2019年9月19日|Category :
家庭料理
家庭料理 9月3週目のメニューは…、
【献立表】
春巻き
きのこと卵のスープ
トマトのサラダ
かぼちゃの濃厚ミルクゼリー
【春巻き】

家でも、パリパリとした揚げたての春巻きが出来たらうれしいですね♪ 具材は豚肉、干ししいたけ、春雨、たけのこ、長ねぎ、ニラとボリュームたっぷりに仕上げます。
【きのこと卵のスープ】

お好みのきのこで作ってみましょう。卵がふんわりとしたやさしいスープです。
【トマトのサラダ】

シンプルなトマトのサラダです。オイルや酢の種類を変えるとまた異なった味わいになります。
【かぼちゃの濃厚ミルクゼリー】

夏が過ぎ、秋になると早くもハロウィンの飾りも‥。かぼちゃを使って濃厚なミルクゼリーを作りました。
完成はこちら!

2019年9月12日|Category :
家庭料理
家庭料理 9月2週目のメニューは…
【献立表】
れんこんのはさみ焼き
アジの干物の混ぜご飯
えのきのわさび和え
【れんこんのはさみ焼き】

れんこんを肉だねをはさんで焼いていきます。はさみ揚げも美味しいですが、今回はフライパンで仕上げていきます。火の通し方にポイントがあります
【あじの干物の混ぜご飯】

いつでも簡単に手に入るあじの干物を混ぜご飯にします。この時期はすだちをしぼって加えます。冬になると柚子も良いですね。青じそ、みょうがなど薬味を加えて魚臭さが気にならなくなります。
【えのきのわさび和え】

だしと調味料で味を含めてから和えます。
簡単、手早くできる一品です。
完成はこちら!

2019年9月9日|Category :
家庭料理
家庭料理 9月1週目のメニューは…、
【献立表】
焼き魚のだしかけご飯
冬瓜と豆腐白玉のあんかけ風煮物
いちじくのコンポート
<焼き魚のだしかけご飯>
かつお出汁をとり、少し濃いめの味付けにした、香り豊かなだしかけご飯です。焼き魚はかつおのたたき柵を使い、短時間で美味しい具としました。かつおのだしがらも煎り付け、ご飯に添えました。これは、おにぎりの具にもぴったりです。
<冬瓜と豆腐白玉のあんかけ風煮物>
「中秋の名月」にちなみ、丸い白玉お団子のはいった、出汁の香り豊かな煮物です。昆布とかつおと干し椎茸の旨味だっぷりの出汁です。冬瓜の下準備にも挑戦しましょう。
<いちじくのコンポート>
路地ものの美味しいいちじくが店頭にならぶようになりました!短時間で仕上げるコンポート!この時期の味とプチプチとした食感も楽しみましょう♥
完成はこちら!

2019年8月29日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月4週目のメニューは…、
【献立表】
鶏の照り焼き
きゅうりとツナのサラダ
豆腐とわかめの味噌汁
かぼちゃ白玉団子
【鶏の照り焼き】

甘辛い味つけでご飯がすすむ、定番の「鶏の照り焼き」。美味しく仕上げるコツを、ひとつひとつマスターしましょう♪
【きゅうりとツナのサラダ】

スピードクッキング。あともう一品という時に役立ちます。
【豆腐とわかめの味噌汁】

味噌汁の基本。豆腐とわかめを入れるタイミングは‥。
【かぼちゃ白玉団子】

もうすぐ「中秋の名月」。丸い団子を月に見立てたまん丸い白いお団子が定番ですが、今回は、白玉粉に、絹ごし豆腐とかぼちゃを入れ、まるでお月さまの色のようなお団子に仕上げました。
完成はこちら!

2019年8月22日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月3週目のメニューは…、
【献立表】
タコライス
じゃがいもの冷たいスープ
ぶどうゼリー
【タコライス】

ごはんの上に、シャキシャキレタス、ピリ辛タコミート、トマト、チーズ、トルティーヤチップスなど、彩りよくトッピングしました。お好みで、アボカドや目玉焼きなどを乗せると、さらにボリュームアップします♪
【じゃがいもの冷たいスープ】

暑い季節におすすめのスープです。
【ぶどうゼリー】

ぶどうジュースで作ったクラッシュゼリーに、今から旬のぶどうをシッピングしました。少しコアントローを加えて、大人の味に♪ ジュースにワインを加えて作るのもおすすめです。
完成はこちら!

