家庭料理 さつまいもごはん 秋の天ぷら さつまいもの豚汁 ソフト芋けんぴ さつまいもとりんごのケーキ
家庭料理 10月3週目のテーマは「さつまいも」。
今週のテーマは、ほくほく美味しい「さつまいも」。ごはんからおかず、お菓子まで、さつまいもづくしのメニューです♪
【今週のメニューは‥】
さつまいもごはん
秋の天ぷら(さつまいも、舞茸、えび)
さつまいもの豚汁
ソフト芋けんぴ
さつまいもとりんごのケーキ
【さつまいもごはん】
ホクホクとしたさつまいもの食感と甘みが楽しめるシンプルな炊き込みごはんです。
【秋の天ぷら(さつまいも、舞茸、えび)】
食材によって、揚げる温度が変わってきます。
【さつまいもの豚汁】
豚汁に入れる具材は地方やご家庭によっていろいろ。「芋」の種類も里芋だったり、じゃがいもだったり、さつまいもだったり。さつまいも入り豚汁は、少し甘めな仕上がりになります。
【ソフト芋けんぴ】
拍子切りにしたさつまいもを素揚げし、砂糖衣でコーティングします。やみつきになる美味しさです♪
【さつまいもとりんごのケーキ】
秋の味覚、さつまいもとりんごの両方を入れ、混ぜるだけの簡単ケーキです♪
完成はこちら!
家庭料理 さんまの塩焼き さんまご飯 さんまの生姜煮 塩焼きさんまと冬瓜のスープ
◆家庭料理10月2週目のメニューは
【献立表】
- さんまの塩焼き
- さんまご飯
- さんまの生姜煮
- 塩焼きさんまと冬瓜のスープ
〈さんまの塩焼き・さんまご飯〉
★さんまはもちろん、内臓ごと美味しく食べることができます。今回のレシピはフライパンで焼く塩焼き、生姜煮、鍋でさんまと一緒に炊くご飯のために内臓を取り除き、血合取りにブラシを使いました。お一人様2尾のさんま下処理をしました。この塩焼きさんまは意外にもふっくらし、においもなく、さんまの旨味を堪能できます。鍋での炊飯をはじめて挑戦された方もありましたが、思っていたより炊飯が簡単で美味しいのお声がありました!新米でも是非挑戦してみてくださいね!
〈さんまの生姜煮〉
★煮魚の基本です。煮汁を作り、落とし蓋をして短時間で煮ます。さんまと生姜はよくあいます。山椒の実の佃煮でも美味しいですよ。
〈塩焼きさんまと冬瓜のスープ〉
★トウガンは“冬瓜と“漢字で書くので冬が旬のようですが、夏が旬です。皮が厚く冷暗所で冬まで日持ちするという意味があるようです。店頭でカットされた冬瓜を見かけます。購入したら早めに調理しましょう。今回のレシピは短時間で火が入るようにすりおろしと小さめな角切りにしました。カロリー低く、むくみ解消、高血圧に効果があるカリウムも含まれているようです。積極的に摂りたいですね。
〈できあがり〉
家庭料理 牛肉と舞茸のオイスターソース炒め きのこたっぷりミルクカレースープ きのこの薬味ソース和え
家庭料理 10月1週目、
今週の食材テーマは秋といえば「きのこ」です。
きのこは年中出回っていますね。最近はきのこなど身体によい食材を食べて美しくなるという【菌活】って言葉も聞きますね。きのこをしっかり取り入れた料理を作っていきましょう。
【メニュー】
牛肉と舞茸のオイスターソース炒め
きのこたっぷりミルクカレースープ
きのこの薬味ソース和え
【牛肉と舞茸のオイスターソース炒め】
食感の良い舞茸たっぷり、うまみのある牛肉と合わせたベストコンビ!
【きのこたっぷりミルクカレースープ】
体ぽかぽか食材&食物繊維たっぷりスープです。きのこの美味しさ、全部いただきます。
【きのこの薬味ソース和え】
きのこはお好みに合わせて色々用意すると良いですよ。時短、作り置きになる1品です。
完成はこちら!!
