「お料理の初級コース」第4回目
【習得内容】
・揚げ物のコツ(温度 量 油の後始末)
・鶏肉の下処理の仕方
・乾物の扱い方
・基本の調理法(炒め煮) など
【メニュー】
鶏のから揚げ
ひじきの煮物
3月からのお料理の初級コース第4回目です。
【ひじきの煮物】
ひじきの煮物は日持ちするので多めに作って常備菜にしたり小分けで冷凍してお弁当の一品にもなります。
【鶏のから揚げ】
鶏のから揚げでは鶏もも肉の下処理の仕方、油の温度の確かめ方、揚げ上がりのタイミングなどしっかりと学んでもらいます。
一緒に楽しく定番料理を学びましょう♪
次回は3月23日(火)18:30~
メニューはハンバーグとポテトサラダです。
4月からの初級コースの申し込み受付中です。見学もできます♪
お料理の初級コースは全6回
■月2回(全6回)令和3年4月~6月の3カ月間
■受講日 月2回 第2・4火曜日
■時 間 18:30~20:30
■費 用 全6回/3カ月分 23,100円(税込)材料費込
「お料理の初級コース」第2回目
【習得内容】
・トマトの湯むき
・スープのとろみのつけ方
・餃子の包み方
・餃子の焼きかた など
【メニュー】
焼き餃子
トマトとレタスのスープ
1月からのお料理の初級コース第2回目です。
今日のレッスンでは餃子を焦がさないようパリッと美味しそうな焼き色に仕上げる秘伝のコツを学んでもらいました。
みなさん失敗することなくとっても美味しそうな焼き色に仕上げる事ができました☆
トマトとレタスのスープはトマトの湯剥きの仕方やスープのとろみの付け方を学びました。
このスープは簡単でとても美味しいのでぜひ餃子と一緒に作ってみてくださいね。
これからも一緒に楽しく定番料理を学びましょう♪
次回は2月9日(火)18:30~
メニューは肉じゃがと白和えです。ぜひご見学にいらしてください。
「お料理の初級コース」第6回
【習得内容】
・魚の三枚おろし
・揚げ衣のつけ方
・酢の物のコツなど
【メニュー】
アジフライ
きゅうりの酢の物
最終回は鯵の三枚おろしにチャレンジしました!
なるべく骨に身を残さないように、少しずつ丁寧に包丁の刃先を入れていったので
みなさんとても上手に三枚に卸せていたと思います!
自分で卸したあじフライの味はいかがでしたか?
魚屋さんで鯵を見かけたらぜひ家で三枚におろしてみてくださいね。
もう一品はきゅうりの酢の物でした。
すぐに作れる1品なので家でも作ってみてください。
お料理の初級コースでは和洋中の定番料理を全6回にわたって学んでいきました。
お料理アプリには書いていないようなポイントやコツも教えてもらえて良かったと言ってもらえて、こちらもとても嬉しく思いました。
家でも思い出しながら作ってみてくださいね♪
お料理の楽しさを感じてもらえたら私たちもとても嬉しいです。
これからも一緒に料理を楽しく作っていきませんか。
ステップアップコースとして「家庭料理コース」や「和食コース」もあります。
こちらも随時見学受付中です。
1月からのお料理の初級コースの申込み受付中です。
「お料理の初級コース」第3回目
【習得内容】
・豆腐の水切り
・青菜のゆで方
・和食の調味料「さしすせそ」
・肉じゃがの煮崩れしない方法 など
お料理の初級コース第3回目は和食の定番肉じゃがとほうれん草の白和えを作りました。
煮物の定番の肉じゃがですが、煮崩れしないように、味をしっかりしみ込ませ、水分量に気を付けながら火加減を調整したりと押さえるポイントが実は盛りだくさんです。
基本をしっかり押さえながら少しずつ習得していきましょう。
和え衣はいろんな作り方がありますが、なめらかな和え衣になるようにすり鉢を使いました。
味付けも2パターン食べ比べてみましたがどちらがお好みでしたか?
家でもぜひ作ってみてくださいね♪
一緒に楽しく定番料理を学びましょう♪
次回は11月24日(火)18:30~
メニューは鶏の唐揚げとひじきの煮物です。ぜひご見学にいらしてください。
「お料理の初級コース」第2回
「お料理の初級コース」第6回
「お料理の初級コース」第4回目
「お料理の初級コース」第3回
【習得内容】
・豆腐の水切り
・青菜のゆで方
・和食の調味料「さしすせそ」
・煮崩れしない方法 など
【メニュー】
ほうれん草の白和え
肉じゃが
7月からのお料理の初級コース第3回目です。
和食の定番の煮物である「肉じゃが」を煮崩れせず、味をしみ込ませるにはどうしたらいいか、コツを学んでいきました。
お肉を炒める時に鍋にこびりついてしまった時の対処法も学びました。
白和えの和え衣はいろんな作り方がありますが、ここではなるべく簡単にできるように工夫してみました。
2種類の味付けで試食していただきましたが、お好みはどちらでしたか?
ぜひ家で作ってみてください。
一緒に楽しく定番料理を学びましょう♪
次回は8月25日(火)18:30~
メニューは鶏の唐揚げとひじきの煮物です。ぜひご見学にいらしてください。
「お料理の初級コース」第2回
【習得内容】
・トマトの湯むき
・スープのとろみのつけ方
・餃子の包み方
・餃子の焼きかた など
【メニュー】
焼き餃子
トマトとレタスのスープ
7月からのお料理の初級コース第2回目です。
今日は餃子を包む練習、そしていい焼き色に仕上げるポイントを学んでいただきました。
包むのは好きだけど、焼くのがうまくいったことがないという声を聞きましたが、いくつかのポイントをおさえて焼いたところ…
みなさん大成功!!
こんなにお店みたいに美味しそうに焼けたのは初めて!と感動の声が上がりました♪
もう一品は簡単に作れるトマトとレタスのスープです。
簡単なのに見た目も鮮やかでとても美味しいスープです。
家でもぜひ作ってみてくださいね。
次回は8月11日(火)18:30~
メニューは肉じゃがと白和えです。ぜひご見学にいらしてください。





























