2021年12月9日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月3週目のテーマは「白菜&ねぎ」。
鍋料理に欠かせない「白菜&ねぎ」。白菜は鍋物の他、煮物、和え物、サラダなどさまざまなお料理に使うことができます。ねぎは、特有の辛味と風味を持ち、鍋物だけでなく、薬味や汁の実をはじめいろいろなお料理に欠かせない野菜です。今から旬の白菜とねぎを使っていろいろなお料理に挑戦しましょう♪
【今週のメニューは‥】
フライパンで作る豚バラ肉と白菜の重ね煮
白菜の簡単お浸し
油淋鶏(ユーリンチー)
中華風スープ
【フライパンで作る豚バラ肉と白菜の重ね煮】
白菜、豚バラ肉、えのきだけと鍋物のような具材ですが、水を一切使わず、蒸し煮にしていきます。味付けはシンプルに塩と酒だけ、お好みで七味唐辛子や柚子胡椒、ポン酢しょうゆなどつけて食べても♪
【白菜の簡単お浸し】

白菜をさっと茹でて、お浸しに。ゆずの皮と果汁もプラスして、爽やかな一品に。
【油淋鶏】

パリッとジューシーな鶏肉に、長ネギがたっぷり入った甘辛たれをかけていただきます。
【中華風スープ】
ねぎと春雨を入れた簡単スープです。
完成はこちら!

2021年12月2日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月2週目、
今週の食材テーマは「ぶり」です。
ぶりは冬の味覚を代表する魚ですね。
成長段階に合わせていくつもの名前をもつので〖出世魚〗とされています。
年末など出番が多い魚ですが、今回はおかずになるブリを「煮る・炒める」メニューを作ります。
【メニュー】
ブリ大根
ブリのオイスターソース炒め
【ブリ大根】

冬大根と寒ブリはこの時期ならではの取り合わせです。
ブリの旨みがしみ込んだ大根は格別です。旬を迎える冬に作ってみましょう。
美味しく作るポイントはブリのアラを炊く前に丁寧な下処理をすることです。そうすれば臭みのない仕上がりになります。
【ブリのオイスターソース炒め】

脂がのったブリは炒めても美味しいです。
お肉に負けない美味しさです。
完成はこちら!

2021年11月27日|Category :
家庭料理
家庭料理 12月1週目のメニューは…、
【献立表】
・蒸し豚とフルーツのサラダ
・ブロッコリーとじゃがいものスープ
・りんごのそば粉ガレット
【蒸し豚とフルーツのサラダ】
★蒸し豚です!蒸している間にフルーツのサラダの準備をします。年末年始にもぜひ(*^_^*)
【ブロッコリーとじゃがいものスープ】
★シンプルなスープ。にんにくの旨みと塩味です。
【りんごのそば粉ガレット】
★旬なりんごをデザートで…キャラメルソースもあま~くて美味しいです!
【できあがり!いただきます】

2021年11月18日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月4週目のテーマは「こんにゃく」。
おでんや田楽、煮ものなどに欠かせないこんにゃく。こんにゃくと言えば「板こんにゃく」、すき焼きや肉じゃがと言えば「糸こんにゃく」が思いつくかもしれませんが、売り場にはいろいろな種類のこんにゃくが売っています。今回は風味と食感がいい「生芋板こんにゃく」と、板こんにゃくをところてんのように押し出した「つきこんにゃく」、こんにゃくに魚卵が練り込まれた「子持ちこんにゃく」を使って、お料理していきます。
【今週のメニューは‥】
牛すじ肉とこんにゃくの煮込み
子持ちこんにゃくのお刺身&天ぷら
つきこんにゃくのきんぴら
【牛すじ肉とこんにゃくの煮込み】

コトコト煮込んだ牛すじ肉と大根とこんにゃくは居酒屋さんの定番料理。時間をかけて自宅でも作ってみませんか。
【子持ちこんにゃくのお刺身&天ぷら】


地元広島市湯来町で作られている「子持ちこんにゃく」。味がついているのでそのままお刺身として食べることができます。練り込まれた魚卵のプチプチ感が絶品!! 天ぷらにもおすすめです。
【つきこんにゃくのきんぴら】

糸こんにゃくよりも太く、弾力があり、プリっとした食感が味わえます。きんぴらにおすすめです♪
完成はこちら!

2021年11月13日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月3週目、
今週の食材テーマは「チーズ」です。
チーズは色々種類がありますね。 皆さんはどのチーズがお好きですか。
チーズのタイプごとに特徴を活かして料理していきます。今回使うチーズは3種類。まだまだ紹介しきれなかったチーズは次回の、、、。お楽しみに。
【メニュー】
鶏肉とモッツァレラチーズのチーズパン粉焼き
じゃがいもとチーズのオムレツ
カッテージチーズ カッテージチーズのかぼちゃサラダ
【鶏肉とモッツァレラチーズのチーズパン粉】

モッツァレラチーズをチキンと合わせます。バジルとトマト、相性ばっちりです。
少し早いですが、クリスマスメニューに使えるメイン料理になります。
【じゃがいもとチーズのオムレツ】

チェダーチーズを中に入れてオムレツを作ります。ふわふわ、中のチーズがトロっと上手に作れたら料理上手を自慢しましょう。
【(手づくり)カッテージチーズ カッテージチーズかぼちゃのサラダ】

牛乳とレモン汁で手作りカッテージチーズです。さまざまなお料理に混ぜたり、サラダにトッピングしたりと色々な料理にきっと大活躍。今回はかぼちゃのサラダに使っていきます。
完成はこちら!

