2021年7月17日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月3週目のメニューは…、
【献立表】
・チキンカレー
・ドライカレー
・夏野菜のアチャール
【チキンカレー ドライカレー 夏野菜のアチャール】
ワンプレートに盛り付け、混ぜ混ぜしていただきます。色々な味がからまり、たくさんな味が楽しめますよ!
そのⅠ<チキンカレー>ホールスパイスとパウダースパイスで香り豊か、うま味豊かです。スタートは3つのスパイスから使ってみましょう~
そのⅡ<ドライカレー(キーマカレー)>ごくシンプルに赤い缶のカレー粉で作りました~なんとニンジンとトマトがたっぷりと入っています!
そのⅢ<夏野菜のアチャール>ローストクミンを作ってみました。これで”クミン”の事、きっと忘れないですよね、忘れないで~(*^_^*) このアチャール、カレーとも相性抜群なんですよ!(ちなみに…もう一つ私おすすめの食べ方は…パクチーたっぷりのせです!!)
2021年7月8日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月2週目のテーマは「鯵 アジ」。
1年を通じて出回っている鯵ですが、脂がのるのは今の季節。今回は1人3尾の鯵をおろして、定番の2品を作っていきます。
【今週のメニューは‥】
あじフライ タルタルソース&ラビゴットソース添え
小あじの南蛮漬け
水ようかん
【あじフライ タルタルソース&ラビゴットソース添え】



三枚おろしにチャレンジします。ソースは2種類作ります。
【小あじの南蛮漬け】

二度揚げすることで、カリッと揚がり、豆あじだと小骨も食べることができます。
【水ようかん】

暑い時期にぴったりの簡単デザートです♪
完成はこちら!

2021年7月1日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月1週目のメニューは…、
今週の食材テーマは「ピーマン&パプリカ」
夏野菜の代表格のピーマンです。一年中出回っていますが、旬は今です。
色々な料理にチャレンジしてみましょう。
【メニュー】
ピーマンと豚肉の黒酢炒め
ピーマンの塩昆布炒め
パプリカのマリネ バジル風味
【ピーマンと豚肉の黒酢炒め】

黒酢のこっくりしたうま味でさっぱりいただける炒めものです。
豚肉の下味の付け方、炒め物のコツを学びましょう。
【ピーマンの塩昆布炒め】

ピーマンの選び方、保存方法、下ごしらえのコツなどを学びながら、ピーマンを手早く一品作ります。
【パプリカのマリネ バジル風味】

皮を焦がすように焼いて調味液がしみやすくなります。
パプリカの甘みを存分に味わえるお料理です。
完成はこちら!

2021年6月26日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月4週目のメニューは…、
【献立表】
・おから肉だんごの甘酢あんかけ
・おからと青菜の白和え
・おからともやしのあえもの
・かぼちゃの簡単ポタージュ
・完熟梅のコンポートゼリー
【おから肉だんごの甘酢あんかけ】
生おから料理、まずはひき肉とあわせてみました~かさましするし、パン粉などいれずとも何故だかしっとりです!
すっぱい甘酢あんもおぼえましょう。
【おからと青菜の白あえ】
白あえといえばお豆腐の水切りですが…生おからでさっと作ってみました!
ささみのゆで方もおぼえましょう。
【おからともやしのあえもの】
生おからあえもの第2弾!しゃきしゃきもやしと生おから…これって最強のダイエットレシピでは!!
【かぼちゃの簡単ポタージュ】
おからパウダーをさらりと振り入れれば、食物繊維もとれるボタージュになります。つめたくても◎
【完熟梅のコンポートゼリー】
一番簡単な梅仕事!すっぱさがつかれた身体にやさしいです!♥
【できあがり!いただきます~】

2021年6月19日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月3週目のメニューは…、
今週の食材テーマは「小いわし」
広島の小いわし漁は6月10日に解禁され、旬を迎えます。
広島ならではの味を、この機会に是非、自分で調理して食してみましょう。
【メニュー】
小いわしのエスカベッシュ
簡単お手軽オイルサーディン
手作りオイルサーディンのオープンサンド
さやいんげんとじゃがいものサラダ
【小いわしのエスカベッシュ】

こんがり揚げた小いわしと野菜たっぷりのサラダ感覚のエスカベッシュです。
【簡単お手軽オイルサーディン】


フライパンで作るので簡単です。サラダやパスタ、パンにはさんだり色々な料理に使えます。サーディンには鷹の爪、にんにく、お好みのスパイス、ハーブは自分好みに入れて作ってみましょう。オイルサーサーディンの漬け油も調味料の一つ。
今回はこのオイルサーディンを作って二品作ります。
【手作りオイルサーディンのオープンサンド】

バケットにうまみのあるオイルサーディンにチーズと玉葱をトッピング♥
バケットにはうまみのある漬け汁(オリーブオイル)をぬると風味が増します。
完成はこちら!

