2024年10月24日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマメニューは、「チキンカチャトーラ」です。イタリア語で猟師風という意味の煮込み料理です。今回はイタリアの平焼きパン「フォカッチャ」も手作りしました。
イタリアの伝統的な料理であるチキンカチャトーラは、シンプルながらも深い味が特徴!!今回は、その美味しさを最大限に引き出すためのポイント、鶏肉の下ごしらえ、鶏肉の焼き方、きのこの焼き方などを説明しました。ローズマリーやアンチョビ、白ワインビネガーや白ワイン、オリーブ油、イタリアンパセリなども使って、いつものトマト煮より少しお店の味に近づけたでしょうか?!
生地からこねて作った「フォカッチャ」ですが、今まで食べたものより美味しかった!!という感想が聞かれました!! うれしい!!
サラダはバイキング形式にし、色鮮やかな野菜を美味しそうに、盛り付けていただきました。手作りのドレッシングを添えて。



【今週のメニューは‥】
チキンカチャトーラ
フォカッチャ
サラダバイキング

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。
2024年10月17日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
今週のテーマ食材は「さんま」です。
秋の味覚の代表的なさんま、おひとりさま2尾さばいて、2種類の料理を作ります。


フライパンを使って焼くと手軽に作れます。

今週のメニュー
☆フライパンで作るさんまの塩焼き
☆さんまの土佐漬け
☆キャベツの胡麻酢和え

家庭料理教室は、いつでも始めるコースになります。
旬の食材を使って家庭で作れるお料理をご用意しています。
教室風景を見学出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい♪
2024年10月10日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は、「きのこ」です。
秋から冬にかけて旬を迎えるきのこ、店頭にはいろいろなきのこが並べられていますね。皆さんがよく買うきのこはどれでしょうか。今回は、定番の「しめじ」、「舞茸」、「エリンギ」を使ってお料理していきます。


「きのこの表面に汗が出て、きのこの香りがたち、焼き色がついたら上下を返す!!」が、大きなポイントです。表面をしっかりと焼くことで、仕上がりがペチャッとせず、うまみと食感がアップします!!

【今週のメニューは‥】
きのことベーコンの和風パスタ
きのこと鮭のマリネ
ざくざくアップルケーキ

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。
2024年10月3日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは♪家庭料理担当の椎木です。
今週は「ごちそうスープ」です。
これから寒くなってきて、温かいスープが食べたくなりますね。
野菜たっぷり、缶詰のトマト缶とレンズ豆、パスタ入りのボリュームスープです。

ぜひ作ってみてください。
今回は、久しぶりに焼き菓子も作ってみました。オートミールを使って、混ぜる簡単スイーツです。

今週のメニュー
☆レンズ豆のスープ
☆ごぼうと人参のサラダ
☆オーツビスケット

家庭料理コースはいつでも入会可能なコースになっております。
見学も可能なので、お気軽にお問い合わせ下さい♪
スタッフ一同、お待ちしております。
2024年9月27日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は、「鱧(はも)」です。
「鱧なんて、料理したことない…」「京都などの高級店で食べるイメージ…」という方がほとんどかもしれません。今回は、調理したことのない「鱧料理」にも、チャレンジしてみましょう!!
骨の多い鱧は、「骨切り」という作業が必要ですが、素人に難しいもの。今回は、いつもお世話になっている鮮魚店さんに、骨切りした立派な鱧を届けていただきました。その中には、骨や頭などのアラまでいっしょに!

鱧は、いっしょにいただいたアラでだしをとり、そのだしで湯引きにしました。皮目を下にして穴じゃくしにのせ、はじめは皮だけをつけて火を通し、全体を静かに入れて、身が縮れて白く花のように開いたら、冷水に取り、水けをきるという流れです。身が柔らかく崩れやすいので、皆さんひとつひとつ優しく丁寧にされていましたよ!! 梅肉だれ、酢味噌の二種を添えていただきます。
お吸い物用には、鱧の身の間にはけで薄くかたくり粉をまぶしたものを湯引きしました。お椀に盛り付け、すだちの輪切りを添え、蓋をします。

また鱧は、季節のさつまいも、甘長ししとうといっしょに天ぷらにも。
さつまいもごはんもまとめて作りました。

【今週のメニューは‥】
鱧の湯引き
鱧のお吸い物
鱧の天ぷら
さつまいもごはん

今回のテーマ食材「鱧」でしたが、初日天候の関係で、残念ながら鱧の入荷がありませんでした。急遽、今から旬を迎える「秋鮭」を使ってのメニューに変更になりました。鮭は「味噌チーズ焼き」にし、基本の混合だしをとって「すまし汁」、「さつまいもごはん」とさつまいもを使って「ソフト芋けんぴ」のデザートもプラス。

