新着情報

家庭料理・初級コース!!第1回目!!

2024年11月22日|Category : 家庭料理・基礎コース

みなさまこんにちは。

家庭料理・初級コース担当の竹本です。

11月から新コースの「家庭料理・初級コース」がスタートしました。

 

このコースは「家庭料理・基礎コース」で身につけた知識を深め、基礎的な技能をさらに高めていろいろなメニューに応用していけるようしっかりと学んでいただけるコースです。

レシピはシンプルな材料と調味料を使っており、基礎知識をしっかり学んで理解しながら調理することでさまざまなメニューに応用していくことができます。

レシピどおりに調理しておいしい料理を作ることも楽しいですが、目的や意味を理解することで自分なりにアレンジしていくことができるようになるともっと料理が楽しくなると思いませんか?

 

第1回目のメニュー

  • ハムライス
  • キャベツとわかめのお浸し
  • ピーマンとハムのいため物

 

初回はおもに「切る」ことについて上達することを目標にしました。

りんごの皮むき、玉ねぎの薄切り、ピーマンの細切り、玉ねぎのみじん切りをしました。

包丁の扱い方をしっかりとマスターして、ここからお料理上手になっていきましょう!

食材の大きさが指定通りでそろっているか

こげていないか、生ではないか

調味が均一か

などに注意しながらハムライスを作りました。

キャベツを切る方向を意識し、浸し汁の味が薄まらないよう注意しながらキャベツとわかめのお浸しを作りました。

最後はピーマンとハムのいため物をデモンストレーションなしでレシピを見ながらみなさんに作ってもらいました。

 

次回はチャーハン、豚肉とキャベツのいため物、キャベツときゅうりの即席漬けの3品を作ります。

「いためる」ということについてしっかりと学んでいきましょう!

家庭料理・基礎コース!!第7回目!!

2024年11月8日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理・基礎コース 担当の東です。

 

最終回第7回目は「プレテスト&振り返り」❣️

 

包丁の持ち方、切り方からスタートし、

出汁をひき、炒める、ゆでる、焼く、煮ると

調理の基礎をじっくりと学ぶコース

 

調理をする時、いつも自己流で、

その結果、レシピ通りに進めているつもりでも

美味しさや出来上がりの美しさを

逃していることがあるのではないでしょうか?

皆さんと初めてお会いして、

調理する動きをみていると、

そう感じることがあります

 

このコースでは、

切ること、一つ一つの調理方について

しっかりとお伝えします

皆さんの調理することの見直し、

またレシピに表しきれてないコツも

お伝えします

 

お料理上手になる近道です

 

 

お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

最終回は

⚫︎プレテスト…皆さん全てやり遂げました〜

⚫︎シンプルな酢の物…ホッとする小鉢ですね

⚫︎鰤の照り焼き…フライパンを使い

表面はカリッと、味をまとわせ、

中身はふっくらと

皮も美味しいいただきました〜🐟

これ、お正月料理の一品にもなりますね🎍

皆さんの丁寧な動きと

調理中の食材を見つめるその視線❣️

調理力がグンと上がった実感があるのでは❣️

料理の楽しさを少しでも

感じてもらえたのではないかと思います❣️

 

 

 

 

第3期いよいよ11月19日火曜日に

スタートします❣️

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

 

ご見学随時受付しております。

家庭料理・基礎コース!!第6回目!!

2024年10月31日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理・基礎コース 担当の東です。

 

6回目は「煮る」❣️

「煮る」とは

調味料を加えた煮汁の中で

加熱と味つけをする調理で

多様な種類があります

 

「煮る」料理はよく作られていると思います

上手くできた時と

少し納得がいかなかった経験が

意外とあるのでは

 

6回目の実習では

煮浸し

魚カレイの煮付け

野菜の炒め煮に挑戦

 

鍋の大きさ、煮汁の量、落とし蓋の有無、

食材の下処理、火加減、調味料の加え方と

とても多くのポイントやコツがあり

思いの外奥深く

レシピ通りだけでなく

調理中しっかりと食材を見て

変化を見逃さず煮る事も大切です

切り方の復習も行い、包丁の動き、構え方

皆さん良かったです❣️

きゅうりの食べ方にも色々なお声が聞け

私は塩昆布とあえていただきましたー

りっぱなきゅうりでしたね〜

 

 

次回はプレテスト&振り返りです❣️

 

 

お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

 

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

 

 

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

 

ご見学随時受付しております。

 

家庭料理・基礎コース!!第5回目!!

