2023年9月22日|Category :
家庭料理
こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
秋風が心地よい季節になってきました。今週は、「お弁当」というテーマでした。
もちろん、普段の食卓にも使えるレシピです。
お弁当作りで大切なのは、冷めても美味しい!しかも傷みにくい。
今回は、おかず作りのポイント、そしてお弁当に詰める時のポイントを皆さまにお伝えしました。
お弁当を作ってお出かけしたくなりましたか〜


【今週のメニューは‥】
チキンミニハンバーグ
さばのカレー煮
ピーマンの塩昆布あえ
れんこんのゆかりまぶし&オクラのごままぶし
変わりおにぎり
次回のテーマ食材は「鮭」です。
お楽しみに。
2023年9月15日|Category :
家庭料理
家庭料理 今週のテーマ食材は「作り置き」
皆さんこんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は「作り置き」です。
仕事や家事に忙しい中、日々のごはん作り大変ですよね。そんな時「作り置き」おかずがあると、お弁当や毎日のごはん作りがラクになります♪ 手軽で、野菜もたっぷりとれる作り置きおかずのレパートリーを増やしていきませんか!! どのメニューも身近な食材で簡単にできるものばかりです。
【今週のメニューは‥】
鶏肉とごぼうのチャーシュー
キャロットラペ
なすの焼きびたし
ピーマンとちくわのきんぴら風
さつまいもの甘煮


生徒さんからは、「初めてキャロットラペを食べましたが、美味しかったです♪」や、ワンプレートに盛り付けた5品を見て「色どりがきれい!! 」「簡単にできるんですね」など、いろいろな声が聞かれました。
身近な食材を使って、家庭で手軽にできるお料理をお伝えするのが「家庭料理のクラス」です。生徒さんからは、「前回習ったもの作ってみました!!」の声を多くいただいています。いつでも入会可能です。見学もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
みなさまこんにちは、初級コース担当の竹本です。
第5回目のメニューはポテトサラダとハンバーグです。
習得目標はひき肉の扱い方を学ぼう!です。
美味しいハンバーグの特徴はなんといってもたっぷりの肉汁がとじごられたジューシーさ!
ひき肉の特性を理解して丁寧に作りました。


なめらかな表面になるように成形するところは特にみなさん真剣でした(^ ^)

肉汁が流れ出ていくことなくみなさん美味しそうに焼けましたね♪
ポテトサラダも手早く下ごしらえを済ませて仕上げることができました。
5回目ともなるとちょっと自信がついてきたように見受けられました。
残りあと一回。
もうちょっとお料理の腕を磨きたいという声もチラホラ。
ステップアップ講座のご案内をさせていただきました(*^^*)
さっそく次の講座の申し込みもしていただきありがとうございます!
さて次回はいよいよ
鯵の三枚おろしに挑戦します!
おひとり様2匹ずつ三枚におろしてもらいますよ~☆
楽しみですね♪
がんばりましょう!
次回は9月26日(火)18:30~
メニューはアジフライと酢の物です。
ぜひお気軽に見学にいらしてください♪
2023年9月11日|Category :
パン教室
みなさん こんにちは!!
9月に入り、涼しくなってきましたね。
街を歩いていると秋仕様になっていて夏の終わりを感じます。
今回は「あん食パン」を作りました。
食パン型を使って成型は2つに編んで焼きました。
食パンは色々アレンジができるので作り方をマスターしておくと良いですね^_^
お家でも焼き立て食パンが食べれますよ~

