新着情報

家庭料理教室 8月第1週のメニュー

2016年7月27日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
かけ鴨南蛮そば
ゴーヤのトマト塩麹たれかけ      
豆腐のうまだしゼリーかけー
片栗粉でつくる葛餅風抹茶餅  

 

8月第1週のメニュー
20160727-1  

 


 【かけ鴨南蛮そば

20160727-2

だし汁には、かつお節厚削り出汁を使用します。
鴨肉は脂身にうまみがあり、融点も低いのでさめてもまろやかな口当たりになるのが特徴です。

  

 

 【ゴーヤのトマト塩麹たれかけ】
20160727-5

トマトの塩麹たれには、生のごまを搾った「白ごま油」を使用。
癖もなく、うま味があるスッキリとした味わいで、素材の味をいかします。

 

【豆腐のうまだしゼリーかけ】
20160727-3

豆腐の上にのっているのは、オクラ・みょうが・とんぶり。
とんぶりは別名「畑のキャビア」と呼ばれ、ほうき草の成熟果実を加熱加工した物です。

 

 

【片栗粉でつくる葛餅風抹茶餅】
20160727-4

夏の代表的な和菓子の「葛餅」。葛粉がなくても、じつは片栗粉で簡単につくれます。
ひやしておいて、もっちり・なめらかな食感を楽しみましょう

 

 

 

 

家庭料理教室 7月第4週のメニュー

2016年7月20日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
和風ドライカレー
水菜と油揚げのサラダ      
長いもと豆乳の簡単すり流し汁
はちみつ梅ゼリー
※梅ゼリーには、6月第2週目で作った
 特別企画の「 梅シロップ」を使用しました!
  

 

7月第4週のメニュー
20160720-1 

 


 【和風ドライカレー

20160720-2
香辛料を使った料理で食欲を目覚めさせましょう。
夏野菜(茄子・ズッキーニ・かぼちゃ)など、いろいろ試してみるのもおススメです。 

 

 【水菜と油揚げのサラダ】
20160720-3
パリッとした食感とごま油の香りを楽しむために、熱したごま油は食べる直前にかけましょう。
とろっと加減の「ポーチドエッグ」にチャレンジしましょう。

 

【長いもと豆乳の簡単すり流し汁】
20160720-4
長いもを加えることで、のどごしなめらかにします。
火を使わない、簡単レシピです。

 

 

【はちみつ梅ゼリー】
20160720-5
6月第2週目の特別企画で作った梅シロップを、夏でも崩れたりやわらかくなりにくい
「パールアガー」を使ってゼリーにしました。 甘さ加減は、はちみつなどで調整すると良いでしょう。

 

 

 

 

家庭料理教室 7月第3週のメニュー

2016年7月13日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
とうもろこしご飯
鶏肉のさっぱり煮      
きゅうりの酢の物
ミニ抹茶白玉パフェ
 

 

7月第3週のメニュー
20160713-1

 


 【とうもろこしご飯

20160713-2
夏が旬のとうもろこしを使った炊き込みご飯。ポイントは実と実をとった芯をご飯を一緒に
炊くこと。シンプルで簡単、甘くておいしいご飯ができます。 

 

 【鶏肉のさっぱり煮】
20160713-3
鶏手羽元を酢・しょうゆ・砂糖などで煮込むことでお酢独特の酸味がまろやかになり、後味もとっても
さわやかになります。お酢のパワーで食欲もモリモリ!

 

【きゅうりの酢の物】
20160713-4
まろやかな酸味とコクが特徴の「米酢」や日本で最もポピュラーな醸造酢「穀物酢」など、用途に
応じて、いろいろなお酢を使ってみましょう。

 

 

【ミニ抹茶白玉パフェ】
20160713-5
おうちでいろいろなものを組み合わせて、和風のパフェをつくってみませんか?
白玉団子やアイスクリーム、あんこや季節のフルーツなどのせて楽しみましょう。

 

 

 

 

家庭料理教室 7月第2週のメニュー

2016年7月6日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
鶏ささみの焦がしバターソース
~アンチョビドレッシングのサラダを添えて~      
スープで食べる、餃子の皮のラビオリ
レアチーズ

