新着情報

家庭料理 いわしの手開き いわしの蒲焼き いわしの酢煮 いわしの梅みそ巻き焼き 広島菜の煮浸し

2022.02.05|Category : 家庭料理

 家庭料理 2月1週目のメニューは…、

【献立表】

・いわしの手開き

・いわしの蒲焼き

・いわしの酢煮

・いわしの梅みそ巻き焼き

・広島菜の煮浸し

 

【いわしの手開き、いわしの蒲焼き】

★節分に「柊鰯ヒイラギイワシ」を家の門に揚げるため(*見たことないですが…)、魚屋さんには”マイワシ”が結構な確率で並んでいます。旬は梅雨時期6月から脂がのりはじめ10月ごろまでなのですが…今も美味しいです!はりきって手開き2尾!筒切り1尾頑張りました!まずは蒲焼き、皮からしっかり焼くのもコツです。冷めても美味しい”いわし”を味わえます。

 

【いわしの酢煮】

★いわしの筒切りで作りました。お酢で煮るので小骨も少し食べやすくなります。しかも2~3日冷蔵庫保存も可能です。

 

【いわしの梅みそ巻き焼き】

★くるりと巻きました。おつまみ、お弁当の一品にも最適ないわしレシピです。一口でオッケー!

 

【広島菜の煮浸し】

★広島菜?広島菜漬といえば高菜漬、野沢菜と日本の三大菜漬けでずが…この広島菜ほぼ広島菜漬に利用されています。が!厚みのある葉は程よい歯切れ、特徴的な香りもあり意外にも煮浸しにもよくあいます!何かもう一品野菜が欲しい時にぴったりです。もちろん他の葉物でも美味しいです。

 

【できあがり!いただきます】

 

 


PageUP