2024年10月22日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理・基礎コース 担当の東です。

 

第5回目は「焼く」❣️

「焼く」とは

表面温度は高温で、食材の水分は減少し、

味が濃縮され、適度な焦げ色と香ばしい香りで嗜好性が高まる調理の一つの方法

 

表面と内部では温度差があるので

温度調整が難しく、

ポイントやコツを知ることが重要です

 

調理中の温度調整を卵で実践

目玉焼き、洋風いり卵、厚焼き卵を実習

簡単に出汁をとり、その出汁を加えた

厚焼き卵を焼き、カタチを整えました

美味しいとのお声もあり、

ご自身のレシピに加えていただきたいです!

この技術習得コースで自慢のレシピ、

豚肉のしょうが焼きも実習

もちろんつけ合わせの

キャベツの千切りにも挑戦

 

特に調理中しっかりと見る重要さを

学びました

 

 

チェックシートもあります

自身の調理技能に何がもう少しだったのか、何が上手くいったのかを客観的に見る振り返りができます

 

具体的に問題点、良かった点、改善点がわかることもお料理上手になる近道です

 

 

さて次回は「煮る」です

 

 

お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

お料理が上達するコツ

調理技術

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

 

 

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

 

ご見学随時受付しております。

 

家庭料理・基礎コース!!第4回目!!

2024年10月4日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理・基礎コース 担当の東です。

 

第4回目は「ゆでる•あえる」❣️

料理を作るプロセスで「ゆでる」は

下準備や加熱する調理の一つの方法

 

 

食材による湯量、火の通し方、見極めなど

ポイント、コツについて知識として学び

 

調理技能で下処理した緑黄色野菜や芋類を

ゆでて、お浸しとサラダの実習

 

さらに野菜の切り方の復習も行い

各自ミネストローネの実習

美味しさのコツは調理のプロセスに

潜んでいます❣️

レシピには書ききれていない事

実は多くあります

 

チェックシートもあります

自身の調理技能に何がもう少しだったのか、何が上手くいったのかを客観的に見る振り返りができます

 

具体的に問題点、良かった点、改善点がわかることもお料理上手になる近道です

 

さて次回は「焼く」です

 

 

お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

お料理が上達するコツ

調理技術

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

ご見学随時受付しております。

家庭料理・基礎コース!!第3回目!!

2024年9月20日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理・基礎コース 担当の東です。

 

第3回目は「いためる」❣️

「いため物」の種類

火加減、火の通し方、ポイント、コツ

注意点、前準備について知識として学び

 

調理技能で3種類のいため物を実習

⚫︎食材の大きさ

⚫︎食材に火が入る時間の違い

⚫︎食材に火が通ったかどうかの見極め

 

文字だけの説明ではなく

実際にシンプルな野菜炒め物で確認

 

⚫︎見た目良し

⚫︎味良し

⚫︎食感良し

 

知識として学び→即実践の調理→

試食で確認と

奥深さを学んだ「いためる」回でした

 

シンプルな炒め物の実習で

ポイントを充分に感じることができたと

お声もありました❣️

 

チェックシートもあります

自身の調理技能に何がもう少しだったのか、何が上手くいったのかを客観的に見る振り返りができます

 

具体的に問題点、良かった点、改善点がわかることもお料理上手になる近道です

前回に続き食習慣の見直し

食事のバランスについてもふれました

一日の食事を主食、主菜、副菜と書き

それぞれの食材を書き出し

「四群点数法」で4つの食品グループに分け

食べていないグループ🟰群

食べる機会の少ないグループ🟰群を知り

自覚して摂りたい食品を各自確認しました

 

さて次回は「ゆでる」です

 

 

お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

お料理が上達するコツ

調理技術

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

 

 

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

 

ご見学随時受付しております。

家庭料理・基礎コース!!第2回目!!

