素敵な作品が出来上がりましたので2作品ご紹介します。
あみ機教室「Yさんの作品 ベスト<初めてのスレッド編み>♡」
生徒さんからのコメント
「いただいた変わり糸と中細糸を合わせて、ベストにチャレンジしました。身頃の編み落としは約1か月で終えましたが、縁編みには長い時間がかかりました。最初は先生のアドバイスで、かぎ針を使って何度も縁編みに挑戦しましたが、身頃に馴染まず……。最終的にはゴム編みで仕上げています。要介護のリハビリ通院を続けながら取り組んだため、完成までに時間はかかりましたが、先生の後押しもあって無事に仕上げることができました。寒い冬に間に合いそうで、とても楽しみです。」


田邊先生からのコメント
「単色の中細毛糸に多色のツイードヤーンをスレッドすることで、まるでウール生地のような素敵な編地になりました。Vネックの衿と脇は、3本取りの1目ゴム編みで仕上げられています。
とても暖かく、着やすいベストに完成しました。」
あみ機教室「Sさんの作品 10玉シリーズ♡」
「今回は衿を二重のへちま衿にしてみました。曲線の計算が少し複雑になりテーラード衿より難易度の高い作品です。残りの糸では、引き上げ衿で簡単に出来る帽子を教えていただきました。長方形に編むだけのラクラク帽で、半日ほどで完成。短時間で仕上がる嬉しい作品になりました。」


田邊先生からのコメント
「二重仕立てのヘチマ衿にワンボタンを合わせ、とてもキュートなベストに仕上がりました。残り糸で編まれた帽子も可愛らしく、セットでプレゼントされるそうです。きっと喜んでいただけると思います。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2025年7月18日|Category :
機械編
🧶わたしだけの「フェアアイルニット」、完成しました!
自分だけのオリジナルセーターがついに仕上がりました。
パピーの中細タイプ毛糸を6色使って編み込んだフェアアイル模様は、発色がとてもきれいでステキな柄になりました。
模様を選び、配色を考えていく時間は少し大変……でも、そのぶんとても楽しい作業です。ひと目ずつ編み進めるたびに完成に近づくワクワクを味わいました。
次回作も、また色とりどりの編み込みに挑戦します!



2025年7月18日|Category :
機械編
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
あみ機教室「Sさんの作品 透かし模様のちょうちん袖「サマーセーター」」
生徒さんからのコメント
「素材は麻100%!張り艶があり滑らかです。袖は透かし模様を施し、袖口・襟口はピコット二重をあしらいました。このセーターを着ると、透かし模様の袖はとても涼しく快適です。
ふんわりとしたちょうちん袖はとても可愛らしく、気分はルンルン♪20代に若返ります。」



田邊先生からのコメント
「見るからに素材の良さが感じられるセーターに仕上がりました。麻は軽くて涼しく、夏にピッタリの天然素材です。丁寧な手作業で編んだ透かし模様の袖がとてもステキです。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2025年6月13日|Category :
機械編
🧶フェアアイルニット、もうすぐ完成です
前回は前身頃を編みかけの状態でしたが、ここまで進みました!


前身頃と後身頃は多色使いの編み込み模様で華やかに仕上げ、袖はシンプルな単色に縄編みを取り入れてアクセントをつけました。
Vネックは2目ゴム編みで、すっきりとした印象に。
あとは、袖口・後身頃・裾のゴム編みを仕上げれば、いよいよ完成です。
完成まであと少し。編み進めるたびにワクワクが増しています。
出来上がりをどうぞお楽しみに!
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
あみ機教室「Sさんの作品 10玉シリーズ③」
生徒さんからのコメント
「10玉で作ろう」第3弾!!
「今回も「衿」はテーラードカラーのデザインです。
テーラード衿には、いくつかの作り方があります。今回の方法は、下衿部分を身頃と一緒に編み、上衿だけを計算して編むというもの。計算するのは上衿だけなので、少し楽チンな編み方かもしれません。衿の作り方を学ぶことは、とても良い頭の体操にもなります。」


田邊先生からのコメント
「太めのコットン糸で、テーラードカラーの素敵な「ジレ」が完成しました。糸が太めだったので、見返しがうまく落ちつくか心配しましたがスッキリ、綺麗に仕上りました。これまでに何枚も衿付きの作品を編まれてきたので、今回もとても早く仕上がりました。次回は、また別の衿付きジレに挑戦されるそうです。楽しみにしています。頑張ってください!」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2025年4月25日|Category :
機械編
「ニット!ニット!ニット!」をご覧になりましたか?
先日、NHKで放送された「ニット!ニット!ニット!」はご覧になりましたか?
ニットの故郷をめぐる、とても素晴らしい番組でしたね。
特に英国・スコットランド北東に浮かぶシェットランド諸島のフェア島にあるアトリエの様子が印象的でしたね。
中でも、シルバー製の編み機が登場したシーンには驚かれた方も多いのではないでしょうか。
でも、実はイギリスに行かなくても、ここ日本・広島で機械編みを学ぶことができるんです!


