お菓子教室 10月は「フルーツタルト」
【フルーツタルト】
今月のメニューは。。。
【 Pollo brasato al vino rosso . 若鳥骨付きももの赤ワイン煮込み】
【 Risotto ai funghi . マッシュルームリゾット】
【 Torta di pistacchi . ピスタッチオのタルト】
おススメのワインはこちら!
素敵な作品が出来上がりましたので2作品ご紹介します。
あみ機教室「Sさんの作品 衿付きベスト♡」
生徒さんからのコメント
「”毛糸1袋10玉で作れるもの”と先生にご相談しましたら『衿付きベスト』を提案していただきました。加えて単なるベストではなくて、「すそ」「前立て」「袖回り」を見返し仕立てにする方法を教えていただき、大変勉強になりました」
田邊先生からのコメント
「洋裁のように前合わせ、裾を見返しにする製図で衿付きのベストに挑戦されました。見返しの部分は接着のりを入れてアイロンでカッチリ仕上げました。衿はニットならではの引返し編みで、縦方向に編み、着ると首になじんでとても暖かいです。これからも新しい作品にチャレンジしていって下さい。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
素敵な作品が出来上がりましたので作品ご紹介します。
手編教室「Eさんの作品 カーディガン♡」
<1作品目>
生徒さんからのコメント
「初めて”ブリューゲルレース”を編みました。ブレードを編むのは楽しかったけれど、つなぐ所を間違いやすかったです。時々確かめながら編みました(^^♪」
永尾先生からのコメント
「ブリューゲルレースという手芸的な技法を使ってカーディガンにされたのは良いアイデアだと思います。配色もよくて、とてもキレイにできていますね♪」
皆さま、こんにちは。家庭料理担当の椎木です。
今週のテーマ食材は「さんま」です。
秋の味覚の代表的なさんま、おひとりさま2尾さばいて、2種類の料理を作ります。
フライパンを使って焼くと手軽に作れます。
今週のメニュー
☆フライパンで作るさんまの塩焼き
☆さんまの土佐漬け
☆キャベツの胡麻酢和え
家庭料理教室は、いつでも始めるコースになります。
旬の食材を使って家庭で作れるお料理をご用意しています。
教室風景を見学出来ます。お気軽にお問い合わせ下さい♪
暑く長い夏からようやく涼風たち秋めくこの頃、見上げる空も月も美しい10月です。
秋の食材も出回ってきました。今回は秋刀魚やキノコを使った献立です。
今年の秋刀魚は小ぶりなのが残念ですが昆布と一緒に煮る松前煮、舞茸はじっくり焼いて香りたかくおろし和えにしていただきましょう。
季節の恵みに感謝して。
季節のお花 「飾り南瓜 柿 栗の葉」
料理の出来上がりはこちら!!
【さんまの松前煮】
【焼き舞茸とオクラのおろし和え】
【蓮根のもっちり汁】
【白菜の浅漬け】
皆様こんにちは♪ 家庭料理担当の小田です。
今週のテーマ食材は、「きのこ」です。
秋から冬にかけて旬を迎えるきのこ、店頭にはいろいろなきのこが並べられていますね。皆さんがよく買うきのこはどれでしょうか。今回は、定番の「しめじ」、「舞茸」、「エリンギ」を使ってお料理していきます。
「きのこの表面に汗が出て、きのこの香りがたち、焼き色がついたら上下を返す!!」が、大きなポイントです。表面をしっかりと焼くことで、仕上がりがペチャッとせず、うまみと食感がアップします!!
【今週のメニューは‥】
きのことベーコンの和風パスタ
きのこと鮭のマリネ
ざくざくアップルケーキ
家庭料理のクラスは、定番料理からアレンジ料理までいろいろ学べるクラスです。また生徒さんの作ってみたいリクエストにも、お応えしています。料理のコツを知って「美味しい!おうちごはん」作ってみませんか。家庭料理のクラスはいつでも入会可能です。教室見学も随時可能です。 お気軽にお問い合わせ下さい。
みなさん こんにちは!
今回は「ウインナーパン」を作りました。2つに編み込んだ成形で作りました。
今月はハロウィンもあるのでミイラに変身することもできますよ!!
中の具も秋の食材を使ってさつま芋やりんごを入れてもおいしい生地です(^^♪
次回は2024年10月26日(土)13時~16時
「あんぱん」です。お楽しみに^_^
見学は随時受付中です。
ご興味のある方は是非お越しください♪
皆様、こんにちは。
薬膳教室講師、大坪律子です。
今回も家庭ですぐ実践できて、スーパーで手に入る食材を使ったメニューをお伝えしていきます。
今月のテーマは「秋の薬膳」でした。
やっと広島も秋らしくなってきました。
人の体は、自然界の一部です。
気候・季節の影響を受けるのです!
五行説、季節の養生などについて
お話しさせていただきました。
少しずつ学んでいきましょう♪
薬膳メニュー
★ポークソテー〜梨ソース〜
★ごはん
★蓮根ポタージュ
★白和えサラダ
★杏仁ヨーグルト
食の知識を深めて、
健康な日々を過ごしませんか?
随時、見学&入学受付中!
**************
薬膳とは、健康維持や病気の予防などを考えた食事です。
食材の性質や効能を利用し、季節や体質に合わせてメニューを考えます。
スーパーで手に入る食材で薬膳は作れます。
美味しく作るだけでなく、身体に優しい薬膳を作りましょう。
**************
皆様、こんにちは。
家庭料理・基礎コース 担当の東です。
第4回目は「ゆでる•あえる」❣️
料理を作るプロセスで「ゆでる」は
下準備や加熱する調理の一つの方法
食材による湯量、火の通し方、見極めなど
ポイント、コツについて知識として学び
調理技能で下処理した緑黄色野菜や芋類を
ゆでて、お浸しとサラダの実習
さらに野菜の切り方の復習も行い
各自ミネストローネの実習
美味しさのコツは調理のプロセスに
潜んでいます❣️
レシピには書ききれていない事
実は多くあります
チェックシートもあります
自身の調理技能に何がもう少しだったのか、何が上手くいったのかを客観的に見る振り返りができます
具体的に問題点、良かった点、改善点がわかることもお料理上手になる近道です
さて次回は「焼く」です
お一人お一人に寄り添って
テキストにそって
すすめていく教室です❣️
お料理が上達するコツ
調理技術
栄養や調理の知識も身につけましょう❣️
スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/
ご見学随時受付しております。