新着情報

和食料理コース 12月第1週目

2021年12月9日|Category : 和食料理

今年の紅葉はことのほか綺麗ですね。
買い出し途中、冬の青空と紅葉の美しさに思わず足を止め、見入ってしまうこともしばしばでした。
さて、師走の献立作りは家族以外の顔も思い浮かべながら。
今回はかたまりのお肉を使ってあっさり煮豚を作ります。
季節のお花「小柚子」色と香りをたのしみます。

料理の出来上がりはこちら!!

【煮豚】

【豆腐の湯葉あんかけ】

【かぼちゃのサラダ】

和食料理コース 11月第3週目

2021年11月17日|Category : 和食料理

今年の紅葉は色鮮やか、気温の寒暖差が大きいからだとか。
明るい晩秋の並木道、車を走らせ産直市場へ向かいます。
根菜も葉物野菜も美味しそう!
今回の献立、根菜のけんちん汁、カブの煮びたしを副菜に少し土の香りもするようなむかごごはんで決まりです。
季節のお花「足摺野路菊と山茶花」

料理の出来上がりはこちら!!

【豚バラ肉の昆布巻きと高野豆腐の含め煮】

【かぶとちりめんじゃこの煮びたし】

【鮭と根菜のけんちん汁】

【むかごごはん】

和食料理コース 11月第1週目

2021年11月4日|Category : 和食料理

十一月、霜月に入りました。二十四節気にある「霜降」
霜が降りる頃とあります。気温が下がり空気中の水蒸気が氷となって落下する・・この現象が霜が降りる。
雨や雪のように天から落ちてくるものは降る、というのだそうです。
さて今回の献立の主菜は、メンタイの竜田揚げ、このメンタイ、本名はヨロイイタチウオ、面白い名前ですね。

季節のお花は「金柑」

料理の出来上がりはこちら!!

【めんたいの竜田揚げ】

【切り干し大根と小松菜の煮物】

【舞茸としめじの利久味噌汁】

【赤かぶの甘酢漬】

和食料理コース 10月第3週目

2021年10月20日|Category : 和食料理

10月も半ばを過ぎ、ぐっと冷え込みが強くなりました。
二十四節気の「寒露」にあるように、野の草花に露宿り秋の深まりを感じる頃、です。
今回の旬食材のひとつ「食用菊」その名も、もってのほか、菊の御紋を食べるなんてもってのほか、そんな意味合いでつけられた粋な名前です。
季節のお花は十三夜の飾りつけ。ススキ、野菊、秋明菊。さつまいも、柿、栗。

料理の出来上がりはこちら!!

【肉どうふ】

【菊の甘酢おひたし】

【なめことめかぶの味噌汁】

【さつまいもごはん】

和食料理コース 10月第1週目

2021年10月8日|Category : 和食料理

空が澄み山が色づき、黄金の稲穂がゆれる頃になりました。豊富な食材も出回り,日々の献立を考えるのも楽しい季節。
今回は鮭とキノコをメインに、ホクホクねっとり美味しい里芋のお味噌汁、あ~秋だね、美味しかった!
そんな声が聞こえてきそうです。
季節のお花は「金木犀」と「セイタカアワダチソウ」。

料理の出来上がりはこちら!!

【鮭とキノコのかき玉あんかけ】

【ナスとピーマンのきんぴら風】

【里芋と油揚げの味噌汁】

和食料理コース 9月第1週目

2021年9月9日|Category : 和食料理

九月に入り朝夕涼気を感じる頃となりました。
食欲も出て、暑さの頃には欲しくなかったこっくりとした味のものが食べたくなりますね。
今月の献立は、さっと煮いなり寿司と根菜の辛子煮。
味も色も秋を感じさせてくれます。
いなり寿司、お重に詰めれば秋の運動会を思い出しませんか・・。

料理の出来上がりはこちら!!

【根菜の辛子煮】

【さっと煮いなり寿司】【蛇腹きゅうりの甘酢漬け】

季節のお花:水引草と萩】

和食料理コース 8月第3週目

2021年8月19日|Category : 和食料理

立秋を過ぎた八月半ば、大雨が続きます。
盆の送り火、この雨でご先祖さまは無事に帰ることができたでしょうか・・。
予測のつかない気候や疫病に身も心も疲れ果てる日々、今こそ食は私達の身体を整え心を穏やかに満たしてくれる、そう思います。
今回は夏野菜をたっぷり使った和風ドライカレー、甘いものはかぼちゃ白玉のあずきがけ、元気になりますよ!

料理の出来上がりはこちら!!

【和風ドライカレー】

【焼き野菜のサラダ】

【かぼちゃ白玉のあずきがけ

季節のお花:ホオズキ】

和食料理コース 8月第1週目

2021年8月4日|Category : 和食料理

「大暑」の候、ぐんぐん気温も上がり暑さの最盛期。
 大きな入道雲や蝉の大合唱は遠い昔の夏休みを思い出させます。
 さて土用のこの時期、鰻を食べることはよく知られてますが、土用シジミと言ってシジミも旬、栄養豊富で疲労回復にも役立ちます。
  今回はコクのある赤だし味噌で味噌汁に仕立て汁も身も丸ごといただきます。

料理の出来上がりはこちら!!

【あじの笹の葉包み焼き】

【甘長とうがらしのベーコンじゃこ炒め】

【豆腐のまぜまぜ

【しじみの赤だし

季節のお花:ドライアジサイと欄の葉】

和食料理コース 7月第3週目

2021年7月21日|Category : 和食料理

二十四節気小暑の候、暑い一日がおわりようやく涼風たつ頃、夕餉の仕度は時間をかけずささっと。食卓は涼し気な演出を。

さしづめ今回はガラスの器にきゅうりの緑酢が目にもすずやか。

季節のお花は「トクサとユーカリ」

料理の出来上がりはこちら!!

【ナスとインゲンの肉味噌かけ】

【エビとキュウリの緑酢和え】

【ナスの皮のきんぴら

【焼きあなごの味噌汁

季節のお花:トクサとユーカリ】

 

和食料理コース 7月第1週目

2021年7月7日|Category : 和食料理

7月の和名は「文月」、七夕の願い事、
もともとは和歌や文字が上手になるようにとのことから。
天の川に見立てたそうめんは、冷や汁をかけてざざっといただきます。
余りがちなゆずこしょう、炒め物にちょっと加えると香りと辛さがいつもと違うおいしさです。

料理の出来上がりはこちら!!

【冷や汁そうめん】

【タコとブロッコリーの柚子こしょう炒め】

【簡単しば漬け

【季節のお花:ヤブカンゾウ

 

 

 

 


PageUP