新着情報

お料理の初級コース第4回目

7月からのお料理の初級コース第4回目は…

【メニュー】ひじきの煮物

      とりの唐揚げ

【習得目標】鶏肉の下処理と揚げ物を学ぼう

 

 

【ひじきの煮物】

ひじきの煮物では乾燥ひじきを水で戻す方法を学びます。

もどしたひじきを炒めてから煮汁を煮含ませていきます。

常備菜として便利な一品なので覚えておくといいですね♪

 

【とりの唐揚げ】

とりの唐揚げでは鶏もも肉の下処理の仕方を丁寧に学びます。

余分な脂身や固い筋を丁寧に取り除いていきました。

基礎コースから通して初の揚げ物です。

揚げ油の温度の計り方や、揚げ上がりのタイミングを知ること、カリッと揚げるコツなどを学びます。

 

お料理の初級コース第1回目

お料理の初級コース第1回目

【習得目標】

 水加減&火加減を学ぼう

 【メニュー】

 ほうれん草の白和え

 肉じゃが

7月からのお料理の初級コースが始まりました。

基礎コースで習った切り方、計量の仕方、青菜のゆで方をふまえ、今回は新たに煮物の水加減や煮る時の火加減をしっかりと学んでもらいたいと思います。

 

例えばレシピに水〇〇mlと書いてあっても鍋の大きさによって必要な分量は変わってきます。煮る時に食材がどれくらい煮汁に浸かっていればいいか、などの判断ができるようになったらいいですね。

 

また、煮る時には鍋の中の様子を見ながら火加減を調整しましょう。

食材が煮えるまでに煮汁がなくならないよう、ちょうどいい煮汁になるよう慣れるまでは目を離さないで火加減を調整してみましょう。

 

ほうれん草の白和えでは、基礎コースで習った青菜のゆで方をおさらいしました。

すり鉢を使ってゴマをすり、豆腐もなめらかにして和え衣を作りました。

 

お料理の初級コースでは初回から6回まで習得目標をかかげ、少しずつお料理の技術を習得していきます。

みんなで楽しくお料理のスキルを磨いていきましょう♪

 

次回は7月26日(火)18:30~

メニューは餃子とトマトとレタスと卵のスープです。

ぜひご見学にいらしてください。

「お料理の初級コース」第2回

2022年4月26日|Category : お料理の初級コース

4月からのお料理の初級コース第2回目は・・・

【メニュー】

 焼き餃子

 トマトとレタスのスープ

 

 

【習得内容】

・トマトの湯むき

・スープのとろみのつけ方

・餃子の包み方

・餃子の焼きかた など

餃子はおひとり7~8個ずつ包みました。

包む時のポイントは焼き色をつけるための「底」を形作ることです。

美味しそうな焼き色になるポイントをおさえて焼き餃子名人になりましょう!

トマトとレタスと卵の彩りのよいスープもとても簡単にできます♪

 

 

「お料理の初級コース」第1回目

4月からのお料理の初級コースが始まりました。

今期は5名様でわきあいあいと楽しく進めていきます♪

初回のメニューは

●肉じゃが

●ほうれん草の白和え   です。

【習得内容】

・豆腐の水切り

・青菜のゆで方

・和食の調味料「さしすせそ」

・肉じゃがの煮崩れしない方法 など

食材をしっかり炒めてから煮ていく「炒め煮」という方法です。

おいしそうに煮えましたね。

 

調味料の入れる順番を考えて

ワンランク上の美味しい肉じゃがが作れるようになりましょう。

 

もう1品は「ほうれん草の白和え」です。

豆腐の水切りの仕方、ほうれん草のゆで方、和え衣の作り方などなど

すり鉢でごまと豆腐を丁寧にすって和え衣を作りました。

 

なめらかな和え衣の白和えです。

 

一緒に楽しく料理を学びましょう♪

第二回目のメニューは焼き餃子とトマトとレタスのスープです。

ぜひ見学にいらしてください。

「お料理の初級コース」第6回目

【習得内容】

・魚の三枚おろし

・揚げ衣のつけ方

・酢の物のコツなど

 

 【メニュー】

 アジフライ

 きゅうりの酢の物

 

1月からのお料理の初級コース第6回目いよいよ最終回です。

みなさん魚の三枚おろしをとても楽しみにしておられたようです。

 

 

ひと工程ひと工程ゆっくりと丁寧にすすめていき、ひとり2匹ずつ3枚におろしていきました。

 

とてもきれいにおろせています

1匹目よろ2匹目が少しでもうまくいけばそれでOK!!!ですね♪

衣をつけて油で色よく揚げていきました。

 

とてもおいしそうですね

お料理の初級コースでは和洋中の定番料理を全6回にわたって学んでいきました。

オムライスを包んだりハンバーグをジューシーに焼いたり魚をおろしたり、上手に美味しくできた時は本当に嬉しいですよね。

お料理の楽しさを感じてもらえたら私たちもとても嬉しいです。

 

教室だけでなく家でも少しづつお料理を続けていただけたらと思います。

 

初級コースを修了された次のステップとして「家庭料理コース」「はじめての和食」「イタリア料理」もあります。

これからも一緒に料理を楽しく作っていきませんか。

 

4月開講お料理の初級コースが4月12日(火)18:30~始まります。

申し込み受付中です!