 

7月第2週のメニュー
20160706-1

 


 【鶏ささみの焦がしバターソース~アンチョビドレッシングのサラダを添えて~

20160706-2
魚の切り身を使用する場合はバターを溶かす時に切り身を入れ、ソテーして仕上げると美味しい。
茹でたささみは茹で汁ごと冷蔵庫で1~2日位保存が可能です。
アンチョビ・ニンニク・米酢・塩で作った「アンチョビドレッシング」を野菜にかけて。
 

 

【スープで食べる、餃子の皮のラビオリ】
20160706-3
餃子の皮でつくったラビオリを、鶏のゆで汁を使用したスープでいただきます。
餃子・ワンタン・シュウマイ等、皮の厚さ・硬さが違うので用途によって使い分けましょう。

 

【レアチーズ】
20160706-4
グラハムクラッカーやビスケットを砕き、湯せんで溶かしたバターと混ぜて型の底につきつめて
おくと、仕上がりがより美しく楽しめます。

 

 

 

 

家庭料理教室 7月第1週のメニュー

2016年6月29日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
麻婆茄子
トマトと卵の炒めもの
たこときゅうりの辛味あえ      

 

7月第1週のメニュー
20160629-1      

 

 

 


 【麻婆茄子

20160629-2
茄子は「油通し」しないで、簡単に家で作れるようにしています。
少ない油でも、しっかり茄子を炒めましょう。

 

【トマトと卵の炒めもの】
20160629-3
卵はふんわり、トマトは形をくずさないように炒める。
トマトの水気が出るので、出来たてを召し上がりましょう。

 

【たこときゅうりの辛味あえ】
20160629-4

20160629-5
夏が旬のたこ。夏至から数えて11日目頃の「半夏至」にたこを食べると夏バテ防止になると言われています。
タコを茹でる際、よく塩もみをすることで食べた時に柔らかい食感になります。

 

 

 

 

家庭料理教室 6月第4週のメニュー

2016年6月22日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
油淋鶏
豚と豆苗のガーリック炒め
春雨スープ
パイナップルスムージー      

 

6月第4週のメニュー
20160622-1     

 

 

 


 【油淋鶏(ユーリンチー)

20160622-2

中国料理の一。鶏のから揚げに、長ネギ・ショウガ・ごま油・酢などを合わせたソースをかけたもの。
長ネギは端を左手で押さえ、回しながら縦に細かく切り込みを入れ細かく刻んでいきます。

 

【豚と豆苗のガーリック炒め】
20160622-3

豆苗はえんどう豆(グリンピース)の若菜です。ほのかな豆の香りとシャキシャキした食感を楽しみましょう。
豆苗を入れたら、手早く炒めることがポイントです。

 

【春雨スープ】
20160622-4
春雨はデンプンを練って麺状にしたもので、緑豆やじゃがいもなどのデンプンを原料にしています。
緑豆を使ったものはコシが強く、加熱してものびにくいのが特徴です。

 

【パイナップルスムージー】
20160622-5
パイナップルの他にブルーベリーやキウィなどを冷凍して、いろいろなフルーツで試してみましょう。
暑い時期なので、器も冷蔵庫で冷やしておきましょう♪

 

 

 

家庭料理教室 6月第3週のメニュー

2016年6月15日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
レモン汁漬け白身魚の野菜蒸し
そうめんとトマトの汁
ご飯の友 塩とりそぼろ&きざみ野菜
ほうじ茶のミルクゼリー      

 

6月第3週のメニュー
20160615-1     

 

 

 


 【レモン汁漬け白身魚の野菜蒸し

20160615-2

魚は白身以外でも美味しくできます。好みのオイルをかけてどうぞ。

 

【そうめんとトマトの汁】
20160615-3
昆布とかつお節でとった出汁に、はちみつとレモン汁に漬けたトマトをトッピング。
これからの季節にピッタリのつめた~い一品。

 

【ご飯の友 塩とりそぼろ&きざみ野菜】
20160615-4

塩とりそぼろは冷蔵庫で2日位日持ちする。きざみ野菜の塩昆布はお好みの漬物でも美味しくできます。

 

