2025年3月13日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは。 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマメニューは、「すし飯:ちらし寿司」です。
華やかな彩りのちらし寿司は、お祝いの食卓には欠かせないごちそうです♪
今回はすし酢も合わせて、すし飯から作っていきます。
ごぼう、にんじん、干ししいたけを甘辛く煮て、すし飯に混ぜ、その上に甘酢れんこん、錦糸卵、えび、焼きあなご、絹さやを彩りよく、盛り付けました。
ちらし寿司に、春のお吸い物も添えます。だし昆布と鰹節で丁寧にとっただし汁で作ったお吸い物は格別です。

【今週のメニューは‥】
ちらし寿司
菜の花とわかめのお吸い物
いちご大福

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。
3月22日まで、新コース開講キャンペーンも実施中です!! お得な特典もあります。
教室見学も随時可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2025年3月7日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
今週のテーマ料理は、「基本の炒飯、天津炒飯」です。
おいしい炒飯は、ご飯と具がパラリとほぐれた状態です。
基本の炒飯でコツをマスターしましょう!そして今回はかに玉と餡をかけていただきます。


中華鍋を使ってチャレンジしてみたい、とみなさんやる気があふれていました♪
今週のメニューは
☆天津炒飯
☆ほうれん草とえのきの中華和え
☆豆腐の中華スープ

ただいま、新コース開講キャンペーン実施中です。
3月22日まで、残りあと2週間です。
新しいこと、始めるなら是非この機会にどうぞ☆
スタッフ一同お待ちしております♪
2025年2月27日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは。 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマメニューは、アツアツのご馳走「グラタン」です。
焼き立てアツアツ、とろーり、チーズと具材が絡み合うグラタンは、心も体もほっとあたたまる冬の定番メニューです。決め手はやっぱりホワイトソース。手作りすると「ダマになる…」「大変そう…」というお悩みも聞かれます。今回はダマになりにくい方法や、焦げ付かないようにするための火加減などを中心にお伝えしました。


早くも店頭には新玉ねぎが出てきています。この新玉ねぎを使ってオニオンスライスサラダと、広島県(因島)で生まれた「八朔(はっさく)」を使って、ゼリーを作ってみました。
【今週のメニューは‥】
チキンマカロニグラタン
オニオンスライスサラダ
八朔ゼリー

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。
只今、新コース開講キャンペーンも実施中です!! お得な特典もあります。
教室見学も随時可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2025年2月21日|Category :
家庭料理
みなさま、こんにちは♪家庭料理担当の椎木です。
今週のテーマ食材は寒いこの時期が旬の「長ネギ」です。
長ネギを生で食す料理と、加熱とそれぞれ調理し、下仁田ネギはとろっとしたねぎの食感を生かすシンプルにホイル焼きにしました。
ネギの使い方次第で、香りや甘みの違いも発見出来たと思います。



今週のメニュー
☆長ネギの肉巻き照り焼き
☆ネギ塩だれ 蒸し鶏
☆下仁田ネギのホイル焼き

家庭料理はいつでも入会可能なコースです。授業の見学も受付しております。
ただいま、クッキングスクールでは「新コース開講キャンペーン」を実施中です。
ぜひこの機会に新しいコト、初めてみませんか
詳しくはお問い合わせください。スタッフ一同お待ちしております♪
2025年2月13日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは。 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマメニューは、中華の定番メニュー「エビチリ」です。
豆板醤とケチャップを組み合わせた甘酸っぱいピリ辛味!が、食欲をそそります!!
殻付き無頭えびの殻をむき、背に切れ目を入れて背わたを取っていきます。
かたくり粉や塩と少量の水で、もみ洗いすることで、えびの臭みや汚れがよくとれます。
ひとつひとつ丁寧な作業が美味しさのポイントとなります。また豆板醤の量で、自分のお好み辛さにできるのが、手作りのいいところ。後は、順番に並べて手早く仕上げていきます♪
もう一品は、ささみともやしの中華風和え物。鶏ささみの筋を取る練習しましたよ。
ホットケーキミックスを使って、簡単蒸しパンも。
蒸し器で作るとふんわりときれいに仕上がります♪


