新着情報

家庭料理教室 鶏肉とモッツァレラのチーズパン粉焼き ウインナーとごろごろ野菜のミネストローネ りんごとかぼちゃのカップケーキ 

2017年10月11日|Category : 家庭料理

家庭料理 10月1週目のメニューは….

【献立表】
鶏肉とモッツァレラのチーズパン粉焼き
ウインナーとごろごろ野菜のミネストローネ
りんごとかぼちゃのカップケーキ

 

今週は、皆さんとハロウィーンの『予行演習』しちゃいましょう。

鶏肉とモッツァレラのチーズパン粉焼き】

オーブンでお肉を焼くなんて!お料理上手を自慢したくなっちゃうかも・・・

下焼きをして、きれいにトッピングをした後、一度に焼き上げることで、

たくさんのお客様もwelcomeです!

 

ウインナーとごろごろ野菜のミネストローネ】

まさにもってこいのカラーじゃありませんか!?

お野菜もころころ可愛く、ウインナーも加えて、子供たちにも大評判になりそうですね。

 

りんごとかぼちゃのカップケーキ】

お子様方にも安心して召し上がっていただけるおやつですね。

ほくほく、しっとり。

お腹にやさしいながらも、しっかりとした自然の甘味に感激します。

 

完成はこちら!

様々なアイデアを持ち寄って、アレンジも楽しく、

10月を通じて、皆さんとハロウィーン気分をアップして行きましょうっ!!!

家庭料理教室 ポークケチャップ 緑黄色野菜のサラダ 型抜きクッキー

2017年10月2日|Category : 家庭料理

家庭料理 9月4週目のメニューは….

【献立表】
ポークケチャップ
緑黄色野菜のサラダ

型抜きクッキー

 

【ポークケチャップ】

家でも手軽にできる簡単洋食♪「ポークケチャップ」。

肉が焼いても丸まらないように、「肉の筋切り」をしてから焼きます。

付け合わせの「せん切りキャベツ」、猫の手で包丁の進行をガイドしながら、細く切って行きます。

 

 

【緑黄色野菜のサラダ】

カラフルな緑黄色野菜を使って、サラダを一品。

フライドオニオン、ローストアーモンド、カッテージチーズをトッピングし、手作りのシーザーサラダドレッシングかけました。

 

 

【型抜きクッキー】

小学生以来!?‥という生徒さんが多かった型抜きクッキー作り。

お好みのクッキー型で抜いて、焼いていきます。

 

 

完成はこちら!

 

 

家庭料理教室 メキシコチキンソテー サルサ2種 ワカモーレとフリホーレス トルティージャ

2017年9月22日|Category : 家庭料理

家庭料理 9月3週目のメニューは….

【献立表】
メキシコチキンソテー
サルサ2種(ロハ・メヒカーナ)
ワカモーレとフリホーレス

トルティージャ

 

まずは、全体写真からご紹介・・・

今週は皆さんとご家庭で「メキシカン」!!!

タコスはまるで日本の「おにぎり」。ソウルフードです。トルティージャ(とうもろこし粉の薄焼きパン)に

お肉や野菜をたっぷりとのせて、お好きなサルサ(=ソース)もここでは遠慮なくいきましょう。

ご家庭で、メキシコ番「手巻きパーティー」はいかが?

 

 

【メキシコチキンソテー】

タコスにチキンはグットコンビネーション。

あらかじめ赤いソース(サルサ・ロハ)で辛さもお好みに。

ついでに、炊き込みトマトライスも作っちゃいましょう。

 

 

【サルサ2種】

サルサ ロハ

ロハとは「赤い」という意味です。メキシコでは100種の唐辛子を使い分けて家庭の味を出すそうですよ。

料理そのものではなく、このソースで辛さを調節します。今日はパラペーニョを使いました。

サルサ メヒカーナ

トマトの赤、玉ねぎの白、青唐辛子の緑で国旗を表す「ザ・メキシコソース」と呼ばれる、メキシコ料理

には欠かせないソースです。

タコスにはもちろん、あらゆる料理に万能!おうちの定番ソースにして欲しいほど。

 

 

【ワカモーレとフリホーレス】

ワカモーレ

前菜にもよし、サルサとともにコーンチップスですくって、おつまみにもなおよし!

ワカモーレ(=アボカドのペースト)に柑橘果汁を加えた、グリーンの美しい辛くないタイプのソースです。

フリホーレス

メキシコでは毎日インゲン豆が使われる程の豆好き。マメなのは、日本人と似てるかも・・・?