2019年8月8日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月2週目のメニューは…
【献立表】
麻婆茄子
五目スープ 酸辣湯風
生ハムとエビの生春巻き
【麻婆茄子】

ピリ辛味で食欲増進間違いなしです。
豆板醤、甜麺醤の使い方をマスターします。
【五目スープ 酸辣湯】

お酢が入ったさっぱりスープ。トロミと卵で、のどごし良く仕上げます。
【生ハムとエビの生春巻き】

生春巻きの皮(ライスペーパー)は少し固めに戻して使います。
たっぷりの野菜と一緒に巻いて、スイートチリソースを添えていただきます。
完成はこちら!

2019年8月6日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月1週目のメニューは…、
【献立表】
切り身魚の野菜ぽん酢かけ
夏野菜の冷やし煮びたし
かつお水煮缶の冷やし汁
<切り身魚の野菜ぽん酢かけ>
切り身魚を湯の中でゆっくりと加熱し、失敗のない時短料理です。たくさんの野菜とともにいただきましょう!
<夏野菜の冷やし煮びたし>
かつおパックを利用して出汁をとり、フライパンで焼きなすを手軽に作ってみました。おくらのとろとろ感も味わえる冷やし鉢となりました!
<かつお水煮缶の冷や汁>
味噌を焼き、きゅうりの塩もみ、薬味、豆腐、ごま、そしてかつお水煮缶でさっさっとできる時短料理の冷や汁、食欲があまりない時にもうんと冷やしてゴクゴク頂きましょう♥
完成はこちら!

2019年7月27日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月4週目のメニューは…、
【献立表】
鶏むね肉のカツレツ
ピクルス
トマトジュースでつくるガスパチョ
赤しそジュース
<鶏むね肉のカツレツ>
◆◆リクエストレシピ◆◆鶏むね肉は淡泊であっさりとし、脂肪が少ない部位です。疲労回復の効果も期待できます。調理方法の工夫でしっとりとした食感になるように、包丁の入れ方、肉質をやわらかくし、旨味がにげないような衣を準備し、プライパンで焼き上げました。冷えても美味しいのでお弁当のおかずにもなります。
<ピクルス>
ピクルスは野菜の酢づけととらえていただき、身近な野菜を下ごしらえをして漬け込みましょう。普段のおかずに添えたり、サンドイッチにはさんだり、タルタルソースの食材として、お弁当の副菜の野菜として、お酒のおつまみとして、大活躍し重宝します。
<トマトジュースでつくるガスパチョ>
市販のトマトジュースをベースとし、時短でできる野菜ジュース!食欲があまりない時にも冷たくしてゴクゴク野菜がとれます♥
<赤しそジュース>
この時期だけに楽しめる色鮮やかな甘すっぱいジュース!ビネガーパワーもプラスされ、疲労回復効果もできます!
完成はこちら!

2019年7月18日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月3週目のメニューは…
【献立表】
小いわしの香り揚げ
トマトとキクラゲの卵炒め
たたききゅうり
【小いわしの香り揚げ】

今が旬の小イワシ。
スプーンなどを使うので包丁いらずでおろせます。
生徒さんにそれぞれおろしていただきます。
【トマトときくらげの卵炒め】

最近店頭で見かけることが多くなってきた生のきくらげを炒めものにします。
乾燥きくらげとは違う、食感を楽しめます。
卵をふわっとなるように仕上げるコツをマスターします。
【たたききゅうり】

きゅうりをたたいて調味料のしみ方よくなります。
簡単、手早くできる一品です。夏にピッタリ!ピリ辛味。
完成はこちら!

2019年7月11日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月2週目のメニューは…、
【献立表】
野菜の肉巻き あっさりレンジ蒸し
ごちそうきんぴら
とうもろこしご飯
夏野菜の味噌汁
【野菜の肉巻き あっさりレンジ蒸し】

いろいろな野菜をくるくると豚肉で巻いて、あっさりとレンジ蒸しにしました。豆苗ともやしの肉巻き、オクラと青しその肉巻き、えのきだけと青しその肉巻きの3種を作りました。お好みで、ポン酢しょうゆや、ねぎ塩たれをかけてどうぞ。
【ごちそうきんぴら】

定番のきんぴらに豚肉、にんじん、しめじを入れて、主菜にもなるようなおかずに仕上げました。お弁当のおかずにもおすすめです。
【とうもろこしごはん】

生のとうもろこしを使って作るシンプルな炊き込みごはんです。鮮やかな黄色と甘い香りがたまりません。今からとうもろこしが美味しくなる季節、作ってみましょう♪
【夏野菜の味噌汁】

ズッキーニやオクラなどの夏野菜を入れた味噌汁です。
完成はこちら!
