和食料理コース 4月第1週目
「お料理の初級コース」第6回
【メニュー】
アジフライ
きゅうりの酢の物
【習得内容】
・魚の三枚おろし
・揚げ衣のつけ方
・酢の物のコツなど
お料理の初級コースもいよいよ最終回となりました。
3ヵ月全6回の集大成はあじの三枚おろしです!
うろこを取るところから三枚におろすところまで、ひとつひとつの行程を確認しながら、綺麗に三枚おろしができましたか?
1匹だけではなかなか身につくまではいかないと思うので、ぜひ家でもチャレンジしてみてくださいね。
もう1品はきゅうりの酢の物です。
きゅうりの輪切りもみなさん様になってきましたね。
お料理の初級コースでは和洋中の定番料理を全6回にわたって学んでいきました。
オムライスを包んだりハンバーグをジューシーに焼いたり魚をおろしたり、上手に美味しくできた時は本当に嬉しいですよね。
お料理の楽しさを感じてもらえたら私たちもとても嬉しいです。
教室だけでなく家でも少しづつお料理を続けていただけたらと思います。
初級コースを修了された次のステップとして「家庭料理コース」「和食コース」があります。
基礎をふまえてさらにアレンジしたり、季節の食材を取り入れたりして、メニューのレパートリーを増やしていきましょう♪
これからも一緒に料理を楽しく作っていきませんか。
4月からのお料理の初級コースの申込み受付中です。
家庭料理 エビフライ タルタルソース添え カラフル野菜のスペイン風オムレツ 新玉ねぎと生ハムのさっぱりサラダ
家庭料理 4月1週目のメニューは…、
【献立表】
エビフライ タルタルソース添え
カラフル野菜のスペイン風オムレツ
新玉ねぎと生ハムのさっぱりサラダ
【エビフライ タルタルソース添え】
揚げたてのエビフライに手作りタルタルソースを添えて♪ お店みたいにまっすぐなエビフライの作り方のコツ!!を学びましょう。
【カラフル野菜のスペイン風オムレツ】
じゃがいも、パプリカ、ピーマン、玉ねぎ、ウィンナーなど、いろいろな具材を炒めて、卵を混ぜ、ミニフライパンで丸く仕上げます。
【新玉ねぎと生ハムのさっぱりサラダ】
生ハムと野菜を立体的に重ねて盛り付けると「デパ地下サラダみたい♪」におしゃれなサラダになります。
完成はこちら!
「お料理の初級コース」第5回
【習得内容】
・ひき肉の扱い方
・根菜類のゆで方
・ハンバーグのこね方・成形・焼き方など
【メニュー】
ハンバーグ
ポテトサラダ
1月からのお料理の初級コース第5回目です。
どちらもみんなが大好きな洋食の定番料理ですね♪
ポテトサラダはあるものを加えることで、マヨネーズの量を減らしても美味しくカロリーダウンできます。
そのあるものとは何でしょう♪
ハンバーグには玉ねぎやパン粉、卵を入れますが、それぞれがどんな役割をしているか詳しく説明させていただきました。
肉汁を閉じ込めてジューシーなハンバーグにするためのポイントがたくさんありましたね。
ハンバーグは意外と焼き加減が難しいですよね。
焦がしてしまったり、中がまだ生焼けだったり、火を通しすぎて肉汁がなくなったり・・・。
美味しいハンバーグにするための作り方や火加減を学びます。
次回は3月31(火)18:30~
いよいよ最終回です。
メニューはアジフライときゅうりの酢の物です。
鯵をひとり一匹三枚おろしにチャレンジします!
ぜひご見学にいらしてください。
家庭料理 豚肉と新玉ねぎのソース漬け 生わかめとわけぎのぬた 菜めし
「お料理の初級コース」第4回目
【習得内容】
・揚げ物のコツ(温度 量 油の後始末)
・鶏肉の下処理の仕方
・乾物の扱い方
・基本の調理法(炒め煮) など
【メニュー】
鶏のから揚げ
ひじきの煮物
1月からのお料理の初級コース第4回目です。
お弁当のおかずや常備菜にもなるひじきの煮物を作りました。
日持ちするので多めに作って小分けにして冷凍しておくこともできます。
水で戻したひじきを油で炒めて水分を飛ばし、味をしっかり煮含めていきました。
鶏のから揚げでは鶏もも肉をひとりひとり丁寧にスジや脂身を取り除いていきました。
下味のしみ込んだ鶏肉をカリッとジューシーに揚げるコツを学んでいきました。
油の温度の確かめ方もわかるようになりましたか♪
鶏の唐揚げとひじきの煮物を入れたお弁当を持って、お花見にでかけてみてはいかがでしょうか♪
一緒に楽しく定番料理を学びましょう♪
次回は3月24日(火)18:30~
メニューはハンバーグとポテトサラダです。ぜひご見学にいらしてください。
和食料理コース 3月第3週目
「お料理の基礎コース」 第5回目 第6回目
【習得内容】
★5回目
- 豚肉の下準備、焼き方
- 煮物の基本 etc.
★6回目
- 基本の調理法(炒める.煮る)
- 野菜の下準備.切り方 etc.
お料理の基礎コース1回目が令和2年4月スタートします!
<全6回コース>です。
包丁の持ち方、調味料の計量など基本から学べるコースとなっています!
!!是非ご参加ください!!
3月27日金曜日(第6回目) ご見学も可能です!
お料理の基礎コースは、全6回。
★令和2年4月開講クラスの申し込み受付中です。
■月2回(全6回) 1月~3月の3カ月間
■受講日 月2回 第1・3火曜日/第2・4金曜日 18:30~20:30
■費 用 全6回/3カ月分 18,000円(税込み19,800円) ★材料費込 .
「お料理の基礎コース」の詳細はhttps://h-c-s.jp/cooking/basic/ またはお電話、メールでお問い合わせください。
「お料理の基礎コース」5回目
MENU
●豚肉のしょうが焼き
●小松菜としめじの煮びたし
<豚肉のしょうが焼き> <小松菜としめじの煮びたし>
豚肉の筋切り、たれがうまくからみつく焼き方、キャベツの千切りにも挑戦!
初めての煮物!短時間で仕上げます!かつお出汁としめじの旨味たっぷり!
「お料理の基礎コース」6回目
MENU
●回鍋肉
●なすの炒め煮
<回鍋肉>
香味野菜の香りと豆板醤、甜麺醤で本格的なお味、火の入れ方もポイントです!
<なすの炒め煮>
煮物第2弾!かくし包丁、おとしぶた、調味料の加え方で美味しい炒め煮!
できあがり!