涼しくなってきたせいか発酵に少し時間がかかるようになりました。
パン作りはマニュアル通りにいかないので本当に奥が深いです。
十数年パン作りに携わっていますが日々勉強です。
秋は美味しい食材がてんこ盛りなのでメニュー作りに悩みます…。
楽しみにしていてくださいネ♪
次回は「メロンパン」です!!
次回は9月30日(土)13時~16時
レッスンメニューは「メロンパン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
機械編み「シンプルなハイネックのサマーセーター」
生徒さんからのコメント
「爽やかなレモンイエローの綿100%のサマーヤーン。基本に立ち返りシンプルなハイネックのサマーセーターを作りました。えり、そで、すその2目ゴム編みは、リブ機(ゴム編み専用のあみ機)を使用。ゴム編みは手でひと目ずつタッピする方法があるのですが、今回、田邊先生にリブ機でゴム編みを編んでいただきセーターを作りました。仕上がりは手でタッピを施すゴム編みと比べ物にはならないほど、綺麗なゴム編みで感激です(^^♪ステキなサマーセーターが出来て嬉しいです。」



田邊先生からのコメント
「シンプルな作品ほど仕上げが難しいのですが、とても綺麗に出来上りました。何ともいえない”レモンイエロー”が素敵なセーターです。今回は私がリブ機でゴム編みをお手伝いしましたが一緒にリブ機も勉強していきましょう!!編物の巾がぐっと広がると思います。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
洋裁教室金曜日のMさん
生徒さんからのコメント
「本を見てこれだ!!と思いました。今までにない斬新なデザイン!くるみボタンを12個つくりました。」


杉先生からのコメント
「袖がとても素敵です。くるみボタン、布ループとても綺麗に仕上がっています♪」
洋裁教室金曜日のYさん
生徒さんからのコメント
「久しぶりに柔らかい布に挑戦しました。布が動くので印どうし合わせるのに苦労しました。」

杉先生からのコメント
「ご友人へのプレゼントだそうです♬喜んでいただけると思いますよ。」
2023年9月7日|Category :
和食料理
ようやく朝夕しのぎやすくなってきました。湿り気の多かった空気も透明感が増したような…
秋の食材も出回り始めました。
今回は旬の冬瓜を柔らかく煮て香り高い柚子風味のお出汁でいただきます。炊き込みご飯、キノコの旨煮と合わせて暑さに疲れた体を癒しましょう。
季節のしつらえ「稲穂 青柚子」
料理の出来上がりはこちら!!


【いろいろきのこの旨煮】

【冬瓜のゆず風味煮】

【鮭と大根の炊きこみごはん】

【さつまいもの茶巾しぼり】

2023年9月7日|Category :
家庭料理
家庭料理 今週のテーマ食材は「きのこ」
皆さんこんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は「きのこ」です。
多くの種類が人工栽培されているため一年中手に入りますが、本来は秋から冬にかけて旬を迎えます。お店にもいろいろなきのこがありますが、種類によって香りや旨味、食感が違います。今回は5~6種類のきのこを使っていろいろなお料理を作っていきます♪

【今週のメニューは‥】
ひらたけの炊き込みごはん
きのこの天ぷら
えのきしゅうまい
エリンギと卵の塩炒め

実習中は、炊飯器から炊き込みごはんのよい香りが‥。
炊き上がって蓋を取った瞬間、「美味しそう!!」の歓声が上がりました♪
家庭料理のコースは、週替わりで様々な食材等をテーマに、家庭ですぐ作れる料理を学べるコースです。いつでも入会可能です。見学もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
2023年9月5日|Category :
家庭料理
こんにちは、家庭料理担当、椎木です。今週のテーマ食材は、ヨーグルト。
店頭には色々種類のヨーグルトが並んでいますね。今回は、一番の定番、プレーンヨーグルト、ソイヨーグルト(豆乳ヨーグルト)、ギリシャヨーグルトをピックアップして料理しました。
肉の下味に使ったり、調味料の一つとして使い、デザートを作りました。
それぞれの特徴、酸味の違いや固さなど、味比べしてみると美味しさの違いも楽しめたのでは無いでしょうか?

【今週のメニューは‥】
チキンカレー
かぼちゃのヨーグルトサラダ
ヨーグルトゼリーのブルーベリーのせ

次回は、作り置き、お弁当と秋の行楽に向けた企画が続きます!
お楽しみ〜⭐︎