家庭料理 カマンベールチーズコロッケ チーズリゾット ブッラターチーズと生ハムいちじくのサラダ バナナフランベ マスカルポーネチーズ添え
家庭料理 9月4週目、
今週の食材テーマは「チーズ」です。
「チーズ」は色々な種類があり、プロセスチーズとナチュラルチーズと大きく分けられます。今回は「カマンベールチーズ」、「パルメザンチーズ」、「マスカルポーネチーズ」、「ブッラターチーズ」の4種を使います。
加熱と、フレッシュで、味の違いを楽しみましょう。
【メニュー】
カマンベールチーズコロッケ
チーズリゾット
ブッラターチーズと生ハムいちじくのサラダ
バナナフランベ マスカルポーネチーズ添え
【カマンベールチーズコロッケ】
表面に白カビを生やして熟成させたチーズです。そのまま食べるのはもちろん、今回はコロッケの中に包んでトロッととろけるチーズを味わいましょう。
【チーズリゾット】
炒めた米にブイヨンを注いで作ります。本格的なリゾットを作るには、米に粘りが出ないようにすることがポイントです。
【ブッラターチーズと生ハム、いちじくのサラダ】
ブッラターチーズはイタリア発祥のフレッシュタイプのチーズです。
初めて授業で使うような、、、バターのようにクリーミーな濃厚な味わいです。
季節のいちじくと生ハム、パーティーやおもてなしにもおすすめです。
【バナナフランベ マスカルポーネチーズ添え】
マスカルポーネチーズは酸味が少なくコクがあるチーズです。ティラミスの材料で知られていますが、今回はバナナをバターでソテーして簡単デザート作ります♪
完成はこちら!!
家庭料理 漬けこんで焼くだけの簡単チャーシュー ポークケチャップ キャラメルポップコーン
家庭料理 9月3週目のテーマは「豚肩ロース肉」
今週のテーマは、「豚肩ロース肉」。脂身と赤身のバランスがよく、豚の旨味と食感をしっかり楽しめる部位「豚肩ロース」。そんな豚肩ロースのブロック肉を使って、簡単チャーシュー、厚切り肉を使って、ポークケチャップを作っていきます♪
【今週のメニューは‥】
漬け込んで焼くだけの簡単チャーシュー
ポークケチャップ
キャラメルポップコーン
【漬け込んで焼くだけの簡単チャーシュー】
調味料に漬けて冷蔵庫で一晩。翌日オーブンで焼くだけの簡単チャーシューです。
【ポークケチャップ】
懐かしい洋食屋さんの味!! 家庭の定番料理にしませんか。
【キャラメルポップコーン】
8月のとうもろこしの時にポップコーンが話題に…。意外に作ったことがない生徒さんが‥ということで、作ってみました。
完成はこちら!
家庭料理 鮭のチリソース炒め 鮭とレタスのチャーハン キャベツのラーパーツァイ
家庭料理 9月2週目、
今週の食材テーマは「鮭」です。
「秋鮭」も店頭で並び始めましたね。魚売り場には「塩鮭」と「生鮭」があります。今回はその2種類を調理していきます。
【メニュー】
・鮭のチリソース炒め
・鮭とレタスのチャーハン
・キャベツのラーパーツァイ
【鮭のチリソース炒め】
生鮭を使うので味付けも自由自在です。生鮭を使うときのポイントを押さえましょう。
【鮭とレタスのチャーハン】
今回は「甘塩鮭」を使います。鮭のほどよい塩気とレタスのシャキシャキした食感をいかして仕上げましょう。レタスは最後に加えて食感を残すように炒めるのがポイントです。
【キャベツのラーパーツァイ】
熱々のごま油をかけることで生姜、赤唐辛子の香りが立ちます。
完成はこちら!!
家庭料理 蒸しなす(下ごしらえ) なす皮の炒めもの なすとささ身の煮もの なすと鶏ひき肉とデーツの煮込み なすのみそ炒め
家庭料理 9月1週目のメニューは…、
【献立表】
・なすのみそ炒め
・なすとささ身の煮もの
・なすと鶏ひき肉とデーツの煮込み
・なす皮の炒めもの
・蒸しなす(下ごしらえ)
【なすのみそ炒め】
★なすのみそ炒め…なす料理の王道ですね。今回は下ごしらえをした<蒸しなす>を使ったのでさっと出来上がります!そして…その<蒸しなす>…冷凍して、パスタのトマトソースに使いたいです~とのお声が!!さすがです!クッキングスークールの皆さん、実習をしながら、色々とイメージし、他のレシピへの展開、発想が浮かんできてます!きてますきてます!頼もしいです(*^_^*) 私はしびれるマーボーなす、お味噌汁の具ってところですね…皆さんどんな料理を作ったか教えてくださいね!これって料理の楽しさですよね!
