2018年1月18日|Category :
家庭料理
家庭料理 1月2週目のメニューは….
【献立表】
かぼちゃとひじきのマリネ
きのことアイスプラントのマヨネーズ炒め
グラノーラ入りマフィン
ポークソテーのマーマレードソース
にんじんポタージュ
【かぼちゃとひじきのマリネ】
【きのことアイスプラントのマヨネーズ炒め】
【ポークソテーのマーマレードソース】

◎ポークソテーはマーマレードの甘さと辛子のさわやかさをいかしたソース、甘辛くいただきましょう!◎かぼちゃとひじきのマリネはお店でもよくみる人気お惣菜、レンジで加熱して簡単に作れます!◎きのことアイスプラントはきのこの蒸し煮と水耕栽培のアイスプラントのコラボ!マヨネーズがまとめてくれます!
【にんじんポタージュ】

野菜の旨味、甘味を上手くだしてやさしいポタージュになりました。
【グラノーラ入りマフィン】

ホットケーキミックスで簡単にシリアル入りマフィン作りました!食物繊維もたっぷりです!
完成はこちら!

2018年1月10日|Category :
家庭料理
家庭料理 1月1週目のメニューは….
【献立表】
チゲ鍋
蓮根の辛味和え
マーラーカオ(蒸しカステラ)
【チゲ鍋】

韓国調味料のコチジャン、粉唐辛子など作って、寒い時にピッタリの鍋を作ります。
【蓮根の辛味和え】

さっと茹でて仕上げるお手軽な一品です。
【マーラーカオ】

本場のマーラーカオはラードを使ってますが、今回はサラダ油を使ったためヘルシーに仕上がってます。
完成はこちら!

2017年12月20日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月4週目のメニューは….
【献立表】
●○●○お正月メニュー2週目●○●○
数の子
ナッツ入り田作り
りんご入りいも茶巾
フライパンで簡単ローストビーフ
洋風生春巻き
カリフォルニアロール
まずは完成から!

【数の子】

子孫繁栄を意味する食材として、お正月に欠かせない食材の一つです。
【ナッツ入り田作り】

定番の田作りをアレンジ。ナッツの香ばしさをプラスした一品です。
【りんご入りいも茶巾】

くちなしの実を入れさつまいもを煮ると、きれい黄色になります。栗の代わりにりんごを入れ、甘さ控えめに仕上げました。
【フライパンで簡単ローストビーフ】

オーブンを使わず、手軽にできるローストビーフです。ゆずこしょうを使った和風ソースで。
【洋風生春巻き】

スモークサーモンと生野菜を巻いた生春巻きです。
【カリフォルニアロール】

海苔が内側に巻かれ、裏巻きしたお寿司です。
基本のおせちもいいけど、いろいろな味を楽しみ方に、「アレンジおせち」はいかがでしょう。基本のおせちと組み合わせながら、重箱に詰めたり、お皿に盛り付けたり、自由な発想で楽しんでみましょう♪
2017年12月13日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月3週目のメニューは….
【献立表】
●○●○お正月メニュー●○●○
伊達巻き
切り身魚の幽庵焼き
いかの松笠焼き
帆立のべっこう焼き
海老とぎんなん
巻き鶏の照り煮
小かぶと干し柿のなます
いり鶏
すまし
節句の時に食べるものを「節供(せちく)」というらしく、その中でも一番大切なお正月料理だけを指して「おせち」という呼ぶそうです。現代、正月三が日は主婦を家事から解放するという意味を含め、保存の効く食材が中心のものになったと言われています。またお正月に火を使うことをできるだけ避ける、という物忌みの意味もあります。
【伊達巻き. 切り身魚の幽庵焼き. いかの松笠焼き. 帆立のべっこう焼き.
海老とぎんなん. 巻き鶏の照り煮. 小かぶと干し柿のなます. いり鶏】

伊達巻き・・・繁栄繁盛の願い。ミキサーで混ぜてオーブンで焼いて巻くだけ簡単レシピ。
切り身魚の幽庵焼き・・・柚子の香りがする幽庵地につけてフライパンで焼くだけ。
いかの松笠焼き・・・松は長寿の象徴。さっとしたゆでして煮からめるだけ。クコの実で華やかに。
帆立のべっこう焼き・・・しょうががアクセントになってます。
巻き鶏の照り煮・・・あおさの色香りも楽しめる。
小かぶと干し柿のなます・・・小かぶと干し柿のなます。
いり鶏・・・7種の野菜の下ごしらえをしておけば、後はさっと軽く炒めて煮てあげるだけ。
【すまし】

だしをとり、だいこん、にんじんの下ごしらえさえしておけば、さっと出せてどなたにも喜ばれる美味しい雑煮です。
2017年12月7日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月2週目のメニューは….
【献立表】
★☆クリスマスメニュー★☆
チーズフォンデュ
ポークのトマト煮込み
水菜とセロリのサラダ
抹茶のガトーショコラ
ホットワイン
【チーズフォンデュ】

専用鍋がなくても家で簡単にできるレシピです。具はお好きなものを用意して、パーティーにどうぞ。
【ポークのトマト煮込み】

トマトのうまみをレモンが引き締めてくれるので、短時間で本格ソースの仕上がりです。
【水菜とセロリのサラダ】

全体的にしっかりした味が多いので、サラダはさっぱりといただきましょう(^^)
【抹茶のガトーショコラ】

焼きたてより1日おいてもしっとりした美味しさです。
【ホットワイン】

完成はこちら!!