ただいま春の入会キャンペーン実施中です!

「お料理の初級コース」第3回目

お料理の初級コース第3回目のメニューは

●コールスローサラダ

●オムライス

です。

【習得内容】

・野菜の切り方 下ごしらえ

・炒めご飯のコツ

・卵の包み方と火加減 など

ふわとろの卵にするために最初にしっかり卵をかきまぜますよ~

 

卵は半熟になったら火を止めてチキンライスを包んでいきます♪

 

包みながらお皿にうつす瞬間が一番緊張しますね!

 

みんな上手!!

美味しそうにできました♪

コールスローサラダはドレッシングと味がなじんだ頃にいただきましょう。

オムライスを得意料理にしませんか♪

「お料理の初級コース」第2回目

お料理の初級コース第2回目のメニューは

●トマトとレタスと卵の中華スープ

●焼き餃子

 

【習得内容】

・トマトの湯むき

・スープのとろみのつけ方

・餃子の包み方

・餃子の焼きかた など

 

餃子を包むのが初めてという生徒さんにもじっくりと丁寧に教えていきますので、ひとつ包むごとに上手に包めるようになりますよ♪

このレッスンでは特に美味しそうな焼き色に焼けることを目指しています!!

誰でも失敗なく焼けるようになりますよ~

 

焼き餃子を得意料理のひとつにしましょう♪

「お料理の初級コース」第5回目

お料理の初級コース第5回目(12月14日)

【習得内容】

・ひき肉の扱い方

・根菜類のゆで方

・ハンバーグのこね方・成形・焼き方など

 

 【メニュー】

 ハンバーグ

 ポテトサラダ

 

さていよいよ初級コースも残り2回となりました。

第5回目は洋食の定番ハンバーグとポテトサラダです。

簡単そうなハンバーグですが、はしを入れた時にジュワーっと肉汁があふれるそんなハンバーグの作り方を伝授いたします!

ポテトサラダもスーパーのお惣菜よりうんと美味しく作れました♪

自分で作ったハンバーグとポテトサラダの美味しさに生徒さんがとても感動されていて、その笑顔を見るととても嬉しく励みになりました。

 

いよいよ次回は最終回、鯵の三枚おろしにチャレンジしてもらいますよ。

今期も仲良くわきあいあいとレッスンできました。

最終回は12月28日(火)18:30~です。

たのしくがんばりましょう♪

 

「お料理の初級コース」第1回目

10月からのお料理の初級コースが始まりました。

今期からはメニューの順番が少し変わります。

初回のメニューは

●肉じゃが

●ほうれん草の白和え   です。

【習得内容】

・豆腐の水切り

・青菜のゆで方

・和食の調味料「さしすせそ」

・肉じゃがの煮崩れしない方法 など

 

和食の定番メニュー「肉じゃが」ですが

ひとつひとつの食材をていねいに下ごしらえし、調味料の入れる順番を考えて

ワンランク上の美味しい肉じゃがが作れるようになりましょう。

もう1品は「ほうれん草の白和え」です。

豆腐の水切りの仕方、ほうれん草のゆで方、和え衣の作り方などなど

すり鉢でごまと豆腐を丁寧にすって和え衣を作りました。

なめらかで美味しい白和えができましたね。

 

一緒に楽しく料理を学びましょう♪

次回は10月26日(火)18:30~

メニューは焼き餃子とトマトとレタスのスープです。

ぜひ見学にいらしてください。

「お料理の初級コース」第6回目

 

【習得内容】

・魚の三枚おろし

・揚げ衣のつけ方

・酢の物のコツなど

 

 【メニュー】

 アジフライ

 きゅうりの酢の物

 

7月からの「お料理の初級コース」もいよいよ最終回を迎えました。
今期はなんと!!
1人2尾!!ずつアジを三枚におろしてもらいました!


1尾目は手順を教えてもらいながら包丁を入れていた生徒さんも、2尾目は自分自身の力で見事におろすことができていました。
包丁の動かし方も2尾目はコツをつかんで綺麗に切れていました。


上の写真は生徒さんがおろしたものです☆☆
みなさんも自信がついて大変満足されていたようでとても嬉しいです。

これで全6回初級コースが修了しました。
この後も家庭料理、和食、お菓子コースに申し込み頂きありがとうございます。

これからも一緒に楽しくレッスンしていきましょう♪

10月からのお料理の初級コースまだまだ申し込み受付中です!!


PageUP