「鱧」を楽しみにされていた皆様には残念なお知らせとなりましたが、来年の家庭料理教室で再び挑戦できることを楽しみにしています。
家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。
2024年9月24日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
テーマは「コロッケ」でした。
素朴な手作りコロッケを作りました。じゃがいもの味、食感、風味を楽しみました。
さっくり、ホクホクに仕上げるポイントを押さえて家でも作ってみて下さい。

今週のメニュー
☆じやがいものコロッケ
☆つぶつぶかぼちゃの簡単スープ
☆キャロットサラダ
家庭料理クラスは、いつでも入会可能なクラスです。
授業風景も見学も可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同、お待ちしております♪
2024年9月12日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマは、「おうち居酒屋メニュー」です。
今夜は、おうちで居酒屋気分!!
外で飲むのも楽しいけれど、自宅で気楽にゆっくりと飲むのも格別です。
今宵は、冷たいビールや日本酒に、パパっとできる簡単おつまみや、しっかり時間をかけて作った煮込みも準備して、さあ「おうち居酒屋」の開店です♪
【本日のお品書きは‥】
牛すじ肉とこんにゃくの煮込み
きゃべつの塩昆布和え
だし巻き卵
ハムカツ
長芋鉄板焼き
〆の焼きおにぎり



家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。
2024年9月5日|Category :
家庭料理
皆さまこんにちは♪
家庭料理を担当する椎木です。
今週のテーマ食材は、「塩さば」です。
一年中店頭に並び、手に取りやすい食材の一つです。すでに塩がしてあるので、水分が抜けている分、味が濃縮していて下味をする手間がいりません。
今回は、塩さばを色々アレンジしてみたいと思います。
「焼きさばの混ぜご飯」は脂ののったこんがり焼くと香ばしさもプラスされ、合わせ酢と生姜、青じそでさっぱりといただけます。

今週のメニュー
☆焼きさばの混ぜご飯
☆さばのカレーソテー
☆塩サバと葉野菜のサラダ
家庭料理クラスはいつでも入会可能なクラスとなっております。これからは秋の旬食材を使ったメニューになります。
お問い合わせなどお気軽にどうぞ🎵
2024年8月31日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマは、先週に引き続き「ごちそうサラダpart2」です。
デパ地下に行くと、色鮮やかで美味しそうな「ごちそうサラダ」が並んでいますね。
好きなものを思う存分買って食べてみたい!!という気持ちはあるものの、ちょっと高価でハードルが高め。
今回は美味しい!!と評判のデパ地下のサラダを研究して、おうちで「デパ地下風ローストビーフサラダ」を作ってみました♪ 自分で作れると、思う存分食べられますよ♪

ローストビーフはフライパンで手軽に作れる方法をデモンストレーションで見ていただき、カットしてサラダに入れていきました。野菜の切り方や野菜の組み合わせ、調理方法等、少し複雑なところもありましたが、休みの日など、ぜひ作ってみてくださいね♪
また彩りも鮮やかで手軽にできる「カプレーゼ(トマトとモッツアレラのサラダ)も作ってみました。こちらは簡単にでき、彩りがきれいなサラダです。トマト、バジルが旬!! の今の季節に、ぜひ作ってみませんか♪
【今週のメニューは‥】
デパ地下風ローストビーフサラダ
簡単ローストビーフ
カプレーゼ(トマトとモッツアレラのサラダ)
せん切り野菜のスープ

家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。
ただ今、夏の入会キャンペーン開催中(8月末まで)です!! お気軽にお問い合わせ下さい。
2024年8月22日|Category :
家庭料理
皆さまこんにちは。家庭料理担当の椎木です。
今週のテーマは「ごちそうサラダ」です。
今回作るのは、「グリルチキンのコブサラダ」「生春巻き」です。
ボリュームがあって野菜がたくさん美味しく食べられるサラダを作っていきます。
今回はチキンの皮をパリっと焼くコツをマスターしましょう🎵
もちろん、サラダチキンなど組み合わせ具材はアレンジ自由自在です。
「ラタトゥイユ」は夏野菜をオリーブ油で炒め、蒸し煮にします。温かくても、冷たく冷やしても美味しくいただけます。

今週のメニューは、、、
☆グリルチキンのコブサラダ
☆生春巻き
☆ラタトゥイユ
ただいま夏の入会キャンペーン中。8月30日迄です。
見学などお問い合わせ、スタッフ一同お待ちしております。