2019年1月17日|Category :
家庭料理
家庭料理 1月2週目のメニューは…、
【献立表】
スモークサーモンのバラ巻き寿司
牛肉のしぐれ煮巻き
かきたま汁
いちご大福
【スモークサーモンのバラ巻き寿司・牛肉のしぐれ煮巻き】

変わり巻き寿司2種を作りました。ひとつは、鮭フレークを混ぜ、淡いピンク色に仕上げたすし飯に、紅しょうがとスモークサーモンを散らし薄焼き卵で包みました。切るとバラの花柄が現れます。もう一つは、甘辛の牛肉のしぐれ煮、青しそ、卵焼きを入れた巻き寿司です。節分の恵方巻きにぜひ!
【かきたま汁】

冬の寒い時期におすすめの汁物です。だし汁に味をつけ、水溶き片栗粉でとろみをつけた後で、卵を溶き入れます。
【いちご大福】

白玉粉と砂糖、水を混ぜ合わせて、レンジで加熱。簡単にできる「いちご大福」です。いちごをこしあんで包んで、求肥で包んだものと、こしあんを求肥で包み、カットしていちごを挟んだものと、2種類作りました。
完成はこちら!

2019年1月10日|Category :
家庭料理
家庭料理 1月1週目のメニューは…、
【献立表】
ルーローハン(魯肉飯)
かぶと白菜の酢漬け
豆乳スープ
ジンジャーチャイ
<ルーローハン(魯肉飯)>

豚ブロック肉の脂を下ごしらえでおとし、甘辛く煮込みました。ゆで卵と青菜が食欲をそそります!
<かぶと白菜の酢漬け>

旬のかぶと白菜!マリネする前の下ごしらえが大切です。広島県産レモンも皮ごと仕上げます。
<豆乳スープ>

味付けザーサイ、干しえびをアクセントにした簡単にできる豆乳スープです!
<ジンジャーチャイ>

寒いこの季節にジンジャーの成分が身体の内からあたためてくれます!好きなスパイスでつくる楽しみにも挑戦してみましょう!
完成はこちら!

2018年12月11日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月3週目のメニューは…、
【献立表】
田作り
栗きんとん
菊花かぶ
鶏のはちみつ照り焼き
鮭の幽庵焼き
煮しめ
お雑煮
【おせち 平皿盛り】

【田作り】
一の重:”祝い肴” 健康、豊作、子孫繁栄 ごまめは片口イワシの素干し
【栗きんとん】
一の重:”口取り” 黄金色の財宝のように
【菊花かぶ】
二の重:”酢の物” 菊は長寿をあらわす
【鶏のはちみつ照り焼き】
二の重:”焼き物”
【鮭の幽庵焼き】
二の重:”焼き物” 柚子の香りが清々しい
【煮しめ】
三の重:”煮物” ごぼう…繁栄 里芋…子孫繁栄 れんこん…未来の見通しがよくなるように しいたけ…亀に似せて長寿の縁起物 にんじん…豊かさを願う こんにゃく…良縁、夫婦円満
【お雑煮】

お正月に欠かせないお雑煮。地方、家庭のよって色々なお雑煮があります。今回のお雑煮は、四角い切り餅を使った、東京風のお雑煮です。すまし仕立てに仕上げ、吸い口の柚子がポイントです。
完成はこちら!

2018年12月4日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月2週目のメニューは…、
【献立表】
クグロフ フルーツケーキ
鶏ひき肉ときのこのリゾット
牛肉の包み焼き
スパイシーひき肉詰め
ゆで鶏と野菜のマヨネーズソースサラダ
白い具のスープ
<クグロフ フルーツケーキ>
今回はイーストで発酵させるのではなく、手軽にバターに空気をふくませ、ベーキングパウダーを使い焼き上げます。生地はとてもリッチでドライフルーツもたっぷり加えました。翌日からよりしっとりし、味わい深くなります。
<鶏ひき肉ときのこのリゾット>
鶏ひき肉ときのこを炒めておき、米を煮あげる途中で加えます。米がつぶれず、弾力のある仕上がりをめざしましょう!
<牛肉の包み焼き>
包みをひらくとタイムとレモンの香り、牛肉の旨味が野菜にプラスされ、包んで蒸すだけの簡単にできる一品です。
<スパイシーひき肉詰め>
ガラムマサラとカレー粉でスパイシーに!冷えてもそのまま食べて美味しい!
<ゆで鶏と野菜のマヨネーズソースサラダ>
作り置きできるゆで鶏と野菜をあわせました!マヨネーズも特別に粒マスタードや生クリーム、はちみつを加えていつもとは違うリッチなソースに!
<白い具のスープ>
聖夜、ホワイトクリスマスをイメージしてみました☆
完成はこちら!

