膳茶とは、薬膳の考え方をベースとした

お茶です。

薬膳料理よりも簡単手軽に

取り入れられます。

食材の性質や効能を利用し、

季節や体質に合わせて薬膳茶を考えます。

薬膳スイーツは、スーパーで手に入る

食材を使用します。

美味しくて、ホッとできる薬膳茶、

薬膳スイーツを学んでみませんか?

**************

 

次回は3/27(水)

テーマは「デトックスの薬膳茶」です。

薬膳茶を知って、

体調を整えていきましょう!

 

ご参加・見学、お待ちいたしております♡

******************

薬膳料理教室「眼精疲労の薬膳」 

2025年2月8日|Category : 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳教室講師、大坪律子です。

 

今回も家庭ですぐ実践できて、スーパーで手に入る食材を使ったメニューをお伝えしていきます。

 

今月のテーマは「眼精疲労の薬膳」でした。

最近、目が疲れていませんか?

中医学から見た「眼精疲労」について

お話しさせていただきました。

少しずつ、薬膳について学んでいきましょう♪

 

薬膳メニュー

★牛肉しぐれ煮

★人参の黒胡麻和え

★ほうれん草のかき玉味噌汁

★レーズンナッツチョコ

 

座学で話を聞いて、

簡単に作れる薬膳を学べて、

とてもいいです!

と言っていただき、とても嬉しいです♪

 

これからも家庭ですぐに実践できる

薬膳メニューをお伝えしていきます。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

来月のテーマは「デトックス」です。

よろしくお願いいたします。

 

ここでお知らせ!

来月3月より、

薬膳料理教室昼コースが始まります!

基本的に、第一木曜日、11:00〜13:00です。

 

今まで夜は参加することが難しい!

と思わせていた方、ぜひご参加

お待ちいたしております。

 

食の知識を深めて、

健康な日々を過ごしませんか?

 

随時、見学&入学受付中!

**************

薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。

食材の性質や効能を利用し、季節や体質に合わせてメニューを考えます。

スーパーで手に入る食材で薬膳は作れます。

美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。

**************

薬膳茶教室 1月のテーマ「風邪の薬膳茶」

2025年1月23日|Category : 広島クッキングスクール, 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳茶教室講師、大坪律子です。

 

薬膳茶教室では、

薬膳の基礎知識のお話、

テーマに沿った薬膳茶2種、

薬膳スイーツを作って

いただきます!

 

本日は見学者の方もいらっしゃいました。

またまた薬膳茶の輪が広がって嬉しいです!

 

今月のテーマは

「風邪の薬膳茶」

風邪のタイプについて、

お話しさせていただきました。

 

 

 

本日の薬膳

★風邪にオススメの薬膳茶2種

★薬膳スイーツは「生姜黒糖葛湯」「なつめ白玉サンド」

本日も和気藹々!でした。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

次回もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

随時入会受付中です!

お申込みお待ちしております。

 

薬膳茶で、

健康な日々を送りませんか?

 

**************

薬膳茶とは、薬膳の考え方をベースとした

お茶です。

薬膳料理よりも簡単手軽に

取り入れられます。

食材の性質や効能を利用し、

季節や体質に合わせて薬膳茶を考えます。

薬膳スイーツは、スーパーで手に入る

食材を使用します。

美味しくて、ホッとできる薬膳茶、

薬膳スイーツを学んでみませんか?

**************

 

次回は2/27(水)

テーマは「集中力の薬膳茶」です。

薬膳茶を知って、

体調を整えていきましょう!

 

ご参加・見学、お待ちいたしております♡

******************

薬膳料理教室「疲れ対策薬膳」 

2025年1月11日|Category : 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳教室講師、大坪律子です。

 

今回も家庭ですぐ実践できて、スーパーで手に入る食材を使ったメニューをお伝えしていきます。

 

今月のテーマは「疲れの薬膳」でした。

疲れを溜め込むと免疫が落ちて

風邪をひきやすくなったりします。

 

疲れについて、「気」について

お話しさせていただきました。

少しずつ、薬膳について学んでいきましょう♪

 

薬膳メニュー

★鶏じゃが

★ちりめんふりかけ

★ブロッコリーサラダ

★蓮根すりながし汁

 

皆様から、美味しい〜!

のお言葉をいただきました。

 

家庭ですぐに実践できる薬膳メニューを

お伝えしていきます。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

来月のテーマは「眼精疲労」です。

今年もよろしくお願いいたします。

 

食の知識を深めて、

健康な日々を過ごしませんか?

 

随時、見学&入学受付中!

**************

薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。

食材の性質や効能を利用し、季節や体質に合わせてメニューを考えます。

スーパーで手に入る食材で薬膳は作れます。

美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。

**************

薬膳茶教室 12月のテーマ「冷えの薬膳茶」

2024年12月26日|Category : 広島クッキングスクール, 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳茶教室講師、大坪律子です。

 

薬膳茶教室では、

薬膳の基礎知識のお話、

テーマに沿った薬膳茶2種、

薬膳スイーツを作って

いただきます!

 

今回から新しい仲間が2名誕生しました!

