素敵な作品が出来上がりましたので2作品ご紹介します。
あみ機教室「モチーフがポイントのセーター」
生徒さんからのコメント
「今回はモチーフを真ん中に手編みで作り、「縄編み」と「すかし編み」は機械で編んでみました。モチーフは配色に悩みました。モチーフは裏編みの上にとじた方がいいと教えていただきシンプルで素敵なセーターになりました♬」


田邊先生からのコメント
「前身頃に配置した、かぎ針編のモチーフがセーターをひきたてて、とっておきのニットになりました♪」
<アラン模様のベスト>
生徒さんからのコメント
「前身頃は手編みのアラン模様、後身頃は機械でメリヤス編みで作りました。以前、機械で編んだ型紙をもとに編み方を変えて作りました♬」


田邊先生からのコメント
「前身頃のアラン模様がとても豪華な作品になりました。直線編のデザインなので複雑な模様も楽に編めて、とても早く仕上がります♬」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2024年5月30日|Category :
家庭料理
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週は先週の「牛丼」に引き続き、丼シリーズ第二弾。
定番の「親子丼」です。
家庭で手軽にできる?! 親子丼ですが、美味しく作る「コツ」がいろいろあります。
半熟トロトロの親子丼に仕上げていきましょう♪

また、いりことだし昆布でだしをとる、基本のお味噌汁も作りました。
だしからとったお味噌汁は、少しのお味噌でも美味しいね!という声も聞かれました。
おまけのデザートは、白玉団子を作って、玄米フレーク、抹茶アイスクリーム、ゆであずき、みかん、チェリーとホイップクリームで仕上げました♪
【今週のメニューは‥】
親子丼
玉ねぎとじゃがいもの味噌汁
和風白玉ミニパフェ

身近な食材を使って、家庭で手軽にできるお料理をお伝えするのが「家庭料理のクラス」です。生徒さんからのりクエストにもお応えします。楽しみながら、いろいろなレパートリーを増やしてみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。お気軽にお問い合わせ下さい。
2024年5月28日|Category :
パン教室
みなさん こんにちは!
5月2回目は「ミルクフランス」を作りました。

生地はソフトに仕上げクリームも少し甘め(^^)
幅広い年齢の方に召し上がっていただけるパンです(^^♪
次回は「塩バターロール」です。
お楽しみに^_^
次回は2024年6月1日(土)13時~16時
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
2024年5月24日|Category :
機械編
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
あみ機教室「Bag」
生徒さんからのコメント
「ロングベストの糸が残ったのでパンチカードを使ったスレッド編みの編み地にしてBagを仕立てました。残った糸をきれいに使い切って無駄がありません。残り糸の使い方もご指導いただけてありがたいです♪」


<昨年10月に完成した「ロングベスト」>

田邊先生からのコメント
「織物のように編めるスレッド編でおしゃれなバッグが出来上がりました。ブルーの持ちてがアクセントになって素敵です♬」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2024年5月24日|Category :
機械編
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
あみ機教室「キャップスリーブのプルオーバー」
生徒さんからのコメント
「ウール100%のメリヤス編みのプルオーバーです。重ね着での着用が目的ですので、キャップスリーブを選択しました。マフマフの縁は先生のオススメで1目ゴム編みにしてつけました。組み合わせの妙で良いアクセントになったの思います♪」


田邊先生からのコメント
「シンプルなメリヤス編みで編んだ身頃にフワフワのファンシーヤーンの縁編がうまくマッチして、幅広い年代で着れるプルオーバーになりました。お母様にプレゼントされるそうです(^^♪」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2024年5月24日|Category :
家庭料理
皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
今週、来週はどんぶり週間です。
第一弾、今週は「牛丼」
今回は、お財布にも優しい切り落とし肉をうまく使って作ります!
忙しい時、献立に迷った時、お助けメニューになること間違いなし🎵
牛肉、玉ねぎの甘さでご飯が進みます。


来週は、「親子丼」です。お楽しみに〜☆☆
今週のメニュー
牛丼
もずくのすまし汁
ほうれん草の煮浸し

家庭料理では、いつでも入会可能です。
授業内容を見学することも出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい。
スタッフ一同お待ちしております。
2024年5月24日|Category :
お菓子教室
【ドーナツ<マラサダ>】


生地を発酵させてから作る「マラサダ」!!外はカリっとして中はふんわりとした食感が特徴です(^^♪
2024年5月24日|Category :
和食料理
立夏から小満へ、木々の緑もいよいよ濃く茂り花々も実を結びきらきらと生命力みなぎる季節。
初夏の野菜も瑞々しく、今回は新タマネギをすりおろしてハンバーグのタレに加え、カブはサッと焼いて付け合わせに、アスパラは白和えにしていつもとちがう美味しさを楽しみましょう♪
季節のお花「コバノズイナ」
料理の出来上がりはこちら!!


【和風ハンバーグ】

【アスパラのさっぱり白和え】

【新じゃがと新タマの味噌汁】

みなさまこんにちは、お料理の初級コース担当の竹本です。
5月からのお料理の初級コースが開講しました。
今期は11名の生徒さんとアシスタントの大原さんと一緒に楽しくにぎやかにすすめていきます♪
第一回目の習得目標は火加減、水加減を学ぼう!です。
メニューは和食の定番、肉じゃがとほうれん草のごま和えです。




初回ということで包丁の持ち方、立ち方、切り方から丁寧に指導いたしました。
定番メニューとは言っても和食は特に丁寧な下ごしらえや繊細な調理行程がありますので、初回からたくさんお話したいことがありました。
大変〜と思われたかもしれませんが、大丈夫です(*^^*)
少しずつ理解してご自分のペースでできるようになっていけば良いので、楽しんで作ってもらうことを第一に考えています♪
自分が食べたいから
誰かに食べてもらいたいから
健康管理のため
お料理を始める理由はいろいろだと思いますが、ぜひみなさんにお料理の楽しさを知ってもらえればと思います。
次回は中華の定番、焼き餃子とトマトとレタスの中華スープです。
楽しく包んで美味しく焼き上げていきましょう〜☆
5月28日(火)18時30分〜です。
ご見学お待ちしてます♪