2021年6月11日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月2週目のテーマは「アスパラガス&新ごぼう」。
アスパラガスと新ごぼう。どちらも春から初夏にかけて旬を迎える野菜です。
アスパラガスの根元の方は皮がかたくて筋っぽいことが多いので、下処理ポイントです。
新ごぼうは、通年出回っているものに比べて柔らかく、さっと火を通すだけで食べられます。今回はサラダと混ぜご飯を作ります。
【今週のメニューは‥】
ごぼうと牛肉の混ぜご飯
アスパラガスといかの炒め物
ごぼうとにんじんのサラダ
アスパラガスとゆで卵のサラダ
【ごぼうと牛肉の混ぜご飯】

ごぼうはささがきにして、牛肉としょうがを入れ、煮汁が少なくなるまで煮て、炊き立てごはんと混ぜるだけです。
【アスパラガスといかの炒め物】

下処理したアスパラガスと、いかをさっと炒めた一品。グリーン鮮やかで、シャキッとした食感が楽しめます♪
【ごぼうとにんじんのサラダ】

アクが少なく、サッと火を通して、サラダでどうぞ。
【アスパラガスとゆで卵のサラダ】

茹でたアスパラガスとマヨネーズの組み合わせは定番ですね。
完成はこちら!

2021年6月5日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月1週目のメニューは…、
【献立表】
・ラタトゥイユ
・冷たいトマトソースパスタ グリーンピースボロネーゼ添え
・ガスパチョ トマトとアボカドのサラダ
【ラタトゥイユ】
夏野菜!今回は玉ねぎ、パプリカ、ズッキーニ、ナスを蒸し焼きにして”基本のトマトソース”と鍋の中であわせて味がなじんだらできあがり!時短!驚きの美味しさです(*^_^*)しかも作り置きむきでもあるのでハンバーグとあわせたり、パスタの具材にしたり、オムライスのソース、煮込み料理に使ったりと応用がどんどんできます~それが可能なのは!KAGOME”基本のトマトソース”がプロの調理技術を製造工程に再現したからだそうです!皆さんもぜひ!失敗しないおいしいトマト料理に挑戦してほしいです!
【冷たいトマトソースパスタ グリーンピースポロネーゼ添え】

トマト料理の王道パスタ2種です。”基本のトマトソース”と粒マスタードをあわせたパスタとボロネーゼです。どちらもトマト、にんにく、玉ねぎがグッとギュッとしたコク旨トマトソースなので料理の工程をはぶくことができます!それで満足味なのでなにもいうことがありません!
【ガスパチョ トマトとアボカドのサラダ】

ガスパチョ…材料をそろえてミキサーにかけますが、”基本のトマトソース”を使えば米酢、りんごジュースをあわせるだけでうまい!おもてなしやモーニングメニューにもぴったりです。トマトとアボカドのサラダは”基本のトマトソース”凍らせてガッンとくる冷たいトマトのうま味をサラダにプラスしてみました!冷凍”基本のトマトソース”は冷奴、そうめんなどに栄養、うま味をプラスしてくれます!
【できあがり!いただきます~】

2021年5月29日|Category :
家庭料理
家庭料理 5且4週目のメニューは…、
今週の食材テーマは「鶏もも肉」
手軽で色々な使い道があり、身近な食材、鶏肉です。
今回はもも肉を、「焼く」「煮る」の調理法をピックアップします。
【メニュー】
チキンソテー
筑前煮
Blanc Mangerブラマンジェ イチゴソース
【チキンソテー】

下処理をおろそかにすると縮んだり反ったりしてしまいます。下処理の仕方、皮をパリッと焼く焼き方をマスターしていただきます。
【筑前煮】

鶏肉の他に、根菜類、こんにゃくなどの具材を炒めて煮ます。炒めるメリットや煮物のコツなどを覚えて家庭の定番料理に加えてみましょう。
【Blanc Mangerブラマンジェ イチゴソース】

コーンスターチで作る簡単ブラマンジェ♥
混ぜるだけだけど、失敗しないためのコツも覚えましょう。
完成はこちら!

2021年5月22日|Category :
家庭料理
家庭料理 5月3週目のメニューは…、
【献立表】
・ニラの中華あえと食べる豚肉スープ麺
・根野菜と鶏ひき肉とニラの卵とじ
・ニラたれかけ野菜の白あえ
・みそ玉のニラ味噌汁
【ニラの中華あえと食べる豚肉スープ麺】
思いのほか簡単にスープ麺ができます!さっと炒めたニラとニラの中華あえとカリカリの豚肉が絶品です(*^_^*)
【根野菜と鶏ひき肉とニラの卵とじ】
出汁なしでさっとできる一品です。ニラも卵とじにすると美味しい香りになります!長いもと大根も美味しい組み合わせです。
【ニラたれかけ野菜の白あえ】
生野菜を白あえで!アクセントはニラたれです!
【みそ玉ニラ味噌汁】
お湯を注ぐだけで美味しいお味噌汁が!驚きの椀です!
【できあがり!いただきます~】

2021年5月13日|Category :
家庭料理
家庭料理 5月2週目のテーマは「じゃがいも」。
じゃがいもを使った料理と言えば、コロッケや肉じゃが、カレーライス…。家庭料理にかかせない食材の一つです。今回は春に出回る「新じゃがいも」を使って、定番のポテトサラダやフライドポテト、ジャーマンポテトを作っていきます♪
【今週のメニューは‥】
フライドポテト
鶏のから揚げ
定番のポテトサラダ
ジャーマンポテト
【フライドポテト】

新じゃがいもを皮ごと、サクサクのフライドポテトに仕上げます
【鶏のから揚げ】

フライドポテトと最強の組み合わせと言えば、鶏のから揚げは外せません。
【定番のポテトサラダ】

お惣菜の定番ポテトサラダ。きゅうり、玉ねぎ、ゆで卵が入ったオーソドックスなポテサラです。
【ジャーマンポテト】

ビールのお供にぜひマスターしたい一品。シンプルなジャーマンポテトにチーズをプラスしました。
完成はこちら!