刻み玉ねぎとともにお好きな豆を煮込んでペースト状にします。そのまま食べてもgood。

 

 

【トルティージャ】

そして、そして!焼き立ての香ばしいトルティージャ!

本場メキシコでは、柔らかいとうもろこしの薄焼きが好まれるようです。

温かいうちに、さあ巻いても、挟んでも、お好きにどうぞ!

 

 

家庭料理教室 さんまのかば焼き丼 山芋のもみじ和え ふくさ仕立てお月見汁

2017年9月15日|Category : 家庭料理

家庭料理 9月2週目のメニューは….

【献立表】
さんまのかば焼き丼
山芋のもみじ和え
ふくさ仕立てお月見汁

 

 

【さんまのかば焼き丼】

さんまの時季になりましたね。みなさんどうやって召し上がられますか?

もし、さんまが丼ぶりになったなら・・・♡

今日は、かば焼きにしてのせちゃいましたっ!ん~贅沢!

 

 

【山芋のもみじ和え】

ここでのもみじは、たらこの薄紅です。

だんだん美しく紅葉してゆくもみじに合わせて、分量はちょっと大目に入れちゃいましょうか?

 

 

【ふくさ仕立てお月見汁】

これから味を深める根菜たちと、夏の思い出をぎっしり詰め込んだ青柚子の香りで、ぽっかり浮かんだ月を眺めてみませんか?

白味噌のやさしいお味です。

 

 

完成はこちら!

ほんの少し温かいものが欲しくなる・・・こんな季節にぴったりの献立が出来ました。

 

 

家庭料理教室 五目炊き込みごはん 鶏と旬野菜の揚げ浸し きのこのすまし汁 おはぎ

2017年9月8日|Category : 家庭料理

家庭料理 9月1週目のメニューは….

【献立表】
五目炊き込みごはん
鶏と旬野菜の揚げ浸し
きのこのすまし汁

おはぎ

 

【五目炊き込みごはん】

具だくさんのおいしいご飯ができました。醤油の色もしっかり付いていて見た目もおいしそうに感じますよね(^^)


 

 

【鶏と旬野菜の揚げ浸し】

手間がかかるのでは?と思うのかもしれませんが、意外に手早くできますよ。野菜もたくさん摂れますし、見た目も美しい一品となりました。


 

 

【きのこのすまし汁】

本当にきのこが沢山で、しかも少しずつ色々な種類が入っています。季節を感じるおいしいお汁です。


 

 

【おはぎ】

短時間でおいしいおはぎができるんですよ。家庭でみんなで作っても楽しいかもしれませんね。


 

 

 

完成はこちら!


家庭料理教室 グリーンカレー チキンカレー サモサ ラッシー

2017年8月30日|Category : 家庭料理

家庭料理 8月4週目のメニューは….

【献立表】
グリーンカレー ★タイのカレー
チキンカレー ★インドのカレー
サモサ

ラッシー

 

【グリーンカレー ★タイのカレー】

タイのカレーは生の唐辛子、にんにく、ハーブ、野菜などをすりつぶしたペーストを炒めて、香りをだします。さらにココナッツミルクを加え、肉や魚、野菜を加えて短時間で作ります。辛い中にもココナッツミルクの甘さがあり、とてもおいしくできました(^^)


 

 

【チキンカレー ★インドのカレー】

インドのカレーはホール上状のスパイスとパウダー状のスパイスを使い、短時間で作ります。食材のうま味、スパイスの香りで食べます。仕上げにココナッツミルク、ヨーグルト、バターなどを加えることが多いです。こちらは辛いというよりスパイスの香りが、効いてまろやかな感じになってます。


 

 

【サモサ】

この三角形↓がサモサです。インドの家庭料理です。中にはじゃがいも、にんじん、グリーンピースなどが入っており、お好みでレッドチリパウダーをかけていただきましょう。。


 

 

【ラッシー】

全体的にスパイスの効いた食べ物が多かったので、ヨーグルトや牛乳が入ったラッシーが最適です。口の中が落ち着きますよ。。


 

 

完成はこちら

今週は夏に食べたいカレー料理となりました。汗をかいて体温を下げる。暑い国の家庭料理ですね!


家庭料理教室 フライパンでパエリア アボガドとトマトのバジル風味 グレープフルーツ寒天ゼリー

2017年8月25日|Category : 家庭料理

家庭料理 8月3週目のメニューは….

