新着情報

和裁教室:はじめての方でも安心! その②

2015.10.02|Category : 和裁

はじめて和裁を習う方が教室でどんなコトを習っていくかの第2弾です。
前回の「運針」(和裁の基本的な縫い方)を一通り体験した後は、いよいよ「肌じゅはん」です。
20150929-4
部分ぶぶんを先生から教えてもらいながら進めていきます。

20150929-3 20150929-2
着ていてもあまり意識して見ない縫い目。
部分によって見せる縫い方、見せない縫い方…ちゃんとその意味があります。
少し丸みのある「えり」部分が生地をはさんだり、カーブがうまく出来なくて難しかったそう。

20150929-1
完成です!「着物の構造なんて考えて着ていなかった。改めてすごいなーと思いました」と
はじめて肌じゅはんを縫い終えた生徒さん。

次は木綿の生地をつかって着物づくりにチャレンジです!
20150929-5

 

 

 

 

 

 

 

 


PageUP