2018年8月9日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月2週目のメニューは…、
【献立表】
汁なし坦々麺
じゃがいもとエビの黒酢炒め
マンゴープリン
自家製ラー油を作る
【汁なし坦々麺】
旨味たっぷりの肉みそ、ホワジャオ(花椒)をきかせた自家製ラー油をかけて、クリーミーなタレをからませた汁なし坦々麺はいかが。お好みで辛さ調節してくださいね。
【じゃがいもとエビの黒酢炒め】

じゃがいもをシャキシャキとなるよう炒めます。黒酢の酸味が中華の炒めものにはぴったり。
【マンゴープリン】
生クリームと牛乳、冷凍マンゴーで濃厚でクリーミーな味わいを楽しめます。暑い夏にピッタリのデザートです。
<自家製ラー油を作る>
自分で作ると辛味だけでなく自分好みのワンランク上の美味しさが追及できます。簡単に出来るので、保存瓶に入れてほかのお料理にも使いましょう。
<完成品はこちら>

2018年8月1日|Category :
家庭料理
家庭料理 8月1週目のメニューは…、
【献立表】
ドライカレー★温玉のせ
カプレーゼ(トマトとモッツァレラのサラダ)
クリームソーダーゼリー
【ドライカレー★温玉のせ】

暑い夏には、やっぱりカレー!!
手作りの温泉たまごをのせていただきます。
【カプレーゼ】

彩り華やかで、簡単にできてしまうカプレーゼは、パーティーの前菜やおつまみにもピッタリです♪
【クリームソーダーゼリー】

ちょっと昭和レトロなクリームソーダー♡
ナタデココ入りのクリームソーダーゼリーの上に、アイスクリームとさくらんぼをトッピングして仕上げます。
完成はこちら!

2018年7月28日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月4週目のメニューは…、
【献立表】
切り身魚と蒸し野菜のトマトソースかけ
グレープフルーツとセロリと大根のサラダ
バナナのソテーと梅シロップソーダ
<切り身魚と蒸し野菜のトマトソースかけ>
旬のトマトを使った美味しいソースが魚と夏野菜をまとめてくれます。
ケッパーの香りがアクセント!
<グレープフルーツとセロリと大根のサラダ>
グレープフルーツもきれいにカットすると美味しいサラダになります。
<バナナのソテーと梅シロップサイダー>
バナナをバターでソテーし、りんご酢で仕上ました。
梅シロップは6月2週目のお教室で皆さんと一緒に青梅と氷砂糖を漬けたものです。美味しく仕上がりました!
完成はこちら!

2018年7月19日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月3週目のメニューは…、
【献立表】
あじとたっぷり野菜のみぞれかけ
鶏ささみとアボカドの梅和え
長芋と豆乳の簡単とろろ汁
<アジとたっぷり野菜のみぞれかけ>

あじとたっぷり野菜のみぞれかけ
夏が旬のアジを、一人一尾三枚おろしにチャレンジします。大根おろしでさっぱり頂ける一品です。
<鶏ささみとアボカドの梅和え>
鶏ささみとアボカドを和えた簡単な和え物です。夏バテ防止に梅肉を使います。
<長芋と豆乳の簡単とろろ汁>

火を使わない簡単一品。長芋とオクラのねばねばが程よい感じ。
完成はこちら!

2018年7月11日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月2週目のメニューは…、
【献立表】
豚肉のピリ辛煮
冷ややっこ 夏野菜トッピング
夏野菜の豚汁
白玉だんごとすいかのフルーツポンチ
【豚肉のピリ辛煮】

豚肉の他に、下茹でしたこんにゃくもプラスして、ボリュームアップ。
暑い夏には、ピリ辛味が食欲をそそります。
【冷ややっこ 夏野菜トッピング】

きゅうり、なす、オクラ、みょうが、しょうが、青しそを小さく刻んで、山形の郷土料理「だし」を作って、豆腐にトッピングしました。
【夏野菜の豚汁】

夏野菜を使った豚汁です。
トマト??と思った方、一度試してみてください。
【白玉だんごとスイカのフルーツポンチ】

仕上げにサイダーを入れると、シュワシュワと、さわやかなフルーツポンチに仕上がります。
完成はこちら!