2021年11月6日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月2週目のメニューは…、
【献立表】
・野菜のおでん
・大根と豚肉のピリ辛味噌煮
・人参と大根葉のチャンプルー
【野菜のおでん】
★こぶとかつおの出汁です。こぶ水を使って無理なく出汁をとりました。出汁と野菜の旨みがあいまったお味。これからの年末年始で少しつかれた身体にもぴったりですね。野菜の旨みを感じましょう。見た目も楽しめますね。
【大根と豚肉のピリ辛味噌煮】
★今から旬の大根をたくさん使ってつくる味噌味のうま煮です。あくの少ない青菜を加えるのもポイントです。
【人参と大根葉のチャンプルー】
★今回は出汁をとったかつおぶしを加えてみました!ほんのり甘さを感じる一品、お弁当にもいいですね。にんじんは粘膜を健康に保ってくれる働きもあるそうです。寒い冬がやってきます~身体整えておきましょうね(*^_^*)
【できあがり!いただきます】

2021年10月28日|Category :
家庭料理
家庭料理 11月1週目のテーマは「さば」。
さばの旬は秋から冬。「秋さば」「寒さば」などと呼ばれるように、秋から冬にかけて脂がのり、美味しくなります。今回は1人1尾を三枚おろしにして、和食の定番「さばの味噌煮」と「竜田揚げ」を作ります。
【今週のメニューは‥】
さばの味噌煮
さばの竜田揚げ
さばそぼろ
【さばの味噌煮】

白いご飯とぴったり、甘辛い味噌の味が美味しい和食の定番。美味しく作るコツを学びましょう♪
【さばの竜田揚げ】

しょうゆで下味をつけ、かたくり粉で揚げました。広島県産のグリーンレモンを添えて。
【さばそぼろ】

さばの身をスプーンでかき出し、甘辛い味付けに仕上げたそぼろです。お魚が苦手なお子さんにもおすすめです。常備菜にしたり、お弁当や丼にしても。
完成はこちら!

2021年10月23日|Category :
家庭料理
家庭料理 10月4週目、
今週の食材テーマは「さつまいも&じゃがいも」です。
秋に収穫される根菜類の一つでもあるさつまいも、そしてじゃがいもはどんな料理にも使いやすい食材ですね。メークインと男爵イモの2種類に絞って、特徴を活かした料理を作っていきます。
【メニュー】
じゃがいものニョッキ
じゃがいものベーコン煮
さつまいもと柿のヨーグルトサラダ
【じゃがいものニョッキ】

もちっとした食感のニョッキを作りましょう。こちらは男爵イモを使います。
【じゃがいものベーコン煮】

メークインのじゃがいもだと煮崩れしにくいです。比べてみると一目瞭然!
もちろんお好みで芋の種類を選んでも良いでしょう。
【さつまいもと柿のヨーグルトサラダ】

秋ならではの一品。ヨーグルトの酸味が柿の甘さを引き立させます。
完成はこちら!

2021年10月16日|Category :
家庭料理
家庭料理 10月3週目のメニューは…、
【献立表】
・青梗菜の味噌ドライカレー風
・四角いキンパ
・春菊のだし卵とじ
【青梗菜の味噌ドライカレー風】
★青梗菜のシャキシャキ感+ひき肉+味噌+ニンニク+<スパイス=みなさん大好きなカレーの香り⇒〇ミンたっぷり!>新米がとまりません!
【四角いキンパ】
★たたんでつくるい四角いおにぎり。牛肉をコチュジャンや調味料、ニラやにんじんと一緒につけこんで炒めた具とほうれん草のナムル!想像通りの美味しさです(*^_^*)
【春菊のだし卵とじ】
★だしのとり方をもう一度見直してみました。調味料はお醤油だけなのに深く味わえます。やはり<だし>って美味しくすばらしい!春菊の特有な香りと苦みが味わえるお年頃になりました。
【できあがり!いただきます】

2021年10月7日|Category :
家庭料理
家庭料理 10月2週目のテーマは「新米」。
日本人の主食、「お米」。台所からごはんの炊ける香りがして、炊き立てのごはんにみそ汁があれば、ほっとして幸せな気持ちになります。今回のテーマは「新米」です。地元の美味しいお米を鍋で炊いて、炊き立ての熱々をおむすびにします。シンプルなものだからこそ、お米、お塩などもこだわってみました。
【今週のメニューは‥】
おむすび
五目炊き込みごはん
豚汁
大根ときゅうりの即席漬け
【おむすび】


鍋でごはんを炊くところからスタートです。炊き立ての熱々のごはんを握っていきます。具材は、焼き鮭、焼きたらこ、梅干し、昆布とお好みのものを入れて、塩むすびにしても絶品です♪
【五目炊き込みごはん】
白飯も美味しいですが、いろいろ具材を入れた炊き込みごはんも外せません。
【豚汁】
いろいろな具材の入った豚汁は、立派なおかずです。
【大根ときゅうりの即席漬け】

さっぱりといただけるお漬物もプラスして。
完成はこちら!