【なすとささ身の煮もの】
★あこがれの翡翠色に挑戦してみました!口あたりがよくツルリと食べることができます。<昆布とかつおの一番だし>の美味しさと香りを皆さんと再確認しました。やはり<昆布とかつおの一番だし>基本ですね…
【なすと鶏ひき肉とデーツの煮込み】★野菜がとれるレシピ本日人気ナンバー2!鶏ひき肉と蒸しなす、野菜、デーツの旨みがこの一皿に凝縮されています。やさしいお味で休日の朝ごはん=ホリデーブレックファーストにもいかかでしょうか(*^_^*) ご提供いただいたデーツが煮込み料理に旨み+栄養アップに欠かせないうれしいドライフルーツであること学びました!
オタフクソース株式会社、貴社のデーツご提供まことにありがとうございます!
【なす皮の炒めもの】★なんと…野菜がとれるレシピ本日人気ナンバー1!さっとなすの皮を炒めました…佃煮のようとのお声、なすの皮にはポリフェノールの一種、ナスニンが含まれています。色々な野菜の皮でも作ってみましょうね。
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理、年内にスタートしませんか?
丁寧にひとつひとつ進めています!
!まずはご連絡を!
!ご見学おまちしています!
家庭料理 ゆでささ身 ゆでささ身とピーマンの和えもの ゆでささ身のよだれ鶏 ささ身と長いもの炒めもの サンラータン麺
家庭料理 8月4週目のメニューは…、
【献立表】
・ゆでささ身
・ゆでささ身とピーマンの和えもの
・ゆでささ身のよだれ鶏
・ささ身と長いもの炒めもの
・サンラータン麺
【ささ身と長いもの炒めもの】
★長いものほっくり感、いんげんのシャキシャキ感、ささ身をトロリと口あたりよい炒めものに仕上げました。ささ身がまるでホタテのような感じとのお声、長いもを炒めるのは初めてとのお声もありました(*^_^*) 炒めはじめて10分位で出来上がります!夏の暑い時期はさっとできて、野菜がとれるレシピは本日人気ナンバー1でした!
【ゆでささ身のよだれ鶏】
★よだれ鶏ってなぜ”よだれ”なんですか?との質問…チコちゃんに叱られますが…どうしてかしら?? それは”よだれが出る程美味しいからではないですか~とのお声!助かりました、ありがとうございます<(_ _)> 調べてみると…酸味と辛味が効いたタレだからともありました。本日のタレは甘すっぱいので、辛いが好みのかたは…辣油や花椒や豆板醤などをたっぷりと加えてみてくださいね!
【ゆでささ身とピーマンの和えもの】★夏に美味しい、みずみずしいピーマンがたっぷりもりもり食べられます~暑いので電子レンジで加熱しました!
【サンラータン麺】★暑い時期、酸味のきいたスープがしみます…
【できあがり!いただきます】
ご一緒にお料理スタートしませんか?
丁寧にひとつひとつ進めています!
!まずはご連絡を!
!ご見学おまちしています!
家庭料理 ゆでとうもろこし とうもろこしと手羽先の甘辛揚げ フレッシュコーン入りコールスローサラダ とうもろこしご飯
家庭料理 8月3週目のテーマは「とうもろこし」。
今週のテーマは、「とうもろこし」。この季節だから味わえる、甘くて美味しい夏のごちそう!! ゆで方ひとつとっても、いろいろな方法があります。お好みにあったゆで方はどれでしょう。食べ比べしてみましょう♪
【今週のメニューは‥】
ゆでとうもろこし
とうもろこしと手羽先の甘辛揚げ
フレッシュコーン入りコールスローサラダ
とうもろこしご飯
【ゆでとうもろこし】
水から茹でるとふっくらとみずみずしく、お湯から茹でるとシャキシャキした食感が楽しめ、レンジで加熱すると手軽に素早くでき、水っぽくならずに仕上がります。どの茹で方があなたのお好みでしょうか。
【とうもろこしと手羽先の甘辛揚げ】
ビールのお供に最適!? とうもろこしも、からりと揚げて甘辛だれをからめます♪ 甘辛い手羽先にどうぞ。
【フレッシュコーン入りコールスローサラダ】
黄色いとうもろこしがアクセントに!!
【とうもろこしご飯】
シンプルで超簡単、甘くて美味しいとうもろこしご飯です♪ポイントは芯もいっしょに炊くこと。
完成はこちら!