パンチカードでつくる、世界にひとつだけのニット
番組では女優の本仮屋ユイカさんが、“パチンパチン”と音を立ててパンチカードに穴を開ける様子が紹介されていましたね。
当教室でも、パンチカードの使い方を丁寧に指導しています。
もちろん、オリジナルの模様を作ることもできますよ。
自分でデザインした模様がニット作品になっていく過程は、ワクワクが止まりません。



「フェアアイルニット」ってご存じですか?
フェアアイルニットとは、フェア島発祥の幾何学模様が特徴的な伝統的なニットスタイルのこと。
現在、当教室ではパンチカードを使ったフェアアイルニットに挑戦している生徒さんもいらっしゃいます。
とても素敵な作品になりそうです。

製作過程は、これから少しずつホームページにアップしていきますので、どうぞお楽しみに!
2025年4月18日|Category :
機械編
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
あみ機教室「Mさんの作品 黒のすかし編みベスト①」
生徒さんからのコメント
「レース編み機を使い、中細の毛糸で編みました。パンチカードを使うことで、手編みより簡単に編めるのではと思い挑戦してみました。
途中、何度か目が落ちてしまうこともありましたが、ようやく完成しました!」


田邊先生からのコメント
「レース編み機での制作は、思っていた以上に大変だったようですが、最後までしっかりと取り組み、見事に編み上げられました。レース編みが美しい、素敵なベストに仕上がっています。」
あみ機教室「Mさんの作品 しま模様のチュニック②」
生徒さんからのコメント
「Aラインのチュニックが完成しました。頑張ったポイントは、Aラインに沿った横しま模様です。きれいに仕上がったと思います!」


田邊先生からのコメント
「1本の糸の中に多色が入った段染め糸を使って、Aラインのチュニックを製作されました。長方形の身頃の脇に三角形の引返し編みを入れて、きれいなAラインの形に表現されています。落ち着いた色合いですが、おもしろいデザインに仕上がったと思います。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2025年3月14日|Category :
機械編
素敵な作品が出来上がりましたのでご紹介します。
あみ機教室「Sさんの作品 10玉シリーズ②」
生徒さんからのコメント
「10玉で出来る作品として今回も「ロングジレ」を作りました。衿はこちらの教室でないと教えて頂けない「二重衿」です。きちんと計算すれば、後ろ衿がマフラー並みに暖かい衿が出来ます。今回はおまけで「バッグ」も出来ました。


田邊先生からのコメント
「今回はテーラードカラーに挑戦されました。衿は表裏いっしょに縦に編み、衿ぐりを引返し編にすると、キレイな形に編み上がります。出来上がった衿を身頃にとじつけると仕上りです。残り糸で作ったバッグがおしゃれで素敵なジレになりました。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2024年12月20日|Category :
機械編
素敵な作品が出来上がりましたので2作品ご紹介します。
あみ機教室「Sさんの作品 ショートベスト」
生徒さんからのコメント
「肩と背中だけ暖かいニット」が欲しいとリクエストされ製作しました。糸は計4~5玉で出来ました。赤糸の段染めとグレー中細の組み合わせで大きめの柄がキレイに浮き出てきました。

田邊先生からのコメント
「シャツの上などに着ると可愛いいベストで、ジャケット・コートの下に着るとセーターかな?と思わせる便利なベストです。色・柄とも良い感じでプレゼントされたら、とても喜ばれると思います。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)
2024年11月1日|Category :
機械編
素敵な作品が出来上がりましたので2作品ご紹介します。
あみ機教室「Mさんの作品 緑色の引き上げのセーター♡」
生徒さんからのコメント
「並太の毛糸を使って機械で引き上げ編みのセーターができました。身ごろと袖の間にゴム編みの目の取り方を教えていただき脇のところもキレイにできました」


田邊先生からのコメント
「身頃を引き上げ編みにして、袖ぐりにゴム編みを付け、ベストにも見えるセーターです。9.5ピッチ(針の間隔)の太編み機を使用しパンチカードで編みましたのでスイスイと編めて、とても早く仕上がりました。自宅にあったお気に入りのグリーンの毛糸でセーターが完成して喜ばれています。」
あみ機は無料で貸し出しもしています。オリジナル作品を一緒に作ってみませんか(^^)