新着情報

パン教室 5月1回目「ウィンナーブレッド」

2023年5月15日|Category : パン教室

4月から「パン教室」が始まりました。

5月1回目のメニューはウィンナーを使ったパンを作りました。
全粒粉を使った生地で2種類の成形にチャレンジしました!
甘い具でもお惣菜の具でも合う生地になっています。
自分で作ったパンにどんな具を挟んで食べるかも休日の楽しみですよね♪

次回はコーヒーを使ったパンです。

「ウィンナーブレッド」

次回は5月27日(土)13時~16時
レッスンメニューは「カフェオレパン」です。

見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪

 

 

和食料理コース 5月第1週目「男性メインの料教室」

2023年5月15日|Category : 和食料理

活きのよい鯵をスーパーで見かけるようになりました。
調理されてるものに頼りがちですが、今回は自分でおろして南蛮漬けを作ります。
少々失敗しても美味しさは格別、新生姜を炊き込んだごはんと季節の味を楽しみましょう。
箸休めは「小かぶの塩麹浅漬け」です。

季節のお花は「アマドコロ」

料理の出来上がりはこちら!!

 【鯵とパブリカの南蛮漬け風

【切り干し大根の卵焼き

【スナップえんどうのお味噌汁

【新生姜ごはん

 

お料理の基礎コース第2回目

4月からの基礎コース第2回目のメニューは…

 

【メニュー】

 ・ミネストローネスープ

 ・サンドイッチ

 

【習得目標】

 ・基本の切り方を学ぼう!

サンドイッチは具材の一つきゅうりの下準備、ポイントをおさえ丁寧に行いました。

そのままで挟むのではなく、美味しさにつながる大切なひと手間です。

きれいに仕上げる切り方は包丁のもち方、動かし方、手の置き方、体のかまえ方が上手くできるときれいに切ることができます。

皆さん、断面の美しさも考えて切ることができました。

 

ミネストローネは野菜の切り方、煮込み方、出来上がりの調整などを覚えると短時間で野菜がたっぷりと摂れるスープとなります。

 

基礎コースでは一回ごとにお料理の基礎の基礎を習得していき、少しずつスキルアップしていくことを目標としています。

次回もスキルアップ目指して楽しくがんばりましょうそ♪

 

ご見学は随時受付中です♪

お気軽にお問合せください

家庭料理 玉ねぎと豚こまのやわらか生姜焼き オニオンリング アスパラガスとれんこんの明太マヨ和え

2023年5月11日|Category : 家庭料理

家庭料理 5月2週目のテーマは「玉ねぎ」。

いろいろな料理に使われる玉ねぎですが、今回は定番の生姜焼きと、オニオンリングを作っていきます。

 

【今週のメニューは‥】

 玉ねぎと豚こまのやわらか生姜焼き

 オニオンリング

 アスパラガスとれんこんの明太マヨ和え

 

 

【玉ねぎと豚こまのやわらか生姜焼き】

豚肉に旬の玉ねぎを合わせて、やわらかな生姜焼きです♪

 

 【オニオンリング】

サクッサクのオニオンリングを作るコツは‥。

 

 【アスパラガスとれんこんの明太マヨ和え】

旬のアスパラガスとれんこんのシャキシャキとした食感が明太マヨネーズと合う、ビールにおすすめの一品です。

 

 

完成はこちら!

お料理の初級コース 2023年5月開講 第3回目

4月からのお料理の初級コースの2回目です。

 

【メニュー】

     ・オムライス

     ・コールスローサラダ

【習得目標】

      ・フライパンの扱い方を学ぼう!

 

【コールスローサラダ】

包丁の使い方もずいぶんうまくなってきたように思います。

今回はキャベツを太めの千切りにしたり、玉ねぎを大きめのみじん切りにしました。ハンバーグの回ではより細かいみじん切りに挑戦してみましょう!

