2019年4月18日|Category :
家庭料理
家庭料理 4月3週目のメニューは…、
【献立表】
牛丼
春野菜のごま酢和え
もずくの味噌汁
【牛丼】

丼メニューで人気の牛丼を作ります。
お財布にもお腹にもうれしい「糸こんにゃく」のかさ増しでもむしろ味がしみて美味しい!甘辛い煮汁の牛肉がとてもよくご飯にあいます。
【春野菜のごま酢和え】

ごまの香りとお酢がいいコンビで春野菜にピッタリです。
【もずくの味噌汁】

今回はていねいに出汁を取って、お味噌汁を作ります。
食材を煮る手間がない分、おいしい出汁を楽しみましょう。
完成はこちら!

2019年4月11日|Category :
家庭料理
家庭料理 4月2週目のメニューは…、
【献立表】
麻婆豆腐
春野菜といかのあっさり炒め
ちぎりレタスの中華サラダ
【麻婆豆腐】

中華の定番「麻婆豆腐」です。今回は、豆腐を下茹して作りました。
【春野菜といかのあっさり塩炒め】

いかの松笠切りにチャレンジしました。加熱すると切れ目が開き、中華のプロが作ったような見栄えのいい炒め物に変身します。
【ちぎりレタスの中華サラダ】

2種類のレタスと、わかめが入ったシンプルな中華サラダです。
完成はこちら!

2019年4月6日|Category :
家庭料理
家庭料理 4月1週目のメニューは…、
【献立表】
ロールキャベツ
鮭のクリーム煮
プリン
<ロールキャベツ>

受講生の皆さんのお声にお応えして、春キャベツでロールキャベツを作りました!鶏肉、きのこ、玉ねぎの旨味でやさしい味に仕上げました。スープも味わえます。つくりおきにもぜひ!
<鮭のクリーム煮>

切り身魚の扱い方を学びました。身はやわらかく仕上げます。白ワインと生クリームのコクでさっと仕上げました。
<プリン>

牛乳と砂糖と卵、基本の懐かしい味です。カラメルにも挑戦しました。型から取り出すと笑みもこぼれます♥
完成はこちら!

2019年4月1日|Category :
家庭料理
家庭料理 3月4週目のメニューは…、
【献立表】
ポテトコロッケ
ほうれん草のポタージュ
スライスオニオンサラダ
【ポテトコロッケ】

ホクホクでおいしい、基本のコロッケです。アレンジは自由自在。まずはポテトコロッケを作りましょう。揚げたてサクサクは絶品です。
【ほうれん草のポタージュ】

ポタージュとはとろみのついたスープ。今回はご飯のでんぷんでとろみをつけます。手間を少し減らしたホッと温まるスープです。
【オニオンスライスサラダ】

みずみずしい、新玉ねぎを使ったサラダです。ぜひこの時期に楽しみたいサラダです。
完成はこちら!

2019年3月20日|Category :
家庭料理
家庭料理 3月3週目のメニューは…、
【献立表】
天むす
こんにゃくのピリ辛煮
ほうれん草とにんじんの胡麻和え
かにかま入り卵焼き
ちくわの磯辺揚げ

【天むす】
サクサクのえび天を具にした、手作りの「天むす」。お花見弁当にいかがでしょうか。
【こんにゃくのピリ辛煮】
お弁当のおかずにぴったりの「こんにゃくのピリ辛煮」です。こんにゃくは下茹でして作ります。
【ほうれん草とにんじんの胡麻和え】
定番のほうれん草の胡麻和えに、にんじんをプラスして、彩りよく仕上げます。
【かにかま入り卵焼き】
「卵焼き」は、お弁当には欠かせませんね。かにかまを中央に入れた、かわいい卵焼きを作ります。
【ちくわの磯辺揚げ】
天むすのえび天を揚げる時、いっしょにちくわの磯辺揚げも揚げてみました。
2019年3月16日|Category :
家庭料理
家庭料理 3月2週目のメニューは…、
【献立表】
切り身魚のみそチーズ焼き
ブロッコリーのあえもの
ひじき煮
お弁当サブおかずつくりおき<味付ゆで卵&はちみつトマト>

<切り身魚のみそチーズ焼き>
切り身魚の扱い方を学びましょう。漬け汁につけ、みそチーズをのせ蒸し焼きにしました。
<ブロッコリーのあえもの>
やさしい煮大豆のあえものです。ブロッコリーもたっぷり食べられます。
<ひじき煮>
とり肉のうま味で煮ます。
<お弁当サブおかずつくりおき 味付ゆで卵&はちみつトマト>
簡単に煮卵作れます、トマトもさわやかに味わえます!
完成はこちら!

2019年3月6日|Category :
家庭料理
家庭料理 3月1週目のメニューは…、
【献立表】
あんかけ焼きそば
棒餃子
甜茶ゼリー
【あんかけ焼きそば】

定番の焼きそばを野菜たっぷりあんかけに仕上げます。
【棒餃子】

包む手間がないので、誰でも簡単に作ることが出来ます。パリッと焼きたての餃子を頂きます。
【甜茶ゼリー】

ほのかに甘みのある甜茶をゼリーにします。この時期は花粉症の方にもどうぞ。
完成はこちら!

2019年2月27日|Category :
家庭料理
家庭料理 2月4週目のメニューは…、
【献立表】
変わりいなり寿司
菜の花サラダ
菜の花と白玉のお吸い物
いちごのクレープ
【変わりいなり寿司】

ひな祭りの定番「ちらし寿司」に飾られる具材を、いなり寿司にトッピングしてみました。お好みの具材を飾ってみましょう。
【菜の花サラダ】

1束の「菜の花」を茹でて、サラダ、いなり寿司、吸い物にと使います。粒マスタード入りのサラダです。
【菜の花と白玉の吸い物】

紅白の白玉を入れて、春のお祝いの席に♪
【いちごのクレープ】

家でも簡単にクレープができます。いろいろなフルーツで作ってみましょう。
完成はこちら!

2019年2月19日|Category :
家庭料理
家庭料理 2月3週目のメニューは…、
【献立表】
切り身魚の野菜あんかけ
青菜の混ぜごはん
白菜のすりながし
蒸しパン
<切り身魚の野菜あんかけ>
切り身魚の美味しくなる扱い方をおぼえましょう! 菜の花の茹で時間もポイントです!
<青菜の混ぜごはん>
炒めて混ぜるだけ!色々な青菜で挑戦しましょう。
<白菜のすりながし>
昆布だしで味わうすりながし、冷たくしても美味しいです。飲む野菜!
<蒸しパン>
混ぜるだけ!米粉でむちっりと桜の花もアクセントになりました!
完成はこちら!

2019年2月14日|Category :
家庭料理
家庭料理 2月2週目のメニューは…、
【献立表】
酢豚
ほうれん草の海苔ナムル
わかめともやしのスープ
【酢豚】

豚の固まり肉を使った基本の酢豚を作ります。野菜は彩り良くサッと炒めて!甘酸っぱいあんで食欲進みます。
【ほうれん草の海苔ナムル】

作り方はとても簡単!ほうれん草を茹でて調味料を和えるだけ。韓国のりとごま油が良いアクセントになります。
【わかめともやしのスープ】

もやしのシャキシャキ食感を生かすために長時間、煮すぎないのがポイントです。もやしのひげ根を取り除いてから調理するともやしの臭みが消え、口当たりも良くなります。
完成はこちら!