【今週のメニューは‥】
エビチリ
ささみともやしの中華風和え物
簡単蒸しパン

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。
2月1日から新コース開講キャンペーンも実施中です!! お得な特典もあります。
教室見学も随時可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2025年2月6日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは。家庭料理を担当する椎木です。
今週のテーマ食材は「ぶり」。
今回は、寒ぶりを黒酢あんに絡めた、ご飯の進む一品を作ります。
黒酢のコクと旨みがブリと根菜を引き立ててくれます。


来週はバレンタイン♡ということで、簡単なチョコレートマフィンも作りました。

今週のメニュー
☆ブリの黒酢あん
☆豆苗と椎茸のスープ
☆ココアチョコマフィン

クッキングスクールではただいま入会金無料キャンペーン実施中!特典付き☆
詳しくはお問い合わせください♪
スタッフ一同お待ちしております
2025年1月30日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは。 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は、冬場が旬の野菜「白菜・大根」です。

鍋物には欠かせない白菜ですが、今回は水を使わず野菜の水分で蒸し煮にしていきます。芯の部分の切り方を変えるだけで、食感も変わってきます。
大根は、サラダとみぞれ煮にしました。
大根サラダは、繊維に沿って切り、シャキシャキ食感に。トッピングにはたんあん漬けと釜揚げしらす、削り節をのせました。
生徒さんからは、「鶏胸肉のみぞれ煮」が、やわらかいですね!という感想をいただきました♪
今回の一人分の野菜、合計すると300g以上!!
身近にある食材でできる、あっさり!野菜不足解消?!のメニューではないでしょうか。ご自宅でも作ってみて下さいね!!




【今週のメニューは‥】
フライパンで作る豚バラ肉と白菜の重ね煮
鶏肉のみぞれ煮
大根サラダ

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。
2025年1月24日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは。家庭料理を担当する椎木です。
今週のテーマ食材は「れんこん」です。
煮物やきんぴらなど作る時に出番が多いと思いますが、今回は調理法を変えて食感の違いを活かして3品作ります。
れんこんのはさみ焼きは挟むときにポイント有り!冷めても美味しいのでお弁当にもどうぞ♬

れんこんはすりおろすとトロリと優しいのどごしになります。寒い時期にピッタリの汁ものです。

今週のメニュー
☆ れんこんのはさみ焼き
☆ れんこんサラダ
☆ れんこんのすり流し汁

家庭料理コースはすぐに始めることが出来るコースです。いつでも見学可能ですので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2025年1月16日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは。 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は、「鰆(サワラ)」です。
この冬の時期に鰆?!と思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。鰆は魚へんに春と書く通り、春を告げる魚として知られています。春に捕れる鰆はさっぱりとしており、柔らかで淡泊な味わい。冬の鰆は、脂ののりがよく、濃厚なあじわいが楽しめます。成長とともに名前が変わる出世魚で、50cmぐらいまでの大きさを「サゴシ」と呼び、50cmを超えると「サワラ」と呼ばれます。
鰆というと、西京焼きや幽庵焼きなど和食の定番料理が浮かびますが、今回は「鰆のポアレ」と、洋食に仕上げました。ポアレはフライパンで肉や魚の表面をカリッと焼き上げる調理法で、調理中に熱したオイルをかける「アロゼ」という工程があることが特徴です。表面はパリッと、中はしっとりと仕上がります。スプーンでオイルをかける様子は、洋食のシェフになった気分です♪

もう一品は、寒い冬にはぴったりのポタージュです。にんじん、玉ねぎ、かぼちゃ、セロリを入れて作りました。他にも、いろいろな野菜で作ってみて下さいね♪

【今週のメニューは‥】
鰆のポアレ
にんじんとかぼちゃのポタージュ

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。
2025年1月10日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
今年もどうぞよろしくお願いします。
今年1回目は、生徒さんからのリクエストで「チゲ鍋」です。
韓国の鍋ですが、辛さは調整ができ、ナンプラーが味の決め手です。
寒い日にピッタリ!


簡単おやつは「チーズボール」を作りました。


もちっとした生地と、チーズのトロ〜リのドーナツ。皆さん上手に丸く生地が丸めてましたね。
今週のメニュー
☆チゲ鍋
☆チーズボール

随時申し込み受付中です。見学のお問い合わせもお待ちしておりますます♪