新着情報

家庭料理 鯛めし 鯛の潮汁 かき揚げ うぐいすもち

2023年3月24日|Category : 家庭料理

家庭料理 3月4週目のテーマは「鯛」。

鯛は一年中漁獲されますが、産卵期直前の桜の季節が旬。この時期の鯛はその色鮮やかさから「桜鯛」と呼ばれています。今週は鯛の切り身を使って、手軽にできる「鯛めし」と、アラを使って「潮汁」を作っていきます。

 

 

【今週のメニューは‥】

 鯛めし

 鯛の潮汁

 かき揚げ

 うぐいすもち

 

 

【鯛めし】

土鍋などで丸ごと一尾使って作る鯛めしも華やかですが、手軽に鯛の切り身を使って炊飯器でもできます♪

 

 

【鯛の潮汁】

鯛のアラで、美味しい潮汁を作ってみましょう。

 

【かき揚げ】

えび、玉ねぎ、三つ葉を入れたかき揚げです。

 

【うぐいすもち】

春の和菓子、うぐいすもち。レンジで求肥を作って♪

 

 

★1人実習オプションがスタート!★

通常は1グループ2~3人での調理実習となりますが、「一人で全部作りたい」と希望される方はオプションで1人での実習も可能です。その場合、2人分をお一人で作っていただき、たべきれないお料理は持ち帰りも可能です。

 

完成はこちら!

家庭料理 もち麦入り煮込みハンバーグ もち麦と野菜具だくさんスープ もち麦入りごはん

2023年3月17日|Category : 家庭料理

家庭料理 3且3週目 今週の食材テーマは「もち麦」

もち麦って何?って思いますよね。もち性の大麦ですが、ご飯と一緒に炊くだけではもったいないということでお料理に使ってみます。プチプチした食感、色々なお料理で試してみましょう。

 

【メニュー】

もち麦入り煮込みハンバーグ

もち麦と野菜具だくさんスープ

もち麦入りごはん

 

もち麦入り煮込みハンバーグ

もち麦をハンバーグの肉だねの中に入れていきます。

 

もち麦と野菜の具だくさんスープ】

野菜の食物繊維ともち麦の食物繊維、ダブルでしっかり摂取しましょう。

 

完成はこちら!!

 

家庭料理 巻かないロールキャベツ 春キャベツのサラダ いちごのクレープ

2023年3月9日|Category : 家庭料理

家庭料理 巻かないロールキャベツ 春キャベツのサラダ いちごのクレープ

 

家庭料理 3月2週目のテーマは「キャベツ」。

一年中出回っているキャベツですが、葉が柔らかくてふんわりとした春キャベツが旬を迎えています。この春キャベツを使ってサラダを、しっかりと葉が巻かれている冬キャベツを使って、ロールキャベツを作っていきます。

 

 

【今週のメニューは‥】

巻かないロールキャベツ

春キャベツのサラダ

いちごのクレープ

 

 

【巻かないロールキャベツ】

たねとキャベツがミルフィーユ状になった巻かないロールキャベツ。「小さなキャベツ」のようなかわいい形に仕上げていきます♪

 

 【春キャベツのサラダ】

旬の「春キャベツ」を使って簡単サラダを作りましょう。

 

【いちごのクレープ】

家でも簡単にクレープが作れます♪旬のいちごを包んで。

 

 

★1人実習オプションがスタート!★

通常は1グループ2~3人での調理実習となりますが、「一人で全部作りたい」と希望される方はオプションで1人での実習も可能です。その場合、2人分をお一人で作っていただき、たべきれないお料理は持ち帰りも可能です。

 

完成はこちら!

家庭料理 フライパンで作る広島風お好み焼き 塩豚のねぎソースかけ 

2023年3月2日|Category : 家庭料理

家庭料理 3月1週目

今週の食材テーマは「豚ばら肉」

豚ばら肉のかたまり肉と薄切り肉をそれぞれ料理していきます。豚ばら薄切り肉で作るなら広島風お好み焼き!

きれいに焼き上げるためのコツを覚えましょう。

豚バラかたまり肉では、塩豚を作ります。旨みを凝縮させたかたまり肉の使い方、マスターしていきましょう。

 

【メニュー】

フライパンで作る広島風お好み焼き

塩豚のねぎソースかけ

 

フライパンで作る広島風お好み焼き

フライパンで1人1枚仕上げていきます。クレープ状の生地の上に、せん切りキャベツなど具材を山盛りにのせ、ひっくり返します。きれいに焼き上げるコツをつかみましょう。

 

塩豚のねぎソースかけ】

うま味を凝縮させる、塩豚を作ってみましょう。塩豚を作れば、色々なメニューに使えます。

家庭料理 肉豆腐 菜の花の白和え 豆腐白玉団子

2023年2月24日|Category : 家庭料理

家庭料理 2月4週目のテーマは「豆腐」。

みそ汁や鍋物にも欠かせない豆腐ですが、いつも同じメニューばかりという方も多いのでは。豆腐がメインになる料理から、簡単にできる白和え、デザートまで、豆腐レシピを増やしていきましょう♪

 

【今週のメニューは‥】

肉豆腐

菜の花の白和え

豆腐白玉団子

 

 

【肉豆腐】

牛肉の旨味が豆腐にたっぷりしみ込んだ定番のおかずです。

 

 

【菜の花の白和え】

菜の花のほろ苦さが春の訪れを感じさせる一品です。豆腐の水切りの仕方を学びましょう。

 

【豆腐白玉団子】

冷めても柔らかな団子の材料は、白玉団子は豆腐と白玉粉だけ。お好みできな粉やゆであずきなど添えて♪

 

 

★1人実習オプションがスタート!★

通常は1グループ2~3人での調理実習となりますが、「一人で全部作りたい」と希望される方はオプションで1人での実習も可能です。その場合、2人分をお一人で作っていただき、たべきれないお料理は持ち帰りも可能です。

 

完成はこちら!

