新着情報

魚料理教室 1月「ヒラメの巻」

2025.01.15|Category : 魚料理

皆様、こんにちは。魚料理教室担当の東です。

魚の料理教室!1月「ヒラメ」の巻‼︎

 

“平目”  “鮃”  “ヒラメ”  

前回の“鯛”と並び称される白身の高級魚

 

扁平で片側に目が寄り

“カレイ”にそっくり

【左ヒラメに右カレイ】

ですね

 

口が大きく歯も鋭い

砂に潜んで

目の前を通過する小魚に

食らいつき

ざっくりとえぐりとる……

(甘鯛さんを思い出す…)

 

鋭い歯の観察

のがしました……

 

 

 

よくひきしまった白身

上品な旨味

そして

ヒレのつけ根の“エンガワ”  

コラーゲン、適度な脂肪、独特の味わいで

格別に美味しい

 “エンガワ”  大好物です

 

養殖も盛んで

漁獲の8割を占め

体裏は褐色

一方

天然物の体裏はきれいな白色

体長40cmごえが美味

 

 

細かいウロコが密集し

皮状でヌメリもあるため

包丁を逆さ包丁でねかせ

ウロコ下の薄皮ごと

そぐ”すき引き”初❣️

皆さんコツをつかむと

どんどんとヒラメを

まるハダカに🐟

 

広く平らで薄い体形を

さばくには“五枚おろし”

身をめくるようにしながら

包丁をすすめました

 

五枚おろしにし

⚫︎薄造り

難しかったですね…

包丁を拭きながら

引いていきましょう

エンガワも美味でしたね

 

⚫︎昆布締め

ご自宅での味わい

いかがでしたか?

表面は昆布を感じ

一層ヒラメの味を

引き立てていたのでは

 

⚫︎カルパッチョ

オリーブオイルと塩昆布とピンクペッパー

洋風お刺身あいます

 

⚫︎煮つけ

少し煮過ぎましたが…

美味しく

今回もゴボウと白ネギとのコラボもバッチリ

 

⚫︎揚げ物

試食中のパリパリ音が

美味しさをかなで

皮も美味しい🤤

 

 

釣り人さんから

コノシロを狙う

ヒラメを釣り上げたい🎣

とのお声も

大皿囲んでワイワイ

できると良いですね🐟

 

 

 

以上の

5レシピ

色々な調理方法にも

トライするので

魚の扱いだけでなく

色々な料理力もアップ⤴️

ですよ〜🐟

 

サイズの違い、身のやわらかさの違い、

食感、味の違いと様々な魚をさばいて、

食べる大醍醐味がある教室です🐟

 

 

もちろんこの魚料理教室のレシピは

切り身魚❣️輪切りの魚❣️サクの魚❣️

店頭に並ぶパック詰めのお魚🐟

なんでも美味しくお料理でき

気軽に毎日の献立に役立ちます

 

皆さま

海にかこまれた日本

季節により色々なお魚と出会えます

月に一回旬の新鮮なお魚🐟と向き合って

楽しく、美味しくお料理しましょう

 

さて(≧∇≦)

次回2月は

【マアジ】 >* ))))><  予定

!2月20日!木曜日18:30〜21:00★

(※水揚げ入荷状況により変更がある場合があります)

 

 

 

 

お料理が上達するコツを

習得しましょう!

お待ちしております♪

 

スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/

 

 

ご見学随時受付しております。


PageUP