2022年9月3日|Category :
家庭料理
家庭料理 9月1週目のメニューは…、
【献立表】
・なすのみそ炒め
・なすとささ身の煮もの
・なすと鶏ひき肉とデーツの煮込み
・なす皮の炒めもの
・蒸しなす(下ごしらえ)
【なすのみそ炒め】
★なすのみそ炒め…なす料理の王道ですね。今回は下ごしらえをした<蒸しなす>を使ったのでさっと出来上がります!そして…その<蒸しなす>…冷凍して、パスタのトマトソースに使いたいです~とのお声が!!さすがです!クッキングスークールの皆さん、実習をしながら、色々とイメージし、他のレシピへの展開、発想が浮かんできてます!きてますきてます!頼もしいです(*^_^*) 私はしびれるマーボーなす、お味噌汁の具ってところですね…皆さんどんな料理を作ったか教えてくださいね!これって料理の楽しさですよね!
【なすとささ身の煮もの】
★あこがれの翡翠色に挑戦してみました!口あたりがよくツルリと食べることができます。<昆布とかつおの一番だし>の美味しさと香りを皆さんと再確認しました。やはり<昆布とかつおの一番だし>基本ですね…
【なすと鶏ひき肉とデーツの煮込み】
★野菜がとれるレシピ本日人気ナンバー2!鶏ひき肉と蒸しなす、野菜、デーツの旨みがこの一皿に凝縮されています。やさしいお味で休日の朝ごはん=ホリデーブレックファーストにもいかかでしょうか(*^_^*) ご提供いただいたデーツが煮込み料理に旨み+栄養アップに欠かせないうれしいドライフルーツであること学びました!
オタフクソース株式会社、貴社のデーツご提供まことにありがとうございます!
【なす皮の炒めもの】
★なんと…野菜がとれるレシピ本日人気ナンバー1!さっとなすの皮を炒めました…佃煮のようとのお声、なすの皮にはポリフェノールの一種、ナスニンが含まれています。色々な野菜の皮でも作ってみましょうね。
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理、年内にスタートしませんか?
丁寧にひとつひとつ進めています!
!まずはご連絡を!
!ご見学おまちしています!

2022年8月27日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月4週目のメニューは…、
【献立表】
・ゆでささ身
・ゆでささ身とピーマンの和えもの
・ゆでささ身のよだれ鶏
・ささ身と長いもの炒めもの
・サンラータン麺
【ささ身と長いもの炒めもの】
★長いものほっくり感、いんげんのシャキシャキ感、ささ身をトロリと口あたりよい炒めものに仕上げました。ささ身がまるでホタテのような感じとのお声、長いもを炒めるのは初めてとのお声もありました(*^_^*) 炒めはじめて10分位で出来上がります!夏の暑い時期はさっとできて、野菜がとれるレシピは本日人気ナンバー1でした!
【ゆでささ身のよだれ鶏】
★よだれ鶏ってなぜ”よだれ”なんですか?との質問…チコちゃんに叱られますが…どうしてかしら?? それは”よだれが出る程美味しいからではないですか~とのお声!助かりました、ありがとうございます<(_ _)> 調べてみると…酸味と辛味が効いたタレだからともありました。本日のタレは甘すっぱいので、辛いが好みのかたは…辣油や花椒や豆板醤などをたっぷりと加えてみてくださいね!
【ゆでささ身とピーマンの和えもの】
★夏に美味しい、みずみずしいピーマンがたっぷりもりもり食べられます~暑いので電子レンジで加熱しました!
【サンラータン麺】
★暑い時期、酸味のきいたスープがしみます…
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理スタートしませんか?
丁寧にひとつひとつ進めています!
!まずはご連絡を!
!ご見学おまちしています!