2024年9月6日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理・基礎コース 担当の東です。

 

2回目は「汁物」「だしをとる」❣️

「昆布・鰹節削り節」

「昆布・煮干し」の「だし」をとり

かき卵汁

大根のみそ汁

親子丼を実習


教室中がいい香りにつつまれ、

イノシン酸、グルタミン酸の

相乗効果の旨みを味わいました

 

また

羅臼昆布、利尻昆布、日高昆布

昆布だしそれぞれを味比べ

皆さま敏感に違いを感じられたようでした

 

乾物である昆布や鰹節削り節、煮干しを水に浸し、ゆっくりと加熱してとる

日本料理の「だし」は

長時間かけてとる中華料理、西洋料理の

「味の基礎スープ」と比べると

時間は短く、手に入りやすい材料でとれるのでポイントやコツを知れば、

美味しい「味の基礎」が出来上がります

 

ゆっくりと加熱し、旨みがでている昆布を見つめるのもまた楽しい時です

(家庭ではその時間は5分から10分ですよ〜)

そして

望ましいと言われている

塩分濃度のみそ汁を試食し

塩分チェックシートを用い

普段塩分量の多い食事をとっているかどうか

食習慣の見直しにもふれました

毎日の食べる❣️大切ですね

 

お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

お料理が上達するコツ

調理技術

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

ご見学随時受付しております❣️

家庭料理・基礎コース!!第1回目!!

2024年8月26日|Category : 家庭料理・基礎コース

‼︎ 家庭料理・基礎コース‼︎

 ‼︎スタートしました‼︎

 

このコースは「切ること」→基礎技能

「加熱すること」→調理技能

基礎的な技術を身につけることを

目標としています。
どう調理するのか、なぜそうするのか、

理由を知り正しく調理すると、

料理は美味しく食べやすく見栄えも良くなりレシピも理解しやすくなります。
「調理する力」をつけましょう。

 

第一回目は「切ること」❣️

扱い方、立ち方、持ち方、動かし方と

野菜をたくさん切りました。

スタートは十人十色ですが…

力を抜き、包丁の動きに集中し、

切る感覚を意識してもらいました。

 

野菜を茹でる質問も早速あり

やはり【どうしてそうするの?】は

とても美味しい料理には

大切なポイントですね。

 

たくさん切った野菜は

豚汁やシンプルなサラダでいただきました。

お一人お一人に寄り添って

すすめていきたいです❣️

 

 

次回は「出汁」

汁物、親子丼に挑戦しましょう!

 

お料理が上達するコツを

習得しましょう!

お待ちしております♪

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

ご見学随時受付しております。

 

家庭料理技能検定3級技術習得コース!!第7回目!!

2024年8月2日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理技能検定3級 技術習得コース!! 担当の東です。

 

最終回第7回目は「プレテスト&振り返り」❣️

包丁の持ち方、切り方からスタートし、出汁をひき、炒める、ゆでる、焼く、煮ると調理の基礎をじっくりと学ぶコース

 

調理する際、自己流で、その結果、レシピ通りに進めていても、美味しさや出来上がりの美しさを逃していることがあるのではないでしょうか?

皆さんと初めてお会いして、調理する動きをみていると、そう感じることがあります

 

このコースでは、切ること、一つ一つの調理方についてしっかりとお伝えします

皆さんの調理している動きの見直し、またレシピに表しきれてないコツもお伝えします

 

受講生の方々から料理が上達した!!料理が楽しくなった!!とのお声を

いただきました(^^♪

 

お料理上手になる近道です

 

 お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

 

 3期いよいよ

「家庭料理・基礎コース」としてリニューアルし820日にスタートします❣️

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

家庭料理技能検定3級技術習得コース!!第6回目!!

2024年8月1日|Category : 家庭料理・基礎コース

皆様、こんにちは。

家庭料理技能検定3級 技術習得コース!! 担当の東です。

 

6回目は「煮る」❣️

調味料を加えた煮汁の中で、加熱と味つけをする調理で、多様な種類があり、実習では煮浸しと魚の煮付けに挑戦

鍋の大きさ、煮汁の量、落とし蓋の有無、食材の下処理、火加減、調味料の加え方と

多くのポイントやコツがあり、思いの外奥深く、

レシピ通りだけでなく、調理中しっかりと見ることも大切です

次回はプレテスト&振り返りです❣️

 

お一人お一人に寄り添って

テキストにそって

すすめていく教室です❣️

 

栄養や調理の知識も身につけましょう❣️

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/


PageUP