皆さまこんにちは♪
お料理の基礎コース担当の東です。
お料理の基礎コース!7月〜9月
3ヶ月(全6回)コーススタートします‼︎

広島クッキングスクールの基礎コースで特に力を入れている点‼︎
●包丁の使い方
持ち方や動かし方を食材に合わせてお料理に合わせてお一人お一人様しっかりとご指導します‼︎
きれいに切ると仕上がりの良さ味わいにあらわれます自身の見直しにぴったりです。
●火加減、焼き加減
お料理に重要な加熱についてただ中火、弱火と伝えるのではなくこのプクプクした状態で煮るこうなると火通り○割、実際に食材をよくみる事の大切さもご指導します‼︎
さて(≧∇≦)いよいよ7月から新スタートです★
お料理が上達するコツを習得しましょう!
お待ちしております♪
スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/
ご見学随時受付しております。
お料理の基礎コースは全6回
●月2回(全6回)7月~9月の3ヶ月間
●受講日月2回第1・3火曜日/第2・4金曜日18:30~20:30
●費用全6回/3ヶ月分 19,800円☆材料費込
入会金3,300円
お気軽にクッキングスクールまでお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしています。
2023年6月26日|Category :
和食料理
夏至をむかえいつまでも暮れない夕刻が心地よい頃ですが、梅雨寒もあり体調をくずしがち。
色鮮やかな夏野菜やお肉をたっぷり摂って体調管理につとめましょう!
今回主菜は豚肉を甘辛タレで焼く鍬焼き、副菜はさっぱりとナスの緑酢あえ、旬のタコを加えてもよいでしょう。
季節のお花は「水引草、アケビのつる」
料理の出来上がりはこちら!!


【豚肉の鍬(くわ)焼き】

【ナスの緑酢和え】

【オクラと納豆の赤だし】

【コーンご飯】

2023年6月23日|Category :
家庭料理
皆さんこんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
夏のウエルカムドリンク用に作った「梅シロップ」!!出来上がりました♪
冷たい梅ジュースにしてお待ちしております。お楽しみに~(^^♪

2023年6月22日|Category :
家庭料理
皆さんこんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は「鯵(あじ)」です。
ところで、皆さんはお魚おろしたことがありますか?
生徒さんの中には、初めて!!という方、以前三枚おろしはしたことがという方…、いろいろでした。
今回はお店で見るようなあじフライの形に挑戦です。
背開きしたあじを、ふっくらジューシーなあじフライを仕上げます。
揚げたては「最高!! 美味しい!!」というお声が聞かれましたよ (^^)/
もう一品は、シンプルに塩焼きで。姿焼き用に下処理して、金串を打って、ヒレなどに化粧塩をして焼いていきます。
串を打つのは初めて…という方ばかりでしたが、きれいな形に焼き上がってしました!!


※うねり串→魚を姿焼きする場合の串打ちの方法で、魚が泳いでうねっている様子を表した打ち方です。
【今週のメニューは‥】
あじフライ(背開きにして) 手作りタルタルソースを添えて
あじの塩焼き
完成はこちら!

皆さまこんにちは♪
お料理の基礎コース担当の東です。
●メニュー
回鍋肉(ホイコーロ)
茄子のピリ辛煮

●回鍋肉
お肉と野菜の炒め物のポイントを皆さんと学び、実習❣️
野菜はシャキシャキ、お肉は香りよくお肉の旨味が際立ち、甜麺醤入りのコクのある調理料が全体をまとめる確かなお味です
●茄子のピリ辛
茄子の下ごしらえに隠し包丁❣️
毎回行ってきた包丁の持ち方動かし方の総まとめ、確認です
炒め煮で落とし蓋を使う理由もしっかりと学び実践
皆さんスムーズに包丁が使えていました。
また、調味料の甜麺醤、豆板醤、コチュジャンの味みにもトライしました。

少人数で取り組むこの基礎コースは、皆さん個々の一つ一つの動きから、調理するナゼナニも対応する内容のコースです。
お一人お一人とのコミニュケーションも大切にしています。
いよいよ7月から9月までのコース開催します。
お気軽にクッキングスクールまでお問い合わせください。
スタッフ一同お待ちしています。
2023年6月19日|Category :
単発コース
お申込みは下記アドレスをクリックしてください!!
https://h-c-s.jp/wp-content/uploads/2023/04/スパイスカレー講座 第2弾-アドレス.pdf
●6月25日日曜日 10時30分~13時
「スパイスカレー教室 バターチキンカレーの会」
↑締切6月22日(木)
スタッフ一同お待ちしています♪
\(^o^/

みなさまこんにちは!
広島クッキングスクールです🎵
1dayレッスン〈スパイスカレー講座〉
バターチキンカレーの会 担当の東です
いよいよ6月25日日曜日❣️
私の夏バージョン「バターチキンカレー」試作してみました❣️
(北インド風に)バター、生クリームを使ってコクがあり、それでいてマイルドな皆さん大好きなチキンカレー
今回は鶏肉を柔らかく、あっさりと頂けるようにレシピを工夫しました❣️
皆さん味わってみてください(^O^)/
一緒に頂く
ご飯はターメリックライスかレモンライスかで迷ってます〜
当日のお楽しみに❣️
もう一つのお楽しみドリンクも期待してください❣️
ではスパイスラボラトリーの皆さん当日にお会いしましょう❣️
普段の料理にも活躍してくれるスパイス、使い方もお話しします❣️
もちろんお一人様大歓迎、お友達同士でもお越し下さい(^O^)/
当日使用した「ホールスパイス&パウダースパイス」全種類のスパイスセット2人分のプレゼント付きです。
2023年6月19日|Category :
お菓子教室

お菓子教室の7~12月のメニューが決まりました!
●レッスンメニュー
※生徒さんの希望で変更になる場合があります
7月 バターミルクビスケット
8月 アップルパイ
9月 スフレチーズケーキ
10月 ピスタチオバターサンド
11月 ミルクレープ
12月 Xmasケーキ
2023年6月16日|Category :
家庭料理
皆さんこんにちは♪ 家庭料理担当の椎木です。
今回のテーマ食材は、「アスパラガス」です。


よく見かけるグリーンアスパラガスと、パープルアスパラガス(紫アスパラガス)の食べ比べをしてみました。
流通が少ないパープルアスパラガスは、初めてという声も。
色々な調理法を紹介すると、生徒さんからはこのような食べ方があったのかと、再発見されたようでした。
【今週のメニューは‥】
豚肉とアスパラのオイスターソース炒め
アスパラのごま和え
アスパラのサラダ
アスパラごはん
完成はこちら!!

来週の食材は「鯵アジ」、再来週の食材は先日解禁となりました「小イワシ」です。
お楽しみにー♪
皆さまこんにちは♪
お料理の初級コース担当の竹本です。
今日はテーブルをつけて生徒さん全員がひとつのテーブルで試食をしましたよ(*^^*)
わたしもお話に参加させてもらいました♪

私たちの教室にはいろんなコースがあるのですが、それぞれのコースがどんな雰囲気かわからなくて、
申し込む時にちょっと不安なんですよね〜という話でちょっぴり盛り上がりました(^_-)
体験できるコースもありますし、すべてのクラスで見学が可能ですので、ぜひぜひ気軽に見に来てくださいね〜。
【完成はこちら!!】
・ハンバーグ
・ポテトサラダ

次回はいよいよ鯵の三枚おろしです!!
見学もお待ちしております♪♪♪