【献立表】
フライパンでパエリア
アボガドとトマトのバジル風味
グレープフルーツ寒天ゼリー

 

【フライパンでパエリア】


魚介のうまみがライスにしっかりしみ込んだスペインの家庭料理です。今回はパエリア鍋ではなく、フライパンで作りました。おいしそう(^^)

 

【アボガドとトマトのバジル風味】


バジルソースはパスタやカルパッチョ、鶏肉のソテーなどのソースにも合います。なんと、冷蔵庫で1~2週間くらいは保存が可能です。

 

【グレープフルーツ寒天ゼリー】


今回はグレープフルーツで作りましたが、甘夏やオレンジなどでも作っても美味しくできます。冷蔵庫で冷やすといっそう美味しくなりますよー。。

 

 

出来上がりはこちら!


家庭料理教室 冷しゃぶ なすとピーマンの味噌炒め ゆで汁を使って簡単スープ 梅シロップ寒天

2017年8月10日|Category : 家庭料理, 広島クッキングスクール

家庭料理 8月2週目のメニューは….

【献立表】
冷しゃぶ
なすとピーマンの味噌炒め
ゆで汁を使って簡単スープ

梅シロップ寒天

 

【冷しゃぶ】

 

豚肉を美味しくいただくポイントは、ゆで方と冷やし方。ゆでる時に、塩と酒を入れると肉のくさみがきえます。冷やし方はザルなどに広げて冷まします。。冷水にとって冷やすと水っぽくなるので・・・。

 

 

【なすとピーマンの味噌炒め】


味噌など溶けにくい調味料を直接加えると、どうしてもダマになりやすいので、調味料はあらかじめ混ぜ合わせておくのが、ポイントです。

 

 

【ゆで汁を使って簡単スープ】


冷蔵庫にある野菜やお好みの具材を入れて作れる、簡単レシピです。トマトや春雨、わかめなどもお勧めです。

 

 

【梅シロップ寒天】


粉寒天は、ゼラチンと違い、溶けただけでは固まる力が出ないので、沸騰させ2分程度90℃以上を保たせ、よく煮溶かすことがポイントです。

 

 

全体はこちら!


家庭料理教室 白身魚の酒むし ゴーヤの焼きもの 茄子の味噌汁 みょうがの甘酢漬け キウイの氷菓

2017年8月4日|Category : 家庭料理

家庭料理 8月1週目のメニューは….

【献立表】
白身魚の酒むし
ゴーヤの焼きもの
茄子の味噌汁

みょうがの甘酢漬け

キウイの氷菓

 

【白身魚の酒むし】【みょうがの甘酢漬け】

切り身魚のコツ・・・塩を両面に振り20分おくと魚の余分な水分や臭みがでて美味しくなりますよ。

 

【ゴーヤの焼きもの】

ゴーヤはイボがしっかりとして、弾力のあるもの、緑色が濃いものを選びましょう。苦みはフラボノイドの一種で夏バテを防いでくれたりします。

 

【茄子の味噌汁】

水出しのだしを使いました。水1ℓ、昆布10g、煮干し20gを容器に入れ、冷蔵庫で一晩置くと完成です。

 

【キウイの氷菓】

キウイをすりおろし、水に溶かしたグラニュー糖と混ぜて冷凍庫に!半日くらいかけてゆっくりと冷やし固めれば出来上がりです。

 

完成はこちら!


 

 

 

家庭料理教室 豆腐ハンバーグ ごぼうサラダ 新生姜ごはん コーヒーわらびもち

2017年7月27日|Category : 家庭料理

家庭料理 7月4週目のメニューは….

【献立表】
豆腐ハンバーグ
ごぼうサラダ
新生姜ごはん

コーヒーわらびもち

 

【豆腐ハンバーグ】


ハンバーグの固さを左右するので豆腐の水切りはしっかりしましょう。コクをプラスするため、ひき肉はもも肉・パルメザンチーズを加えるのがポイント。。

 

【ごぼうサラダ】

米のとぎ汁で茹でると、野菜から出たあくを包み込んで、ごぼうに再びあくが戻るのを防ぐ役割をしてくれます。ごぼうの風味が良くなり、やわらかくなります。とぎ汁が無いときは少量のお酢を加える方法もあります。

 

【新生姜ごはん】


新生姜は辛味が少ないので薬味としてではなく、生姜自体を美味しく食べることができます。新生姜は貯蔵ができないため、出回るのは6~8月いっぱいぐらいです。この時期ならではの新生姜をたっぷり楽しみましょう。

 

【コーヒーわらびもち】

粘度が出てきても、しばらく加熱し続けることで、粉っぽさがなくなります。水を多く加えるほど、出来上がりがやわらかくなります。

 

完成はこちら!


 

 ※今週のウェルカムドリンク

【梅ジュース】

  6月の特別企画で漬け込んだ梅シロップが出来上がりましたので、梅ジュースにしてみました。

※6月の写真です。



PageUP