2018年11月29日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月1週目のメニューは…、
【献立表】
豚スペアリブのマリネ焼き
たこのタルタルカナッペ(前菜)
洋梨と生ハム(前菜)
かぶとジャガイモのポタージュ
にんじんとレーズンのサラダ
いちごのレアチーズムースケーキ
【豚スペアリブマリネ焼き】

良く手でもんでマリネ液を全体に行きわたらせます。前もって準備できるので、パーティーの主役になります。
【たこのタルタルカナッペ 洋なしと生ハム(前菜2種)】


ゆでたこをそのまま使うと水っぽくなるので、軽く炒めてから焼いたバケットにのせます。
【かぶとジャガイモのスープ】

かぶの甘さが際立ったポタージュになります。この季節だからこそ、頂きたいスープです。
【にんじんとレーズンのサラダ】

ピーラーでリボン状にすることで簡単に彩りのよいサラダに仕上がります。レーズンとクルミが良いアクセント。
【いちごのレアチーズムースケーキ】


セルクルで個々に仕上げてもよし、ホールでどーんと!
いちごの甘酸っぱさが美味しいデザートです。
完成はこちら!

2018年11月21日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月4週目のメニューは…、
【献立表】
ごま味噌豆乳鍋
甘辛揚げごぼう
さつまいもとりんごのケーキ
【ごま味噌豆乳鍋】

ごまのコクと風味と豆乳のやさしい甘さが味わい深い鍋に仕上がりました。これからの寒くなる季節におすすめです。
【甘辛揚げごぼう】

やさしい豆乳鍋の箸休めの一品に。甘辛のごぼうがやみつきになりそうです。
【さつまいもとりんごのケーキ】

秋の味覚の「さつまいも」と「りんご」の両方を入れて焼き上げました。混ぜて焼くだけの簡単ケーキです。
完成はこちら!

2018年11月16日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月3週目のメニューは…、
【献立表】
鶏手羽元の甘酢煮
鶏ひき肉と青菜のスープ
りんごの簡単パイ
<鶏手羽元の甘酢煮>

骨付き肉はジューシー!下処理をして、お酢を加えた調味料で美味しく仕上げます。お皿に盛り付けておもてなしにも!蒸し野菜も手軽に作りましょう。
<鶏ひき肉と青菜のスープ>

鶏ひき肉の旨味とお酢を少し加えて味わいのあるスープを作りましょう!
<りんごの簡単パイ>

早生ふじりんごを蒸し煮にし、冷凍パイシートを使い簡単に焼き上げます。
完成はこちら!

2018年11月9日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月2週目のメニューは…、
【献立表】
クリームシチュー
ポーチドエッグサラダ
きのこのバルサミコ炒め
【クリームシチュー】

自家製ホワイトソースを作るクリームシチューです。ホワイトソースの作り方のポイントを是非習得しましょう。これができればお料理のレパートリーもグラタンやドリアなど広がります。
【ポーチドエッグサラダ】

お酢と塩ををいれたお湯で作る、ポーチドエッグ。きれいに出来るといろんなお料理に使えますね。
【きのこのバルサミコ炒め】

きのこの水分を出さないように、焼きつけるように炒めるのがコツです。バケットにのせたり、前菜の一品にいいですね。
完成はこちら!

2018年10月31日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月1週目のメニューは…、
【献立表】
八宝菜
えのきしゅうまい
おやつ春巻き2種
【八宝菜】

豚肉、えび、白菜、にんじん、きくらげ、きぬさや、たけのこ、白ねぎ、うずら卵‥具材たっぷりの八宝菜。この一皿でボリューム満点です。
【えのきしゅうまい】

豚ミンチにえのきだけを刻んで入れた、ヘルシーなしゅうまいです。蒸し器がなくても、フライパンでも蒸す方法もあります。
【おやつ春巻き2種】

春巻きの中身は、「こしあんとクリームチーズ」と「こしあんとバナナ」の2種類。
完成はこちら!

2018年10月19日|Category :
家庭料理
家庭料理 10月4週目のメニューは…、
【献立表】
油淋鶏ユーリンチー
白菜と干ししいたけの豆乳スープ
エッグタルト
<油淋鶏ユーリンチ>
外皮はカリットと内側はジューシー!ちょっとしたコツで美味しくできあがります。お皿に盛り付けておもてなしにも!甘酸っぱいタレも簡単に手作りします。
<白菜と干ししいたけの豆乳スープ>

うまくスープにとろみをつけるやり方をおぼえましょう!簡単に洋風にもチェンジできます。
<エッグタルト>

パイシートを使い簡単につくります。
完成はこちら!
