2023年7月24日|Category :
パン教室
みなさん、こんにちは!!
今回のパン教室は「抹茶パン」を作りました。
抹茶を贅沢に使い、中の具に「クランベリー」と「ホワイトチョコチップ」を入れました。
今回、授業で初めて具材を混ぜ込んだのとコルプ型を使って焼き上げました。
粉量もいつもより多めだったのでこねるのが大変だったかな・・・
焼き上がりは薄くスライスするときれいなグリーンが見えます。
抹茶の苦みとホワイトチョコとクランベリーの甘さがちょうど良いパンに仕上がりました。

次回は「焼きカレーパン」です。
スパイスの効いたものを食べて暑さを乗り切りましょう!!
次回は8月5日(土)13時~16時
レッスンメニューは「焼きカレーパン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年7月10日|Category :
パン教室
こんにちは!パン教室担当の永田です。
みなさんこんにちは!!
毎日蒸し暑い日が続いていますが夏バテしていませんか?
今回のメニューはトマトジュースを使って枝豆とチーズのパンを作りました!
この時期になると食欲が落ちる方もいらっしゃると思うので夏にピッタリの食材を使って作りました。
いつもは油脂にバターを使うのですが、今回は油を使ったので少し生地がベタついていつもより”こね”が
難しかったのですが、みなさんきれいに焼けました。
最近見学に来てくださる方も多く、気軽に来ていただける教室なのでご興味のある方は是非いらしてください(^^
次回は抹茶を使ったパンです(^^♪
「トマトパン (枝豆チーズパン)」


次回は7月22日(土)13時~16時
レッスンメニューは「抹茶のパン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年6月26日|Category :
パン教室
こんにちは!パン教室担当の永田です。
今日は「あんぱん」をつくりました。
日本人の心をくすぐる「あんこ」!!パンの定番の一つでもありますね(^^
「粒あん」と「ずんだあん」の2種類を作りました。
たっぷりのあんを生地に包んだんですが、皆さん「あんこ」がはみ出すことなく綺麗に包んでくれました(^^♪
余ったあんこを使って台湾団子の”冷やしぜんざい”を作り食べながらあんぱんが焼けるのを待ちました!!
疲れが吹き飛ぶちょうど良い甘さのあんぱんができました!!
次回はトマトのパンです。お楽しみに♬
「あんぱん」


次回は7月8日(土)13時~16時
レッスンメニューは「トマトのパン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年6月12日|Category :
パン教室
こんにちは!パン教室担当の永田です。
広島も梅雨入りして今日もジメジメした一日となりました。
先日のとうかさんに続き、フラワーフェスティバルも開催されてたくさんの人で賑わっていましたね。
6月1回目のレッスンは「白パン」を作りました。
牛乳を使ったのでほんのり甘い風味に仕上がりました♪
「白パンってこういう風に作るんだ~」と感動している生徒さんもいらっしゃいました!!
シンプルな材料なのでお家でも作りやすく、サンドするのもオススメのパンです。
みんな、かわいい白パンが出来上がりました(^^♪
次回は「あんパン」です。
「白パン」

次回は6月24日(土)13時~16時
レッスンメニューは「あんパン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年5月30日|Category :
パン教室
こんにちは!
5月2回目のレッスンはコーヒー風味のパンをつくりました(^^♪
コーヒーとアーモンドの香りがたまらいないメニューです。
ある生徒さんが、お店にねじった形のパンがあって”もちっと”していて美味しいというヒントから形をねじってみました(^_^)
コーヒー以外でもあんこやチョコのアレンジが利くパンです。
生地の配合や成形も色々変えて知ってもらえたらと思っています。
次回は「白パン」です。
「カフェオレパン」

次回は6月10日(土)13時~16時
レッスンメニューは「白パン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年5月18日|Category :
パン教室
お申込みは下記👇アドレスをクリックしてください!!
https://h-c-s.jp/wp-content/uploads/2023/04/米粉パン-アドレス.pdf
●5月23日火曜日 10時~13時
「米粉パン教室 ベーグル2種レッスン」
↑締切5月21日(日)
スタッフ一同お待ちしています♪
\(^o^/

パン屋さんやスーパーで米粉パン、パンの材料として米粉をよく見かけるようになりました。
食材として米粉といえば・・・
お餅、大福、求肥、あられや煎餅を思いつきますが…
ここ最近では、食事を少し見直すため、和食を取り入れる、主食で麺類を控えるなど小麦粉のグルテンを少しひかえる事を意識する方が増えてきました。
パン作りでも小麦粉のグルテンをひかえて作る事ができます。
この教室では小麦粉、米粉の特徴を知り、それぞれを活かし、時には米粉だけでパンを作っていきます。
まずは”モチモチ感”を楽しむベーグルを作ります
「プレーンなベーグル」と「ベリーやクリームチーズなど巻き込んだベーグル」にも挑戦します!!
茹でる工程のあるパンです♪
ご自身の作ったパンは全てお持ち帰り、ご試食はご用意します(^^♪
皆さん楽しみながら作っていきましょう。
みなさんのご予約をお待ちしています。
2023年5月15日|Category :
パン教室
4月から「パン教室」が始まりました。
5月1回目のメニューはウィンナーを使ったパンを作りました。
全粒粉を使った生地で2種類の成形にチャレンジしました!
甘い具でもお惣菜の具でも合う生地になっています。
自分で作ったパンにどんな具を挟んで食べるかも休日の楽しみですよね♪
次回はコーヒーを使ったパンです。
「ウィンナーブレッド」

次回は5月27日(土)13時~16時
レッスンメニューは「カフェオレパン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年4月26日|Category :
パン教室
4月から「パン教室」が始まりました。
第2回目は「シナモンレーズンロールパン」です。
今回のレッスンはレーズンパン!!
レーズンパンと言っても漠然とし過ぎていて何が良いかなぁと思いついたのが「シナモンレーズンパン」!!
卵とバターが多めの生地に具材を巻き込みロールにしました。
生徒さん達の“こね”もしっかりできていてボリューム感のあるパンに仕上がりました♪ おいしそー(^^♪
アレンジの効く生地なのでみなさんお家でも作ってみてくださいね。

次回は5月13日(土)13時~16時
レッスンメニューは「ウィンナーブレッド」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年4月13日|Category :
パン教室
4月から「パン教室」が始まりました。
第1回目は「オニオンベーコンブレッド」です。

卵とバターの入った生地をこね、玉ねぎとベーコンを具材に焼き上げたパンです。
この生地ベタつくけど、まとまるのかな・・・・・??不安になる生徒さん
段々、生地がまとまってくると「こねているとキモチ良いしかわいくみえてきます」♪と
皆さん、とても美味しそうに焼きあがりましたぁ!!!
焼き立てを食べて帰った方も^_^
きれいに出来上がったので誰かにプレゼントしてほしいです♪^_^
次回は4月22日(土)13時~16時
レッスンメニューは「レーズンパン」です。
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2023年4月6日|Category :
パン教室
詳しくは下記👇をクリックしてチラシをご覧ください
→【パン教室】 ←
パン作りは、粉を触り、こねる作業は心地よく、パンが出来上がっていく過程を眺めるのはとっても楽しい時間♪広いテーブルで思いっきりパンをこねてみませんか?
●4月8日土曜日 13時~16時
「パン教室 初心者コース」開講します。
第1回目「オニオンベーコンパン」

ぜひこの機会にパン作り!!一緒に始めてみませんか?
ご見学は随時受付中です♪ 生徒さん募集中!
お気軽にお問合せください。
スタッフ一同お待ちしています♪
\(^o^/