2022年8月18日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月3週目のテーマは「とうもろこし」。
今週のテーマは、「とうもろこし」。この季節だから味わえる、甘くて美味しい夏のごちそう!! ゆで方ひとつとっても、いろいろな方法があります。お好みにあったゆで方はどれでしょう。食べ比べしてみましょう♪

【今週のメニューは‥】
ゆでとうもろこし
とうもろこしと手羽先の甘辛揚げ
フレッシュコーン入りコールスローサラダ
とうもろこしご飯
【ゆでとうもろこし】
水から茹でるとふっくらとみずみずしく、お湯から茹でるとシャキシャキした食感が楽しめ、レンジで加熱すると手軽に素早くでき、水っぽくならずに仕上がります。どの茹で方があなたのお好みでしょうか。
【とうもろこしと手羽先の甘辛揚げ】
ビールのお供に最適!? とうもろこしも、からりと揚げて甘辛だれをからめます♪ 甘辛い手羽先にどうぞ。

【フレッシュコーン入りコールスローサラダ】
黄色いとうもろこしがアクセントに!!

【とうもろこしご飯】
シンプルで超簡単、甘くて美味しいとうもろこしご飯です♪ポイントは芯もいっしょに炊くこと。

完成はこちら!

2022年8月6日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月2週目、
今週の食材テーマは夏が旬野菜の「ズッキーニ」です。
ズッキーニの魅力は調理のバリエーションの多さです。皮ごと生でも、グリルや、フライ、炒めもの、煮込み料理など、今回はその中から3種類、調理していきます。

【メニュー】
鶏肉とズッキーニのカレー炒め
ズッキーニボートのオーブン焼き
ズッキーニのサラダ
【鶏肉とズッキーニのカレー炒め】

夏バテなど食欲ないときにカレー風味が食欲そそります。
【ズッキーニボートのオーブン焼き】

丸ごとズッキーニを焼いていきます。中に色々詰めても面白いですね。
【ズッキーニのサラダ】

ズッキーニは皮ごと生食できる野菜です。加熱とはまた違った食感を楽しめます。
完成はこちら!

2022年7月30日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月1週目のメニューは…、
【献立表】
・イカと青菜の炒め物
・イカサラダ
・イカの煮物
【イカと青菜の炒め物】
★夏の味覚スルメイカ!皆さん1パイづつさばきました!胴と脚をわけて皮をむき、胴をひらいて飾り切りにも挑戦しました!皆さん、刃先を使った包丁さばきが(意外に)うまく、イカがきれいな花となりました!シンプルに塩、ニンニクでさっと炒め、小松菜のシャキシャキ感、イカの柔らかさが楽しめる一品です。
【イカサラダ】
★レモンの酸味と香り、パセリの心地よい苦み、夏野菜、飾り切りした柔らかいイカを甘めのドレッシングであえました。ドレッシングの味スキ~のお声も多く、色々な魚介類や旬な野菜やハーブでもどんどん作ってくだいね(*^_^*)
【イカの煮物】
★店頭でよく見かけるカット済の輪切りイカや冷凍イカを使い、さっと煮ました。ポイントはイカがかたくならないように作ることです。エリンギ、じゃがいもにイカの美味しい煮汁がしみ込み、ご飯やお酒の肴に最適です!もちろん作り置きにもおすすめです。
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理スタートしませんか?
!まずはご連絡を!
!ご見学おまちしています!

2022年7月21日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月4週目のテーマは「トマト」。
今週のテーマは、「トマト」。色鮮やかなトマトの季節がやってきました。 主役に!! 脇役にも!! いろいろな料理でトマトの魅力を味わいつくしましょう♪

【今週のメニューは‥】
チキンのトマト煮
丸ごとトマトの炊き込みごはん
フレッシュトマトのサラダ
【チキンのトマト煮】

イタリアの定番煮込み料理の定番「チキンカチャトーラ」。手軽にホールトマト缶を使って作ります。
【丸ごとトマトの炊き込みごはん】


鍋のふたを開けると、ドーンとトマトを丸ごと1個入れたインパクト抜群!!の炊き込みごはんです。炊き上がったら、トマトを崩してごはんと混ぜ合わせます♪
【フレッシュトマトのサラダ】

旬の時期だからこそ「生」のサラダで味わいたいフレッシュトマト!! ゆで卵と組み合わせたら彩りもばっちり♪
完成はこちら!

