お料理の初級コース第1回目
2022.07.19|Category : 家庭料理・初級コース, 広島クッキングスクール
お料理の初級コース第1回目
【習得目標】
水加減&火加減を学ぼう
【メニュー】
ほうれん草の白和え
肉じゃが
7月からのお料理の初級コースが始まりました。
基礎コースで習った切り方、計量の仕方、青菜のゆで方をふまえ、今回は新たに煮物の水加減や煮る時の火加減をしっかりと学んでもらいたいと思います。
例えばレシピに水〇〇mlと書いてあっても鍋の大きさによって必要な分量は変わってきます。煮る時に食材がどれくらい煮汁に浸かっていればいいか、などの判断ができるようになったらいいですね。
また、煮る時には鍋の中の様子を見ながら火加減を調整しましょう。
食材が煮えるまでに煮汁がなくならないよう、ちょうどいい煮汁になるよう慣れるまでは目を離さないで火加減を調整してみましょう。
ほうれん草の白和えでは、基礎コースで習った青菜のゆで方をおさらいしました。
すり鉢を使ってゴマをすり、豆腐もなめらかにして和え衣を作りました。
お料理の初級コースでは初回から6回まで習得目標をかかげ、少しずつお料理の技術を習得していきます。
みんなで楽しくお料理のスキルを磨いていきましょう♪
次回は7月26日(火)18:30~
メニューは餃子とトマトとレタスと卵のスープです。
ぜひご見学にいらしてください。