2018年7月7日|Category :
家庭料理
家庭料理 7月1週目のメニューは・・・、
【献立表】
鶏肉のガパオご飯
ゴーヤの肉詰めスープ
青菜のナンプラー炒め
【鶏肉のガパオご飯】

タイ料理にはかかせないナンプラーの味と香り、バジルのスパイシーな香りも味に深みをだしてくれます!揚げ卵も添え、みためも美味しそうに!
【ゴーヤの肉詰めスープ】

すっかり夏野菜代表の一つになってきたゴーヤ、がっんとくる苦みは夏バテ防止の働きをしてくれます!豚肉、海老の旨味もたっぷりスープです!
【青菜のナンプラー炒め】

ナンプラー、オイスターソースでサッと炒めて、バリバリ食べましょう!
完成はこちら!

2018年6月29日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月4週目のメニューは・・・、
【献立表】
回鍋肉
こんにゃくときゅうり和え物
杏仁豆腐
【回鍋肉】

本格的に豚バラは肉は茹でて使います。家のフライパンで出来るポイント盛りだくさんです。本格中華を家でチャレンジしてみましょう。
【こんにゃくときゅうりの和え物】

香味野菜を炒めて香りを引き出したアツアツの調味料を合わせて味をなじませます。
【杏仁豆腐】

杏仁霜を使って、中華の定番デザートを作ります。暑い季節にうれしい人気のデザートです。
完成はこちら!

2018年6月20日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月3週目のメニューは・・・、
【献立表】
ふわふわフレンチトースト
いかのマリネ
もち麦と野菜の具だくさんスープ
パンの耳でサクサクシュガーラスク風
【ふわふわフレンチトースト】

厚切りパンに卵液をしっかり浸し、弱火でじっくりと焼くのがポイントです。
りんごやバナナ、パインをバターソテーして添えました
休日のブランチにどうぞ♪
【いかのマリネ】

いかのさばき方に挑戦しました。
さばき方をマスターすれば、料理のレパートリーも広がります。
【もち麦と野菜の具だくさんスープ】

プチプチっとした食感が楽しいもち麦が入った、野菜たっぷりの体に優しいスープです。ボイルしたもち麦は、サラダなどに入れても。
【パンの耳でサクサクシュガーラスク風】

フレンチトーストで切った食パンの耳を使っての簡単デザートです💛
今回は手軽にレンジを使って作りました。
完成はこちら!

2018年6月19日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月2週目のメニューは・・・、
【献立表】
ツナの冷やしうどん
なすと鶏ひき肉のいため煮
おにぎり梅シロップ
【ツナの冷やしうどん】

魚の柵や切り身を油の中でじっくりと煮ていきます。冷たい麺類にもよくあいます!
【なすと鶏ひき肉のいため煮】

なす、鶏ひき肉は別々に炒め、それぞれつくりおきできます。あわせて炒め、みようがを天盛りにしました。
【おにぎり】

空気をふくませるようにやさしく三角おにぎりをむすびます。クッキングスクール社長が心をこめて育てたお米に黒米を加えて炊きました。
【梅シロップ】

毎年恒例の梅仕事、梅シロップ漬けを仕込みます。約一か月後には美味しい梅シロップが出来上がり、梅ジュースやお料理にも使う予定です。
【完成はこちら!】

2018年6月7日|Category :
家庭料理
家庭料理 6月1週目のメニューは・・・、
【献立表】
手羽先の生姜焼き
枝豆と揚げじゃこごはん
ピーマンのピーナッツ和え
【手羽先生姜焼き】

手羽先の処理をしてみましょう。簡単なコツをつかめば大丈夫です。
【枝豆と揚げじゃこごはん】
旬の枝豆を使います。これから出番の多い枝豆の下処理を覚えれば大活躍間違いなしです。
【ピーマンのピーナッツ和え】
ピーマン嫌いな人に食べてもらいたい一品。ピーナッツバターとマヨネーズの組み合わせに驚きです。
【完成はこちら】