家庭料理 長芋の豚肉巻き 長芋のジャーマンポテト風 長芋とかまぼこの梅肉和え 長芋のとろろ汁

2023年2月16日|Category : 家庭料理

家庭料理 2月3週目

今週の食材テーマは「長芋」

粘りのある独特の食感を持つ土野菜ですが、すりおろして「とろろ」にして生でも、加熱してホクホクと、食感が変わっていきます。切り方や、加熱方法によって違う味わいを楽しみましょう。

 

【メニュー】

長芋の豚肉巻き

長芋のジャーマンポテト風

長芋とかまぼこの梅肉和え

長芋のとろろ汁

 

長芋の豚肉巻き

長芋の食感を大切に、加熱しすぎないように肉に火が通ったら手早く仕上げます。お弁当にもピッタリです。

 

長芋のジャーマンポテト風】

小さ目の乱切りで、少し厚みを持たせた切り方にします。ベーコンとの相性もばっちりです。

 

【長芋とかまぼこの梅肉和え

長芋をシャキシャキと生で食してみましょう。食感がアクセントになります。

 

長芋のとろろ汁

とろろ汁はすりおろして溶き卵と一緒に加熱するとふわふわ、とろみのある温かい一杯に。

 

完成はこちら!!

家庭料理 鶏団子入りキムチ鍋 長芋のなめたけ和え 

2023年2月9日|Category : 家庭料理

家庭料理 2月2週目のテーマは「鍋:鶏団子」。寒い季節にぴったりな鍋料理。

先週の「おでん」に引き続き、今週の鍋料理は鶏団子を作って入れたキムチ鍋。

市販の鍋の素を使わず、家にある調味料で作っていきます。

 

 

【今週のメニューは‥】

鶏団子入りキムチ鍋

長芋のなめたけ和え

 

 

【鶏団子入りキムチ鍋】

まず鶏団子を作り、茹でたスープを使ってキムチ鍋を作っていきます。鶏団子いりのキムチ鍋はボリューム満点!! 

 

 

【長いものなめたけ和え】

鍋の箸休めに、簡単にできる一品を添えて。

 

 

 

★1人実習オプションがスタート!★

通常は1グループ2~3人での調理実習となりますが、「一人で全部作りたい」と希望される方はオプションで1人での実習も可能です。

その場合、2人分をお一人で作っていただき、たべきれないお料理は持ち帰りも可能です。

 

完成はこちら!

家庭料理 おでん チョコチャンククッキー

2023年2月2日|Category : 家庭料理

家庭料理 2月1週目

今週のテーマは「鍋:おでん」です。

材料を下ゆですることが、味をしみこみやすくするコツです。自分好みの色々な具材を試してみてくださいね。

 

【メニュー】

おでん

チョコチャンククッキー

 

おでん

まだまだ寒い日が続くこんな日はおでんをコトコト煮てみましょう。基本のお出汁の取り方からていねいに説明します。ていねいな下ごしらえが美味しさを左右します。

 

チョコチャンククッキー】

バレンタインに向けて、チョコレート入りのクッキー作っていきます♥

 

 

完成はこちら

家庭料理 牛肉のしぐれ煮巻き 焼きさば寿司 きのこのすまし汁

2023年1月26日|Category : 家庭料理

家庭料理 1月4週目のテーマは「すし飯」。

おもてなしやお祝い事など、華やかに彩るお寿司。すし飯をマスターすれば、ちらし寿司や手巻き寿司、いなり寿司、巻き寿司などバリエーションが広がります。

 

 

【今週のメニューは‥】

牛肉のしぐれ煮巻き

焼きさば寿司

きのこのすまし汁

 

 

【牛肉のしぐれ煮巻き】

炊き立てごはんを飯台に移し、米酢、砂糖、塩を混ぜ合わせたすし酢をまわしかけ、ごはんをつぶさないよう切るように混ぜ合わせます。このすし飯を使って、牛肉のしぐれ煮と卵焼き、青しそを入れて巻き寿司を作ります♪ 海苔は「乾海苔」を使って。

 

 

【焼きさば寿司】

すし飯に、刻んだ甘酢しょうがと白いりごまを混ぜ合わせ、焼きさば寿司に♪

 

 

【きのこのすまし汁】

だし昆布とかつお節でとった出し汁に、お好みのきのこを入れたすまし汁です。

 

 

★1人実習オプションがスタート!★

通常は1グループ2~3人での調理実習となりますが、「一人で全部作りたい」と希望される方はオプションで1人での実習も可能です。その場合、2人分をお一人で作っていただき、たべきれないお料理は持ち帰りも可能です。

 

完成はこちら!

家庭料理 カキのスパゲッティ カキのチャウダー

2023年1月20日|Category : 家庭料理

家庭料理 1月3週目

今週の食材テーマは「牡蠣」

冬のごちそう【カキ】を皆さんにカキの下処理をしてもらいます。ていねいな下ごしらえをマスターして色々な料理にチャレンジしてみましょう。

 

【メニュー】

カキのスパゲティー

カキのチャウダー

 

カキのスパゲティー

シンプルな味付けでカキの旨みを十分に感じるパスタです。パスタの基本も一緒に学びましょう。

 

カキのチャウダー】

カキは煮すぎると縮むので仕上げが特に大事です。

 

 

完成はこちら!!

 

 

 

 


PageUP