薬膳茶の輪が広がって嬉しいです!

 

今月のテーマは

「冷えの薬膳茶」

冷えは万病のもと。

オススメの薬膳茶について

お話しさせていただきました。

 

 

 

本日の薬膳

★冷えにオススメの薬膳茶2種

★薬膳スイーツは「黒糖くるみマフィン」

 

スパイスの香りに包まれながら、

今回も楽しく終了しました。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 

随時入会受付中です!

お申込みお待ちしております。

 

薬膳茶で、

健康な日々を送りませんか?

 

**************

薬膳茶とは、薬膳の考え方をベースとした

お茶です。

薬膳料理よりも簡単手軽に

取り入れられます。

食材の性質や効能を利用し、

季節や体質に合わせて薬膳茶を考えます。

薬膳スイーツは、スーパーで手に入る

食材を使用します。

美味しくて、ホッとできる薬膳茶、

薬膳スイーツを学んでみませんか?

**************

 

次回は1/22(水)

テーマは「風邪の薬膳茶」です。

薬膳茶を知って、

体調を整えていきましょう!

 

ご参加・見学、お待ちいたしております♡

******************

薬膳料理教室「風邪の薬膳」 

2024年12月14日|Category : 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳教室講師、大坪律子です。

 

今回も家庭ですぐ実践できて、スーパーで手に入る食材を使ったメニューをお伝えしていきます。

 

今月のテーマは「風邪の薬膳」でした。

今日はとても寒く、風邪を引かないようにしなくては!ですね。

 

風邪のタイプや漢方薬についても

お話しさせていただきました。

少しずつ、薬膳について学んでいきましょう♪

 

薬膳メニュー

★薬膳鶏粥

★生姜味噌おでん

★椎茸と海苔の佃煮

★黒蜜白玉

 

今回は、生米からお粥を作りました!

少し時間はかかりますが、

とても美味しくできました。

ご参加いただいた皆様、

ありがとうございました。

来月のテーマは「疲れやすい」です。

2025年もよろしくお願いいたします。

 

食の知識を深めて、

健康な日々を過ごしませんか?

 

随時、見学&入学受付中!

**************

薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。

食材の性質や効能を利用し、季節や体質に合わせてメニューを考えます。

スーパーで手に入る食材で薬膳は作れます。

美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。

**************

 

薬膳茶教室 11月のテーマ「冬の薬膳茶」

2024年11月28日|Category : 広島クッキングスクール, 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳茶教室講師、大坪律子です。

 

薬膳茶教室では、

薬膳の基礎知識のお話、

テーマに沿った薬膳茶2種、

薬膳スイーツを作って

いただきます!

 

今回も楽しいレッスンでした!

 

今月のテーマは

「冬の薬膳茶」

冬に気をつけることや、

オススメの薬膳茶について

お話しさせていただきました。

 

本日の薬膳

★冬にオススメの薬膳茶2種

★薬膳スイーツは「黒ゴマ汁粉」

 

今回も簡単なスイーツでしたが、

すごく美味しい!

と言っていただきました。

ありがとうございます♪

 

随時入会受付中です!

 

お申込みお待ちしております。

 

薬膳茶で、

健康な日々を送りませんか?

 

**************

薬膳茶とは、薬膳の考え方をベースとした

お茶です。

薬膳料理よりも簡単手軽に

取り入れられます。

食材の性質や効能を利用し、

季節や体質に合わせて薬膳茶を考えます。

薬膳スイーツは、スーパーで手に入る

食材を使用します。

美味しくて、ホッとできる薬膳茶、

薬膳スイーツを学んでみませんか?

**************

 

来月は12/25(水)

テーマは「冷えの薬膳茶」です。

薬膳茶を知って、

体調を整えていきましょう!

 

ご参加・見学、お待ちいたしております♡

薬膳料理教室「冬の薬膳」 

2024年11月2日|Category : 薬膳料理

皆様、こんにちは。

薬膳教室講師、大坪律子です。

 

今回も家庭ですぐ実践できて、スーパーで手に入る食材を使ったメニューをお伝えしていきます。

 

今月のテーマは「冬の薬膳」でした。

だんだんと朝晩が寒くなってきました。

これからは、寒さ対策も必要になってきますね。

 

五行説、季節の養生などについて

お話しさせていただきました。

少しずつ、楽しく!学んでいきましょう♪

 

薬膳メニュー

★薬膳カレー

★雑穀ごはん

★長芋ピクルス

★くるみ黒ゴマ蒸しパン

 

今回は、殻付きの海老を用意したので、

海老の殻で、出汁もとってカレーに加えました!

そしてルーを使わずに5種類のスパイスを

使いました!

皆様から美味しい〜!と言っていただけて

嬉しかったです♪

 

来月のテーマは「風邪」です。

漢方薬のお話もしたいと思います。

 

食の知識を深めて、

健康な日々を過ごしませんか?

 

随時、見学&入学受付中!

**************

薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。

食材の性質や効能を利用し、季節や体質に合わせてメニューを考えます。

スーパーで手に入る食材で薬膳は作れます。

美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。

**************


PageUP