お菓子教室 4月は「レモンケーキ」
【レモンケーキ】

表面はホワイトチョコレートでコーティングされた、コロンとしたかわいいレモンケーキです(^^♪
【レモンケーキ】
表面はホワイトチョコレートでコーティングされた、コロンとしたかわいいレモンケーキです(^^♪
皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
今週のテーマは、生徒様からのリクエストメニュー「五目炒飯」です。
定番の炒飯ですが、ポイントがたくさんありましたね。
おひとりずつ、調理していただきました。
中華鍋で作る時のポイント、そしてフライパンで作るパターンと2パターン作り方を見てもらいました。
皆さん、炒め方ひとつで仕上がりの違いを実感されたと思います。ぜひ家でも作ってみてくださいね。
具材はこだわらず何でも美味しくできます。
【今週のメニューは‥】
五目炒飯
たけのことチンゲン菜の中華スープ
大豆もやしの辛味和え
只今、4月30日(火)まで「春の入会キャンペーン」実施中です。
入会無料、オリジナルエプロン無料の特典付き。
この機会をお見逃しなく。
見学も出来ますので、お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております♪
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
洋裁教室火曜日のCさん「リボンタイのブラウス」
生徒さんからのコメント
「生まれて初めて作った「ブラウス」は難しかったですが、作品作りはとても楽しかったです♪」
白石先生からのコメント
「ギャザーがたくさん入ったブラウスなので難しかったと思いますが、とてもキレイに仕上がりましたね。たくさん着てお出掛けしてくださいネ(^^♪」
〜虹始見(にじはじめてあらわる)〜
春の始まりで空気が潤っているため、雨上がりに虹がかかるようになる頃と言われています。
暦の上では立夏(5月7日)の前日までが春と言われていますが、もうすでに暑さを感じますね。
では今回のメニューは4品です(^^♪
●和風春ロールキャベツ
●春雨の酢の物
●新キャベツとワカメの味噌汁
●豆腐白玉クリームあん
柔らかいこの時期だけの春キャベツを使って、基本のロールキャベツの作り方を学び、お出汁は和風にアレンジしています。基本の作り方を覚えておけばソースはアレンジ自由自在!!
春雨の和え物は春雨の戻し方から和え物のポイントを学び、お味噌汁はロールキャベツの中身の余ったところも無駄なく使います!!
白玉団子は水を全く使わず、白玉粉とお豆腐だけで作ります。モチモチした食感がたまりません✨クリーム、あんこ、きなこを添えて〜
季節のお花「ブロッコリーの花、ぎほうし、はなにら」
料理の出来上がりはこちら!!
【和風春ロールキャベツ】
【春雨の酢の物】
【新キャベツとワカメの味噌汁】
【豆腐白玉クリームあん】
みなさん こんにちは!
4月1回目は「ベーコンエピ」です。
今回は粉にこだわりフランス産の粉を使って作りました!!
パン教室が始まって1年が経ちました。
粉にもこだわったレッスンも取り入れていきたいです。
次回は「クリームチーズパン」です。
お楽しみに^_^
次回は2024年4月27日(土)13時~16時
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
みなさまこんにちは、お料理の初級コース担当の竹本です。
第5回目は洋食の定番メニューのハンバーグとポテトサラダです♪
習得目標は〈ひき肉の扱い方を学ぼう!〉です。
ポテトサラダはシンプルな材料でさっぱり仕上げました。
好きな具材を加えるとアレンジの幅も広がりますね(^^)
ハンバーグは肉汁を中に閉じ込めて焼き上げるためのポイントがいくつもあります。
とにかく焼いている途中でお肉が割れないこと!!
わたし自身もお料理を始めたころは途中で肉汁が出てパサついたハンバーグになったことが何度もありました。
そんな経験から皆さんにお伝えできることを一生懸命考えています(*^^*)
わたしの熱意を温かくそして真剣に受け止めてくださる雰囲気が大好きです。
みなさんのおかげで明るく楽しい雰囲気で進めてこられた初級コースもいよいよ次回が最終回!涙
次回はお待ちかね、アジの三枚おろしに挑戦です!!
