魚料理教室 3月「サゴシの巻」
皆様、こんにちは。魚料理教室担当の東です。
魚の料理教室!3月「サゴシ」の巻‼︎
サゴシとは…サワラの幼魚
全長60cmを超える親魚を
サワラ「鰆」
それ以下の40~50cmの未成魚を
サゴシ「青箭魚」(←矢じりに似た魚姿なので)
と呼び、旬は冬から早春
まずは観察…
大きな口 鋭い歯
なかなかの荒々しいしいお顔つき
受講者の釣り人さんも
釣り糸を噛み切ることもあると
お話しされていました…
矢じりに似ているだけに
❄︎ドウモウ❄︎ですね…
肉質は柔らかく身崩れしやすく
味もクセがなく優しいお味なのに
その歯は❄︎サメ❄︎を想像させました…
→優しく両手で扱い
→頭を切り離し内臓を引き出し
→腹部を拭き取り優しく秒の水洗い
→水分を拭き取り
→3枚におろして
→今回は4レシピの料理
⚫︎西京味噌と酒粕の漬け焼き
今回”馬上酒造“の香り高い酒粕が
手に入ったので西京味噌と合わせて
漬け込みました
皆さん〜美味しかったですね
⚫︎幽庵焼き レモン風味
オーブンでさっと焼き
爽やかな香りでこれも美味
⚫︎炙り
久しぶりのバーナーで炙りました
良い香りで
私の好きな”創味“の
かぶらもみじおろしポン酢も大人気
⚫︎粕汁
今日一番の人気
中骨で出汁をとり、野菜と”馬上酒造“の酒粕と
味噌と一口大のサゴシ
うなるぐらいの美味しさでした❣️
もちろんこの魚料理教室のレシピは
切り身魚❣️輪切りの魚❣️サクの魚❣️
店頭に並ぶパック詰めのお魚🐟
なんでも美味しくお料理でき
気軽に毎日の献立に役立ちます
皆さま
海にかこまれた日本
季節により色々なお魚と出会えます
月に一回旬の新鮮なお魚🐟と
出会って向き合って
楽しく、美味しくお料理しましょう
さて(≧∇≦)
次回4月は
【メバル】 >* ))))>< 予定
4月17日木曜日18:30〜21:00★
(※水揚げ入荷状況により変更がある場合があります)
お料理が上達するコツを
習得しましょう!
お待ちしております♪
スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/
ご見学随時受付しております。