【ほうじ茶のミルクゼリー】
20160615-5

お茶はお好みの茶葉でもOK!ふきこぼれないように、沸騰させず、ゆっくりを香りを出しましょう。

 

 

 

家庭料理教室 6月第2週のメニュー

2016年6月9日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
簡単焼き豚
炒り豆腐
長いもとかまぼこの梅肉和え
水ようかん
※特別企画※
~旬の素材を美味しく漬ける~「梅シロップ」        

 

6月第2週のメニュー
20160608-1    

 

 

 


 【簡単焼き豚

20160608-2

浅いフライパンだと酒のアルコール分が鍋に入りやすいので、深めのものを使うと良いでしょう。
今回は中華鍋で作ってみました。

 

【炒り豆腐】
20160608-3
水切りした豆腐を炒りつけて水気をさらに飛ばします。充分に水気を取ることで
調味料が豆腐に含みやすくなります。

 

【長いもとかまぼこの梅肉和え】
20160608-4
長いもを酢水につけると、表面のぬめり取り・変色を防ぐ効果があります。
最後に青のりをかけて彩りと風味を加えましょう。

 

【水ようかん】
20160608-5
寒天・こしあんを合わせたものを、冷ましてから容器へ。あんが分離する原因になります。
また冷ましすぎると流し入れる前に固まってしまうので注意しましょう。

 

 

※特別企画※
【梅シロップ】
20160608-6
今年の干支は「申」。申年の梅は「申梅」といわれ
平安時代より、病気・不幸など「悪いものが去る(申)」として縁起物とされています。

 

 

家庭料理教室 6月第1週のメニュー

2016年6月1日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
焼きパプリカと焼きナスの冷たいパスタ
グリーンサラダ
トマトジュースでつくるガスパチョ
ココットでつくるバナナタルト       

 

6月第1週のメニュー
20160601-1    

 

 

 


 【焼きパプリカと焼きナスの冷たいパスタ

20160601-2
パスタを表示時間より1~2分長めに茹で、水気をきり氷水で冷やすのがポイント。
ソースのタイプに合わせて、パスタの太さも変えてみましょう。

 

【グリーンサラダ】
20160601-3
粒マスタード・白ワインビネガーなどを使った、万能ドレッシングをかけて。
最後にお好みのチップスを振り掛けると食感も楽しめます。

 

【トマトジュースでつくるガスパッチョ】
20160601-4
ガスパチョとは、スペインやポルトガルの料理で「冷製スープ」のこと。
材料をミキサーにかけてポタージュ状のガスパチョにしても美味しい。

 

【ココットでつくるバナナタルト】
20160601-5
ミックスベリーとストロベリージャムで作ったベリーソースを添えて。
フィリングとして合うフルーツは桃・洋梨・ダークチェリーなど…作って食べ比べてみましょう。

 

 

家庭料理教室 5月第4週のメニュー

2016年5月25日|Category : 家庭料理

家庭料理教室【献立表】
天ぷら
切干大根の煮物
簡単浅漬け
わらびもち       

 

5月第4週のメニュー
20160525-1   

 

 

 


 【天ぷら

20160525-2
きれいに揚げるために、素材に合わせた下ごしらえを勉強しましょう。
天ぷらの味を引き立てる「天つゆ」も簡単にできるので、大根おろしを加えて美味しくいただきましょう。

 

【切干大根の煮物】
20160525-3
切干大根の戻し時間がポイントです。あまり長く水につけると柔らかくなりすぎたり
風味が損なわれてしまうので、注意しましょう。

 

【簡単浅漬け】
20160525-4
浅漬けの素を手づくりで!調味液にそのまま置いておくと辛くなるので
すぐに食べない時は汁気をきり、冷蔵庫に入れて早めに食べましょう。

 

【わらびもち】
20160525-5

プルンとした食感・みずみずしい口当たりが、夏のおやつにぴったり!
冷たくしようと冷蔵庫へずっと入れておくと、餅が白濁するので長時間入れておくのは避けましょう。


PageUP