 

【オムライス】

まずはフライパンでケチャップライスを作るところから。

焦がさずにご飯をまんべんなく炒め混ぜました。

慣れたらフライパンをあおって混ぜてみましょう。

次に卵を半熟に火を通してケチャップライスを包みました。

フライパンをゆすりながら卵を大きく混ぜて表面が半熟の状態にしました。

 

フライパンを傾けてチキンライスを包みながらお皿に移すところが最大の難関でしたが、みなさん上手にできました!

綺麗に包めたオムライスとみなさんの笑顔が何よりでした♪

 

次回は5月23日(火)18:30~

メニューは鶏の唐揚げとひじきの煮物です。

見学は随時受付中です。

お気軽にお問い合わせください。

 

家庭料理 青椒肉絲 五目スープ

2023年4月27日|Category : 家庭料理

家庭料理 5月1週目 今週のテーマは「牛肉」

中華料理の定番【青椒肉絲:チンジャオロースー】ピーマンと牛肉、そして今が旬のたけのこを細切りにして炒めたお料理を作ります。

食材の切り方、炒め方に気を付けてフライパン一つで美味しく仕上げましょう。

 

【メニュー】

青椒肉絲(チンジャオロースー)

五目スープ 酸辣湯風(サンラータン)

 

青椒肉絲】

牛肉とピーマンは繊維の方向を見極めて切り、歯応えよく仕上げていきます。

旬のたけのこの下ごしらえ、ゆで方も一緒にマスターしてみましょう。

 

五目スープ 酸辣湯サンラータン

ふわっとした卵と具だくさんのスープです。お酢はお好みで増やしてもいいですね。

 

 

見学は随時受付中!お気軽にお問い合わせください。

 

完成はこちら

パン教室 4月2回目「シナモンレーズンロールパン」

2023年4月26日|Category : パン教室

4月から「パン教室」が始まりました。
第2回目は「シナモンレーズンロールパン」です。

 

今回のレッスンはレーズンパン!!

レーズンパンと言っても漠然とし過ぎていて何が良いかなぁと思いついたのが「シナモンレーズンパン」!!
卵とバターが多めの生地に具材を巻き込みロールにしました。

生徒さん達の“こね”もしっかりできていてボリューム感のあるパンに仕上がりました♪ おいしそー(^^♪

アレンジの効く生地なのでみなさんお家でも作ってみてくださいね。

次回は5月13日(土)13時~16時
レッスンメニューは「ウィンナーブレッド」です。

見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪

 

 

お料理の初級コース 2023年4月開講 第2回目

4月からのお料理の初級コースの2回目です。

 

《習得目標》

餃子の包み方と焼き方を学ぼう!!

 

《メニュー》

トマトとレタスのスープ

焼き餃子

 

 

トマトとレタスのスープでは、トマトの湯むきの仕方、溶き卵をふんわり仕上げるコツなど学びます。

 

焼き餃子では、餃子の包み方、美味しそうな焼き色にカリッと焼くコツなどを学びます。

餃子はひとり6〜7個包みました。包み方をマスターすればあとは数をこなすだけ!おうちで30個を目標にがんばってみてください!!

 

次回は5月9日(火)18:30~

メニューはオムライスとコールスローサラダです。

 

見学は随時受付中です。

お気軽にお問い合わせください。

お菓子教室 4月は「和風もっちりシフォンケーキ」

2023年4月25日|Category : お菓子教室

【和風もっちりシフォンケーキ】

和食料理コース 4月第3週目「男性メインの料教室」

2023年4月25日|Category : 和食料理

二十四節気、穀雨の候、一雨ごとに季節が進み春もたけていきます。
この時期に出回る「筍」は春を最も感じさせる食材としてさまざまな調理法で食卓を賑わせます。
手に入ったらすぐに茹でて水につけておきましょう。水をまめに変えれば1週間は大丈夫!!
今回はフキ、鶏ひき肉と甘辛く煮てご飯に合うおかずに。
副菜はさっぱりとした、春雨の酢の物。

季節のお花は「ナニワイバラ」

料理の出来上がりはこちら!!

 【竹の子とふきの鶏そぼろ煮

【春キャベツの粒マスタード和え

【春雨の酢の物

【豆乳ごま味噌汁


PageUP