お一人2匹ずつおろしてもらいます。
次回も楽しくがんばりましょう♪
もちろんご見学も大歓迎です♪
一緒に楽しくお料理を学びませんか?
4月23日(火)18時30分〜です。
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマメニューは「甘酢炒め」&「ごま団子」です。
鶏肉といろいろな野菜をたっぷりと入れた「甘酢炒め」は、フライパン一つで簡単にできる一品です。鶏胸肉は繊維の向きをみながら、断ち切るようにそぎ切りにするのがポイントです。
中華の定番デザート!! の「ごま団子」にも挑戦しました。生地であんこを包むのがなかなか大変そうでしたが、コツをつかめば大丈夫!! 家でもぜひ作ってみてくださいね。
来週は、中華シリーズ第二弾!! リクエストメニューの「五目チャーハン」です。お楽しみに♪
【今週のメニューは‥】
鶏肉と野菜の甘酢炒め
簡単ごま団子
キャベツの簡単中華風サラダ
身近な食材を使って、家庭で手軽にできるお料理をお伝えするのが「家庭料理のクラス」です。生徒さんからのりクエストにもお応えします。楽しみながら、いろいろなレパートリーを増やしてみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。また今なら「春の入会キャンペーン」実施中です。4~5月受講スタートの方には、入会金無料やオリジナルエプロン無料の特典付き。見学もできますので、お気軽にお問い合わせ下さい。
今月のメニューは。。。
【Pesce al forno con pane gurattugiato. 香りパン粉をまぶした白身魚のオーブン焼き】
【Penne al crema di formaggi. ペンネとマッシュルームのチーズクリームソース】
【Crostata alla fragola e cioccolato. イチゴムースとチョコレートのクロスタータ】
おススメのワインはこちら!
皆様、こんにちは。
薬膳教室講師、大坪律子です。
今年も家庭ですぐ実践できて、スーパーで手に入る食材を使ったメニューをお伝えしていきます。
春は「風」と「肝」の季節。
春に起こりやすい症状や、
気をつけたいことなど
お話しさせていただきました。
本日から入会の方もいらっしゃいましたが、
皆様と和気藹々と進めることができました。
参加者からは「楽しかった〜」と
言っていただき、とても嬉しかったです♪
人の身体は食べたものでできています。
毎日毎日きっちりした食生活が
大変だ!という方は、まずは月1でも、
自分の身体と向き合ってみませんか?
薬膳メニュー
★アジのムニエル〜マリネソース〜
★グリーンサラダ〜人参ドレッシング〜
★ピーナッツライス
★オニオンスープ
4月は入会金キャンペーン中です!
ぜひこの機会に
食の知識を深めて、
健康な日々を送りませんか?
**************
薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。
食材の性質や効能を利用し、季節や体質に合わせてメニューを考えます。
スーパーで手に入る食材で薬膳は作れます。
美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。
**************
来月の薬膳料理教室は5/10(金)です。
テーマは「梅雨の薬膳」です。
梅雨に起こりやすい不調や
オススメ食材などお伝えします。
薬膳を知って作って食べる
を実践してみませんか?
ご参加・見学、お待ちいたしております♡
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
あみ機教室「ベスト」
生徒さんからのコメント
「バックスタイルが素敵なベスト!!先生のアドバイスで濃いグリーンからスタートさせるため、3玉の毛糸玉を巻き直しました。
後身頃の下の部分は左・右に分けて前身頃とのバランス合わせが大変でした。衿と後身頃のセンターに縄編みを取り込んだ事で、今迄にない春カラーの作品となりました。」
田邊先生からのコメント
「グリーンの優しいグラデーションの毛糸を濃い色から始めて淡い色で終わるように編みました。グラデーションの左右のバランスを合わせるため、3玉で縞を合わせながら編み進んでいます。後スリットのなわ編みがとても可愛らしくステキな作品が出来ました。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)