2022年7月14日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月3週目のテーマは「豚こま切れ肉」。
今週のテーマは、「豚こま切れ肉」。スーパーでも手軽に買え、お財布に優しく、幅広いジャンルの料理に使える「豚こま」は家庭料理の味方です。炒め物だけでなく、いろいろなお料理を作っていきましょう♪
【今週のメニューは‥】
ハッシュドポーク
豚こまとレタスのサラダ
【ハッシュドポーク】

コクのあるハッシュドビーフの豚肉版です。
【豚こまとレタスのサラダ】

豚しゃぶ専用の薄切り肉じゃなくても、ひと工夫でやわらかく仕上がります。
完成はこちら!

2022年7月9日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月2週目、
今週の食材テーマは夏が旬の「アジ」です。
アジは年中出回っていますが、5月~8月に獲れるアジは脂のノリがよく、旨みが詰まっています。今回は一人2尾のアジを三枚おろしにしていただき、しっかり習得していただきます。

【メニュー】
アジのカレーあん
アジの油淋鶏風
アジの干物ときゅうりの酢の物
【アジのカレーあん】

カレー粉のスパイスを使うことで青魚の臭みを軽減して食べやすくなります。
【アジの油淋鶏風】

カリッと揚がった衣に甘酢だれが合います。
【アジの干物ときゅうりの酢の物】

アジの干物もうまみが凝縮していて美味しいですよね。ほぐして酢の物にするととてもよく合います。
完成はこちら!

2022年7月2日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月1週目のメニューは…、
【献立表】
・焼き野菜のだし浸し
・パプリカの肉詰め
・パプリカの炒めマリネ
【焼き野菜のだし浸し】
★夏野菜のパプリカ、なす、甘長とうがらしを焼き網でこんがりと焼き、皮を”さくっと”剥きました。そして出汁をひき、煮切りみりん、しょうゆで冷たい浸し汁を作り、薬味とともに頂きました。そうめんと合わせたいとのお声もあり、和食で野菜たっぷりメニューとなりました。パプリカの鮮やかな色は食欲アップにもつながりますね!
【パプリカの肉詰め】
★肉タネをサッと作り、はがれないポイントをおさえて肉詰めをつくりました。ソースも作り、食べごたえのある一品となりました。受講された皆さん~もちろんピーマンでも肉詰め挑戦してみてくださいね。
【パプリカの炒めマリネ】
★蒸し焼きで作りました。パプリカをジワジワと加熱すると、こんなにも甘みを味わえ、トロリ感がでるとは!驚きの一品です。もちろん作り置きにできます。作ります~のお声が一番多かったです(*^_^*)
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理スタートしませんか?
!まずはご連絡を!
!ご見学おまちしています!

2022年6月25日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月4週目、
今週の食材テーマは「豆腐」です。
そのまま食べても美味しい豆腐ですが、「木綿豆腐」「絹ごし豆腐」の特徴を生かしたお料理とデザートを作ります。
【メニュー】
豆腐ハンバーグ
トマトの冷奴
豆腐のレアチーズケーキ
【豆腐ハンバーグ】

豆腐を加えたハンバーグです。ハンバーグの固さを左右するので水切りをしっかりしましょう。ひき肉の部位は鶏ももひき肉。ヘルシーで、食べごたえバッチリ!
【トマト冷奴】

絹ごし豆腐の美味しさをシンプルに頂きます。大根おろしでさっぱりと、野菜たっぷり夏の暑いときにおすすめです。
【豆腐のレアチーズケーキ】

豆腐を使っているとは思えない、レアチーズケーキです。
クリームチーズの美味しさそのままヘルシーにさっぱり頂ける冷やすデザートをどうぞ。
完成はこちら!