2017年11月30日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月1週目のメニューは….
【献立表】
★☆クリスマスメニュー★☆
ひと口カプレーゼ
カマンベールチーズとりんごのカナッペ
クリームチーズとスモークサーモンのカナッペ
きのことベーコンのキッシュ
チキンと彩り野菜のハーブロースト
いちごのスコップケーキ
【ひと口カプレーゼ】
【カマンベールチーズとりんごのカナッペ】
【クリームチーズとスモークサーモンのカナッペ】

3種類のチーズを使った前菜。彩や盛り付けを工夫するだけで、おしゃれな一品に仕上がります。
【きのことベーコンのキッシュ】

パーティーやおもてなし料理にもおすすめの「キッシュ」。生地から手作りしても、また手軽にパイシートで作ってもOK。
【チキンと彩の野菜のハーブロースト】

天板いっぱいに、いろいろ野菜とチキンをぎゅぎゅっと敷き詰めてオーブンで焼くこと20~30分。手軽で、インスタ映えするメインディッシュの完成です♪
【いちごのスコップケーキ】

「スコップケーキ」はグラスやボウル、バットなど、おうちにある容器に材料を重ねていくだけの簡単ケーキです。容器に入っているので、持ちよりパーティーなどにもおすすめ♪みんなでワイワイとスプーンで取り分けてどうぞ。
完成はこちら!!

家庭料理 11月4週目のメニューは….
【献立表】
さばのみそ煮
ふろふき大根
茶碗蒸し
【さばのみそ煮】

脂ものって美味しい旬の鯖!! 二枚おろしにして、霜降りし、煮て、味つけして出来上がり。根野菜も一緒に煮込みました。
【ふろふき大根】

大根をこめのとぎ汁で下ゆでし、柚子味噌で頂きます。
【茶碗蒸し】

だしをとり、香りゆたかな茶碗蒸し。簡単だけど加熱にコツあり。
完成はこちら!

2017年11月16日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月3週目のメニューは….
【献立表】
大根と豚バラ肉の中華風煮物
もやしとにらの卵炒め
ワンタンスープ
【大根と豚バラ肉の中華風煮物】

八角は中国料理の代表的な香辛料。肉の臭み消しなどに使ってます。
【もやしとにらの卵炒め】

卵をふんわり仕上げるのは多めの油と強火!短時間で手早く仕上げましょう。
【ワンタンスープ】

ワンタンはスープと別に茹でたほうが汁がにごらず、きれいに仕上がります。
完成はこちら!

2017年11月9日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月2週目のメニューは….
【献立表】
中華ちまき
きゅうりとくらげの酢の物
中華風かき玉スープ
さつまいものあめ煮
【中華ちまき】

もちもちとした食感に、ごろごろと大きな具材が入った「中華ちまき」を手作りしました。干ししいたけや干しエビの戻し汁も入れ、旨味をもち米にしっかりすわせます。
【きゅうりとくらげの酢の物】

中国料理の前菜によく登場する「くらげ」。コリコリッとした独特の食感が特徴です。
【中華風かき玉スープ】

片栗粉でとろみをつけ、卵を溶き入れ、かき玉状に仕上げます。
【さつまいものあめ煮】

さつまいものあめ煮「抜絲地瓜」。中国のデザートの一品です。蜜をからめる大学いもと異なり、飴をコーティングします。
完成はこちら!

2017年10月31日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月1週目のメニューは….
【献立表】
あんかけ白菜包み蒸し
さやいんげんのかぼちゃ和え
れんこんの甘酢漬け
グリーンレモンようかん
【あんかけ白菜包み蒸し】

美味しい種を白菜、豚肉で巻き、フライパンで焼く10分蒸し、蒸し汁で作ったあんをかけて出来上がり!!
【さやいんげんのかぼちゃ和え】

ミックスナッツをプラスして、風味、口当たりがとってもいい和え物に!!
【れんこんの甘酢漬け】

蓮根の白さとほんのり赤い甘酢がきめて、甘酢漬けとは常備菜、ピクルスですね!!
【グリーンレモンようかん】

今が美味しいグリーンレモン、地物を使って香りも楽しみましょう。
完成はこちら!
