魚料理教室 12月「マダイの巻」
皆様、こんにちは。魚料理教室担当の東です。
魚の料理教室!12月「マダイ」の巻‼︎
“真鯛” “タイ”
古来よりおめでたい縁起物として馴染み深く
鮮やかな真紅の姿の美しさは特別な存在
よく引き締まった白身は
クセがなく味わい深いで
お造り、塩焼き、煮つけ、鯛めし、潮汁と
全て食べ尽くせ
特に骨の出汁も最高
鮮度の良さは
目の上の
ブルーアイシャドウ
釣り人の受講生さんからも尻尾のつけ根が太り
尾びれが大きいと
お声もあり
観察力高めです⬆️
皆さんと確認した鼻の穴
天然はくっきりと2つに分かれていましたね‼️
美味しいサイズは
40〜50cmと
さばくには難易度高めで
ウロコとり、骨のかたさがポイントでした🐟
三枚おろしにし
⚫︎皮霜造り
湯引きに挑戦🟰松皮造り❗️
皮の食感と皮と身の間の旨みを堪能〜
少し皮がかためとのお声あり💦軽い炙りや皮を除き平造りにもまた挑戦しましょう❗️
⚫︎なめろう
鯛のコリコリ感を味噌と薬味で味わう
”日本酒”の肴にまさにぴったり🍶
⚫︎鯛茶漬け
胡麻があいます
羅臼昆布出汁で贅沢に
⚫︎兜煮
前々回の甘鯛での経験が
発揮され
恐る恐るの梨割りが
何とかズバッとサクッとできました❣️
皆さん自信つきましたね〜お味はゴボウとのコラボもバッチリで
特におメメまわり美味しかったですね〜
⚫︎鯛めし
今回は
手間はかかりますが
贅沢にアラ汁で炊きました私は冷えた鯛めしが好物です
⚫︎潮汁
骨のからの旨味
鯛って捨てるところ無しです(飛び散る大きなウロコは少しヤッカイ者ですが…)
縁起の良い
おめでたい鯛料理
私も年末年始に挑戦します\(^o^)/
皆さんも是非🐟
以上の
6レシピ
色々な調理方法にも
トライするので
魚の扱いだけでなく
色々な料理力もアップ⤴️
ですよ〜🐟
サイズの違い、身のやわらかさの違い、
食感、味の違いと様々な魚をさばいて、
食べる大醍醐味がある教室です🐟
もちろんこの魚料理教室のレシピは
切り身魚❣️輪切りの魚❣️サクの魚❣️
店頭に並ぶパック詰めのお魚🐟
なんでも美味しくお料理でき
気軽に毎日の献立に役立ちます
皆さま
海にかこまれた日本
季節により色々なお魚と出会えます
月に一回旬の新鮮なお魚🐟と向き合って
楽しく、美味しくお料理しましょう
さて(≧∇≦)
次回1月は
【ヒラメ】 >* ))))>< 予定
!1月9日!木曜日18:30〜21:00★
(※水揚げ入荷状況により変更がある場合があります)
お料理が上達するコツを
習得しましょう!
お待ちしております♪
スタッフ一同、お待ちしております(^-^)/
ご見学随時受付しております。